※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の認知と今度の生活について)
子供の認知と今度の生活について
このQ&Aのポイント
彼と一緒に暮らしている私の子供たちの認知についての問題や現在の生活状況に不安を抱いています。
彼は認知をしない意思を持っており、私と上の子に対する扱いが悪くなっているため心配しています。
私は子供のことを考えて一緒に暮らしてきましたが、このまま我慢し続けるべきか別れるべきか悩んでいます。
今、籍の入っていない彼と一緒に暮らしています。
私の連れ子(小1)と2歳と1歳の子供が居ます。2歳と1歳の子は彼の子供ですが、認知をしてもらっていません。
2人も生んでおきながら、どうして認知もしていないのか?と疑問に思うと思いますが、彼が一緒に暮らして面倒は見る!が認知はしないと断固譲らなかったので、両方の親も交えて話し合った結果、認知はしないと言う結論のまま一緒に暮らしています。
私の連れ子は小1ですが、生まれて間もなく前夫と別れたので、彼の事を本当の父親だと思っています。が、小学校に上がって苗字の違う事に徐々に気づいているようです。
もう少し子供たちが大きくなったら、戸籍は違うけど、あなた達の父親はこの人よ!と話そうと思っていました。
けれど、最近彼との関係がギクシャクする事が多く、ケンカになると子供の前で私に暴力を振るうようになってきました。
何度か実家に逃げ帰った事もありましたが、子供の事は大事に思ってくれていますし、子供たちもパパが大好きなので、最後は仲直り・・・で戻る事がしばしばあります。
でも、やはり最近上の子に対する扱いが私同様になってきて、まるで上の子を家政婦のように扱っているかのように見えてなりません。
下の子達とだいぶ歳も離れていますし、お姉ちゃんちょっと弟見ててね。と頼む事が多いですが、彼は上の子に、茶取れ!など、ブスは出て行け!など・・・明らかに下の子達と態度も話し口調も違うので、可哀相に思ってなりません。
実の子ではないので、扱いが違うのは仕方ないと思っていますが、このままDVや暴言に耐え、認知をしていない不安を抱えたまま生活して行く事、将来への不安が大きくなってきています。
今まで上の子には辛い思いをさせてきたので、これからは私が守るという堅い意思があります。
自分の感情より、子供の事を1番に考えたいと思い、居心地が悪くてもDVをされていても、暴言を吐かれても、子供がパパと楽しそうに遊んでいる姿を見て、我慢してきました。
けれど、ここ何日か認知をしていない不安や苗字の違う違和感、将来の事など考えると、このまま戸籍上は赤の他人と一生やって行く事が本当に子供の為なのかな?と考える事が増えました。
私の考え自体が間違っているのかもしれませんが、子供もパパが好き、彼も子供は大事にしてくれる。だからこの人達からお互いを引き離す事は残酷・・・と思ってしまい、今のまま私や上の子が我慢すれば丸く収まると思っています。上の子は可哀相ですが、その分私が上の子の甘える場所になってあげて、守ってあげるよ。と話しています。
上の子や私の気持ちを考えた時、彼とは別れて実家に帰るなりした方が良いのかな?と思いますが、下の子や彼の事を考えると、子供からパパをなくす事や彼から子供をなくす事が良い判断だとは思えなくて、結局ケンカして暴れられ・・・実家に帰っては数日で戻るの繰り返しです。
子供の事を考えた時、今私はどう判断したらいいか・・・どう行動したらいいか分かりません。
子供の現在、未来を考えた時、別れて帰るのか、このまま一緒にいるべきか・・・
どっちがいいのか分からないのでここで相談させてもらってます。
もう少し詳しく書きますと、今後彼は入籍や認知のつもりは一切無いとの事です。
別れた際は、子供に父親という事も明かすな!養育費は1円も払わない!今後一切の連絡は取らない!そうです。
今は世帯は別で住民票だけ同じ状態で、私は無職で子供と4人の国保です。
彼は社会保険ですが・・・ファミリー社宅に会社に告げず勝手に転がり込んでる状態・・・
会社には、私や子供が同居している事は言ってないですし、子供が居る事すら知らないと思います。
彼のごく身近な人にだけ子供が居る事は言っていますが、知り合い程度の人には言ってないらしく、マンションやスーパーなどで知人に会うと隠れます・・・・
小学校の給食費や国保の保険料など、生活にかかる一切のお金はすべて出してくれています。
その代わり、国から下りる子供手当てはすべて彼に渡しています。
私は携帯も持たせてもらえず、洋服や化粧品を買うお金も、もらえません。
お古の服を売ったり、親にこっそりお小遣いをもらったりして、洋服や美容院、化粧品を買っています。
周りに隠されている事も正直、嫌ですが彼に一切の口答えをできないので見てみぬフリ状態です。
完全な亭主関白と言うか、私の事は好いてないようで、お前のようなゴミ女は見るのも嫌!など、毎日のように言われています。
私が話しかけても、はぁ~?とヤンキー口調でしか答えてくれないので、家では子供と話す以外口はきかないようにしています。
それでも、子供には優しくニコニコと穏やかです。
夜の生活は、強制的に1ヶ月に1度、性行為ではなく処理してあげるだけです。
味に厳しいので、塩辛いと怒り出し、お皿ごとひっくり返す事もしばしば・・・
そんなこんなで、毎日怒らさないように機嫌をとって、いつ怒り出すかビクビクしながら生活しています。
私の気持ちはもういっぱいです。
疲れました・・・
でも子供の為に・・・結婚生活は忍耐・・・実家の反対を押し切って県外に来たのだから今更泣付いて行けない・・・と我慢しています。
皆さんは今の私の現状、私はどうすればいいのでしょうか?
このまま我慢するしかないのでしょうか?
ケンカした。と実家に帰っても迎え入れてくれますが、ケンカと別れてきたとでは違い、なかなか別れると実家に言い出せません。
彼にも、もう終わりにしたいと言うと、子供は置いていけ。だの、夜中でも、すぐ出て行け。と怒って暴れるので言えずにいます。私車もないですので・・・実家も県外だし、この土地では旦那以外知り合いがいません。
実家に帰ってもいつも、子供とパパが楽しく遊ぶ姿・・・が蘇えって寂しくなったり、私が彼の立場なら・・・子供に会いたいはずだろうな~とか、子供もパパと遊びたいよね~と思いやっぱり帰るか。
と何事もなかったかのように帰るのがいつものパターンです。
父に、ケンカしたから別れる!性格が合わないから無理!そんな理由で簡単に解消できるほど甘いもんじゃない!子供を生んだ以上、お前の気持ちはむしろ無いと思え!と言われた事があるので、
ケンカしてDVや暴言を言われても、私の気持ちは関係無い!ようは子供達。ままごとじゃないんだから、こんな事でやめられない・・・。と自分に言い聞かせています。
それも、最近は本当に疲れてきました。彼の言うように、お前は死んだほうが良い・・・。
本当にそうかもしれない・・・すべてやめて楽になりたい・・・
そんな事を考えると寝れない日が続いています・・・。
私は一体どうすればいいんでしょうか?
子供が幸せに暮らせるには私は何ができますか?
補足
当たり前ですけど、皆さん厳しい意見ですね。 改めて、私が1番間違っている事、今まで本当に甘かったと思います。 多分、私頭が悪いんでしょうね。 全員が口を揃えて実家に帰るべきと言っているのに、私自身が1番未練たらしいです。 本当、子供がかわいそうです。 できる事なら施設にでも入れてやった方が逆に幸せなのかもしれません。 けれど、子供を手放す事はできません。だからこそ、変わりたいし、ココから出て行こうと思います。 けれど、いざ出て行っ時、嫌な思い出より楽しく過ごした時の記憶ばかり浮かんできて、家族で居たいと思ってしまいます。 なんでこんなに未練たらしいのか・・自分でも嫌になりますが、思い返しては悲しくなり、寂しくなってしみます。 どうすれば、こんな思いせずにすむんでしょう・・・