- ベストアンサー
食事中の箸の置き方について
テーブルの上に箸置きがセットされている場合です うっかり箸置きの上に置かずテーブルの上にじかに置いてしまいました。 この場合、箸置きの上におくのがベストなんでしょうが、注意したくださった方はテーブルの上の食器の 上に置くようにとのことでした。 テーブルの上に直に置く場合と、食器の上に置く場合とどちらが適当でしょうか? つまらないことですが、皆さんのご意見をお聞きしたいのです。宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これは難しい問題ですね。それになかなか面白い問題だと思います。 ちっともつまらないことではないと思います。 基本的には、個人の食器の上に箸を渡して置くのは忌み箸(嫌い箸とも、つまりマナー違反)です。 渡し箸をしていいのは、大皿などの取り箸だけです。 地域や流派によっては、食後は置いても良い、とされているようです。渡し箸がダメなのはごちそうさまでしたの意味になってしまうから、ということですね。 ご質問の同行者はそのつもりで仰ったのだと思います。 マナーをあまり問われない食事の場であれば、同行の方が正しいと思います。 ただ、食事中はどうするべきなのか、これが難しい問題だと思います。 箸置きがない場合。 食器は、折敷、お膳やお盆、呼び方はさまざまですが、左右か四方が少し持ち上がった板に載せられて運ばれてくるはずです。 箸置きがない時はその板の左側に、口をつけた部分が当たらないように乗せます。 地域や流派によっては、「食べている間は左側に乗せ、食べ終わったら合図として右側にはみ出すように置く」としているところもあるようですね。 フランス料理での、食べている最中はハの字で、食べ終わったら右側にナイフの刃を内側にして寄せる、のような感じでしょうか。 もし、ご質問のお店でもお盆で供せられていた場合には、お盆の左側に乗せれば良かったと思います。 ただ、最近は、どちらもないチェーン店もあるようですね。 このどちらもない、というのは本来は、提供する側の不作法であったはずです。 が、こういうマナーって、昔の食習慣や食生活でできあがったものです。 なので、「箸置きもお盆も省略、最大限効率化を目指す」現代のチェーン店の台頭なんか、想定されていないのでしょうね。 というよりもチェーン店のほうがあえてマナーを無視しているように思います。 あまりマナーを問わない食事の場なので、お客がどうにかしないといけないのでしょう。 この場合のルールは全国区で定まっているわけではないと思いますが、この手のタイプは一気に食べきるような食べ物だと思います。 昔の庶民はだいたいこのような、途中で箸をおくことをしない食事だったようですので、 その時に倣って、食事中は常に箸を持つことを心がけてはいかがでしょうか。 食べきったら、丼など一番大きな食器を盆に見立て、その右側に持ち手側がかかるように、口をつけた箸先は食器の底につくように置くと良いかと思います。 またこのやり方だと、渡し箸がマナーですよと教えてくださった同行の方の顔を真正面から潰さずに済むと思います…が、いかがでしょうか。
その他の回答 (3)
- stomachman
- ベストアンサー率57% (1014/1775)
箸を置いて、再び箸を持つまでのプロセスは、 (1) 右手で持っている箸を左手に渡す (2) 右手で箸を上から持ち直す (3) 箸を右手で箸置きに置く (4) 箸を右手で取上げる (5) 箸を左手に渡す (6) 右手で箸を下から持ち直す ということになります。 さて、ご質問がもし「ちょっとの間だけ右手を自由に使いたい状況であった」ということだとするならば、(2)~(5)を省略して、すなわち、そのちょっとの間だけ左手に箸を預ける、という風にするのが簡単迅速かつ美しいかと。
うつわの上に箸を置くのもテーブルの上に置くのも どちらもマナー違反ですね。 マナー違反にどちらがどうマシ?だとかいうことはないかな。 ただ、衛生的に考えると、テーブルに直置きはちょっと。。。 ちなみに・・・ もし、箸置きがない場合は割り箸だと お箸が入っていた袋を折って箸置きを作ります。 お膳がある場合は、お膳のふちを箸置き代わりにして お箸を置きます。 とにかく、間違いを指摘して下さるのはありがたいこと! ひとつお勉強させて頂きました。と謙虚な気持ちで受け取るのが お互いにとって、気持ちいいのではないのでしょうか? マナーって基本は相手を思い遣るこころだと思うので。
- ituki_tukisima
- ベストアンサー率80% (4/5)
食事中に箸を置くのなら食器の上、だと思っています。 「一度口につけた箸をテーブルに置くとテーブルが汚れる」と感じて、不快になられる方もいるので、 外食などでは(私は)食器の上に置いています。
お礼
回答ありがとうございました 詳しく書いてくださいまして大変参考になりました ありがとうございました。