- ベストアンサー
ダイハツアトレーで
ダイハツアトレーに半年以上乗り今更気づ いたのですが、運転席のサンバイザーに何 やら書いてあり読みました。 パートタイム4W車の使い方(4Wボタン設定車)と。 トランスファレバー付車。 これはついてある車に対しての説明でしょうか? 探してもボタンもレバーもございません。 ダイハツは付いてない車にも説明書きしてしまうのでしょうか? もしかするとわかりにくい場所にあるのかと希望を持ち質問しました。 4W切り替えなんて感無量!なんてテンションあがったもので。 ちなみにダイハツアトレー14年のS230Gです。 解答是非よろしくお願いしますm(__)m
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
間違ってたら申し訳ないです…ダイハツの正社員の従兄弟に確認しました。 車の製造価格のコストダウンの為にサンバイザーは(他の部品等も)車のグレードやオプション(メーカーオプションやディーラーオプションのこと)に関わらずに共通のものが多々あるそうです。 よって車がパートタイム4WD(2WDと4WDの切り替えができること)でなければ読む必要はないそうです。
その他の回答 (1)
noname#211894
回答No.2
取扱説明書と同じです。 そういた装備が無くても書いてあります。 装備ごと、グレードごとに作ればコストが上がってしまいます。 共通の物を作れば、コストは下がります。 ダイハツに限らず、大抵の車はそうですよ。
質問者
お礼
大抵の車はそう・・・知らなかったっす。 コスト削減はわかるっすけど付いてもいない装備の説明を紙ではなく、内装のバイザーに印字するというのがびっくりっす。 解答ありがとうございました。
お礼
わざわざ確認までしていただき恐縮っす( ̄^ ̄)ゞ 答えはなるほどなんすけど、付いてもいない装備の説明を印字されてると見映えなどの問題がう~んです。 ありがとうございました。