- 締切済み
大学での寮について
大学の指定寮はどういうものなのでしょうか。 いいところや悪いところ等教えていただきたいです。 アルバイトやサークルにもはいりたいのですが、寮だと制限等あるのでしょうか。 また、てんかんの病気をもっていたら厳しいでしょうか。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
なかなか回答がつきませんね。じつはぼくも,「大学指定寮」というものを知らなかったので,ネット検索してみました。そうしたら,実在しましたねえ。 冒頭にリストされた文教大学(東京都)の公式サイト http://www.bunkyo.ac.jp/guide/campus/apartment/index.htm には,つぎのように書いてあります。 ---------------引用 本学では、学生の皆さんが安心して生活できるように大学指定寮・指定アパートを用意しております。大学指定寮・指定アパートは、本学が指定の業者に委託しており、越谷キャンパスでは、(株)文教サービスが「大学指定寮」を管理しています。湘南キャンパスでは、さがみ協同開発株式会社 茅ヶ崎営業所が「大学指定アパート」を管理しています。 ---------------引用おわり 小さい大学だと,大学自身が学生寮を建設・運営する余裕がないのでしょう。そこで,民間業者が建設・運営している寮を大学が契約していると理解できます。 大学自身が持っている寮であれば,寮に学生自治会があり,自分たちで細かな運用内規をつくっていることが多いです。この場合は,自分たちの首をしめるような厳しい内規はつくらないだろうと思います。 業者委託の場合は,運用はその業者の方針によります。常識的に考えて,「学生に馬鹿をやられて迷惑をこうむるのは,ごめんこうむる。商売にならん」というスタンスじゃないでしょうかね。とはいえ,いまどき「アルバイトもサークルもだめ」と言えば,だれも入居しなくなるでしょう。あなたも,進学予定の大学の委託業者に問い合わせるほうがいいです。大学学生課に聞いても,「業者におまかせ」という回答しか得られないかもしれません。 てんかんは,まれにしか発作が起きませんから,入寮希望書類などに書かなくてもいいんじゃないかと思います。ただし,寮内で親友ができたら,持病があることや応急処置について告げておけばいいんじゃないですか。 なお, >アルバイトやサークルにもはいりたい 「はいりたい」は意味的にアルバイトにはかからず,サークルにのみかかります。したがって,「アルバイト」に呼応する動詞がありません。 「アルバイトをしたりサークルに入ったりしたい」と書くべきです。国語感覚をやしなっていないと,きちんとした文章が書けないのです。入試で小論文があるなら,注意しましょう。