• ベストアンサー

母の付添でお葬式に行きます。

母の付添でお葬式に行きます。 母は高齢で、足も耳も悪く、少し痴呆がかかってきている為です。 この場合、私の分も香典は必要でしょうか? 故人とは面識はありますが、私の名前までは分からないと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10402/21783)
回答No.3

>この場合、私の分も香典は必要でしょうか… 香典は家単位、夫婦単位が基本です。 親子が一緒に行ったり、夫婦が一緒に行ったりしても、香典などめいめいで出すものではありません。 世帯主の名前一通のみでよいのです。 >故人とは面識はありますが… 亡くなった人にお金をあげてどうするの? 葬儀や法事にお参りするのは、故人にではなく喪主・施主に対する儀礼です。 あなたは他家へ嫁いだ身で母と世帯は別であり、喪主・喪家ともおつきあいがあるのなら、あなたも香典が必要になることもあり得るでしょう。 ご質問文ではそのあたりの事情まで分かりませんが、母と一つ屋根の下に暮らしているのなら、母の名前だけでよいです。

chocorinn
質問者

お礼

気になっていた事がスッキリしました。 家単位、夫婦単位ですね。 今まで、別にした時もありよく分かっていませんでした。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.4

お母様と喪主とのつきあい程度は? 最近は、葬儀・告別式の日に(焼き場から帰ってから)初七日を同時に行うことがあります。 お斎に出席する間柄でしたら(二名出席)お母様一人の名でも連名にしても(一家に二人の場合)料理代を加算しないと、喪主・遺族にご迷惑をかけます。 (お斎に呼ばれない場合は、お母様一人の名でも連名でも香典は一人分です)

chocorinn
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

  • carrotcake
  • ベストアンサー率36% (660/1784)
回答No.2

お母様との関係がなければ参列しないような間柄であれば、お香典はお母様だけでいいと思います。 気になるようでしたら連名で。 質問文を読む限り、二人で別にお香典を出すような間柄ではないと思いますよ。 私はそのようにしています。

chocorinn
質問者

お礼

参考になりました。どうもありがとうございました。

noname#201345
noname#201345
回答No.1

付き添いとは言え、 ・面識がある ・娘である という点を見ればお香典は出したほうが良いと思います。 気になるなら連名でも良いとは思いますが…。 これがケアサービスの介助人、というなら「必要ない」というんですがね。 私だったら、で申し訳ないですが出すかな。

chocorinn
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A