- 締切済み
透析 止血の質問です
透析患者さん 医療関係者にお答え頂けると有難いです 2014.1.6大学病院で左手・親指と人差し指の交点あたりにシャントが作られました 脱血側は手首から10cm上です 返血側はひじ上側の少し下です 2014.1.25から今のクリニックで火木土午後4時間のHDです 当初は150ml/分 DW54.0kg 穿刺17Gで2014.9現在250ml/分 DW58.5kg 穿刺16Gで人工腎臓はAPS-15SAです・・・さて、質問はHD 100回目の2014.9.13起こりました いつものように18時頃、抜針して5分間止血ベルトで押さえて、脱脂綿+綿テープを貼ってもらい、帰宅しました 教えてもらった通り、19時頃綿テープを剥がしました 丸いシールはそのままです 21時頃ふと左手に血が流れていて、返血側の丸いシールが血であふれ浮いていました 過去99回は1度もそんなことがなかったので慌てました とにかくティッシュで血を拭き取り、脱脂綿をまるめて5分間押さえました その後よく見ると、針穴からまだ血が出ています そこでクリニックに電話したら看護師が出て、吹き出していなければ、シールを剥がして血を拭き取って、再びシールを貼って下さいと言われました その通りして翌2014.9.14朝シールを剥がしたら瘡蓋になっていて止まっていました ところが2014.9.16HDの後、止血テープは7分にしました あとは同じやり方で帰宅し脱脂綿+綿テープはいつも19時から22時に剥がしました 翌2014.9.17朝 シールを剥がしたら、また返血側のシールを剥がしてみると、針穴が瘡蓋にならず血が止まらず、出ています 脱脂綿で5分押さえても少し血が出てきます シールを貼りました(電話に出た看護師はクリニックの止血シールがなければ、普通の絆創膏でもよいと言いましたので買いに行く予定です)・・・こんな状態なのですが、正しく確実にできる方法を教えて下さい お願いします
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Xiang-Li
- ベストアンサー率0% (0/0)
透析室クリニックに勤務しています。止血不良でお困りとの事ですが、穿針する場所は毎回同じではありませんか?同じ箇所を穿針していると針穴が大きくなり止血不良になりやすいです。また、抗凝固剤の使用量は適切ですか?一度スタッフの方にお聞きされてみてはいかがでしょうか。
お礼
回答ありがとう 今見ると、瘡蓋が数カ所あり、同じ箇所への穿刺はありません 抗凝固剤ヘパリンは750IUです 腎臓内科医は回診だけで、穿刺も止血も技士or看護師がします=上手い下手は個人差があります・・・一応、クリニックからの帰途は、脱脂綿+テープですから、これは19時に取るのを、22時ベッドインに代えて、このとき、シールをよく見て血が出ているようなら、防水絆創膏に張り替えるようにします また明日9/18HDに行くので主治医と話し合ってみます