正社員ってやはりなるべきなのでしょうか?
現在24歳の女性でフリーターなのですが、これから就職したいと思っています。
職種は一般事務系で自分としてはまずEXCEL/WORDなど覚えてからそこからどんどんスキルアップして出来たら将来専門的な職につけたらなと思っています。
ですが、私は高卒で今までフリーターでしたし資格も特に持っておらずしかも過去に一年くらい無職の期間やブランクなどが結構あって今の自分の状態では多分頑張って派遣社員になれるかくらいのレベルだと思うんです。
正社員になれたら多分良いのでしょうが、とりあえず派遣社員で一年くらい頑張って働いてその後正社員になると言うのも可能でしょうか?
それともその間に就活などをしてもしも正社員採用があったらそちらに行った方が良いのでしょうか?
ちなみに今もちょっと前に具合が悪くなってしまってもう半年以上働いてないのですがけれどもう元気ですし、やる気はかなりあります。(あと明るさもかな…)
将来的なことや年齢的なことを考えると今もう社会人デビューしないとまずいなということは十分感じていますしこれからは自分の弱かったところも補強しながら強く生きていきたいと前向きに思っています。
結婚願望はない訳ではないのですがやはり将来のことを考え貯金なども(今は全然ないです…)した方がよいですよね?
男の人はよく正社員になった方がいいと聞きますが、女の人はどうなのでしょうか??
是非ご意見聞かせて下さい。
お礼
ありがとうございました。