• ベストアンサー

, resulitingについて

お世話になります。 以下の文についてお教え頂けないでしょうか。 The serve long-running recession hit the company hard, resulting in lower profits. (1), resulting のような省略を使わないのであれば ~ hard, and it resulted in lower profits. であっていますでしょうか? ご指導の程どうぞ宜しくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

省略というかおなじみの分詞構文です。 書き換えれば確かに and (it) resulted ~とはなります。 結果を表す、と説明する人も多いのですが、 , causing とか、resulting とか、 動詞の意味に「結果」の意味が含まれるのと、 前から訳すために「結果」のように感じられるにすぎません。 severe でしょうか? 長期の不況がその会社を襲った、 という行為の裏で、同時に 利益の減少という結果をもたらしつつ、 という行為が行われている、 というのがこういう分詞構文の基本です。 付帯状況を表す、と言われます。 これを前から訳すと、「襲って、もたらした」となって、 and で書き換えられ、まるで結果のようになります。 あと、resulted の主語は The severe long-running recession hit the company hard という内容全体とも考えられますが、その場合に分詞構文を用いるのは厳密にはよくありません。 , which と関係代名詞を用いるべきです。 だから、普通には resulted の主語は The severe long-running recession と考えていいでしょう。

cia1078
質問者

お礼

早々とお教え頂きどうもありがとうございました。 また、過去と同じ質問をし申し訳ございませんでした。 確かにsevereでした。失礼しました。 わたくし、どうも,の後のingがわからないです。 前の文全体にかかるのでしたらwhichになることを学ばせて頂きました。

その他の回答 (1)

回答No.2

ちなみに、こちらの resulting と同じです。 (実際、ほぼ同じような回答をしています) http://okwave.jp/qa/q8713283.html

cia1078
質問者

お礼

自身が質問しているだけにお恥ずかしい限りです。 わたくしのような低レベルの者は懸垂分詞は忘れ、分詞構文と理解すればよろしいですよいね? これからもご指導の程頂ければとても嬉しいです。

関連するQ&A