- 締切済み
夫婦生活における衛生観念の違い
私の主観ですが嫁の衛生観念が低いと思います。しかし彼女から言わせれば私の考え方がオカシイそうです。 そこで皆さんの幅広い意見を聞きたいです。 私の考え方における基本は「上が綺麗、下が汚い」です。 例えば風呂場で体を洗い清める場合、顔≧頭、上半身、下半身と考えます。部屋の清掃において頻度・精度を考えるなら、流し台など調理関連の箇所を最優先とし、トイレや玄関などは最も低くなります。 彼女はその考え方に、育った環境の違いを根拠に「普通では無い」と疑問を投げ掛けます。 以下に特に印象に残る彼女の言動を記します。 取った出し汁をそのまま台所に床に置く。 「台所回りに口酸っぱく言うのに、トイレが汚い事に何も言わないのか」 上二つの言動は「上が綺麗、下が汚い」と言う考え方からすると到底理解出来ないものです。私個人が一般成人男性と比べ、綺麗好き・神経質であることは文面からも伝わると思います。しかしそれは洗面所で十数分も手を洗い続けるような病的なものではないです。 上記を以って以下を判断ください。 1.「上が綺麗、下が汚い」という考え方は普通/一般的かオカシイ/異常か 2.上の質問の回答の根拠 夫婦喧嘩の延長上にある愚痴染みた質問ですが、回答をお願いします。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ll0157
- ベストアンサー率21% (118/558)
回答No.10
- nishidoa
- ベストアンサー率18% (25/136)
回答No.9
- 783KAITOU
- ベストアンサー率43% (1759/4023)
回答No.8
- pakukuro
- ベストアンサー率10% (70/665)
回答No.7
noname#204018
回答No.6
- goyoumatu
- ベストアンサー率24% (69/284)
回答No.5
- 6xb
- ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.4
- tiltilmitil
- ベストアンサー率22% (1871/8250)
回答No.3
- rukking15k
- ベストアンサー率34% (268/766)
回答No.2
- nspopo
- ベストアンサー率15% (43/285)
回答No.1
お礼
2.の返答が理解出ません。何かの例えでしょうか? 「シャンテリアに埃がたまっていたり天井のエアコンにはカビが生えていたりする。 かなり頻繁に掃除しないと上も汚い 床は目につくから掃除が行き届いていてきれい。」を1.の判断の根拠とするなら、エアコンやシャンテリア(吊るすタイプの蛍光灯のカバーのことでしょうか?)から零れ落ちる埃もあると思います。その分床を重視する方が合理的と思います。 もちろん指摘の箇所も掃除するに越したことはないですが、掃除が大変だと思うので高頻度での掃除を求めるつもりは無いです。