※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:衛生観念の違い)
衛生観念の違いによる困りごと
このQ&Aのポイント
実母との衛生観念の違いにより、困っています。乳幼児がいるため、手洗いや衣類の着替えなどを求めるものの、実母はそれを守らず、自身の犬の存在やアレルギーへの懸念から要求します。
実母は手洗いをせず石鹸を使わずに水ですすぐだけで十分だと主張しています。一方、私はうがいと手洗いの重要性を説いています。
実母は中型犬を飼っており、体を洗わないだけでなく、布団も共用し、しつけもきちんとしていないため、汚れやアレルギーの問題があります。私は回避方法を模索していますが、思うようにはいかない状況です。
実母(同居)との衛生観念の違いで困っています。
乳幼児がいるので触ったり、抱っこするなら手をきちんと洗って
洋服も着替えてきてというのですが最初は逆切れし、
今ではしてきたーと言ってますが
手の洗い方を見ていると石鹸を泡立てずちょこっとつけて
(石鹸を使わない時も)水で流すだけ・・。
それでも、人には〔うがい&手洗いをきっちりしろ〕だの
〔犬は人間がもってない病原菌をもっている〕とよく
言っています。
なぜそこまでして欲しいかといいますと私の両親は中型犬を飼っており
しかも2ヶ月に一度しか体も洗わずさらに同じ布団で寝たり
しつけもきちんとしていないのでソファで●をしたりと
汚いからというのと私と夫にアレルギーがあるからという
のが理由です。
別に暮らせばいいということはわかっていますが
ある事情で子供が1才ぐらいにならないとそれはできない状況です
普通に考えて汚いことを汚くないと思っている人になにをいっても
通じないと思いますがなにかうまく回避できないかと考えています。
お礼
回答、ありがとうございました。 お医者さんに・・は、今度言ってみようとおもいます。 でもかなりのめんどくさがり屋なので効果はないかもしれませんが;; ちなみに犬は1Fで放し飼い状態なのでお風呂のときしか下に 連れて行っていません。