筋肉疲労の回復とストレッチは関係ありますか?
なまった体の筋肉を少しでも復活させたいと思い立ち、ジムで筋トレを開始したものです。
普段、箸より重いものを持たず、階段を上がることもない生活を長年続けてしまったので、インストラクターのアドバイスに従って軽い加重から始めました。
筋トレの後には、ストレッチをするようプログラムを組んでもらったのですが、先日、都合があってストレッチをせずに終了しました。すると従来と同じ筋トレメニューをこなしただけなのに、なんとなく筋肉疲労が残っているような感じでした。
筋肉疲労の解消のために風呂に入って、マッサージ器のマッサージを15分しましたが、いつものとの違いはストレッチをしなかった事だけです。
筋肉疲労はFF(Fatigue Factor)の蓄積という現象であり、筋肉疲労の回復はFR(Fatigue Recovery Factor)というたんぱく質を増やすことだ、と理解しておりますが、ストレッチとの関連が理解できません。(ストレッチがFRを増やすとは考えにくいですよね)。
質問1:筋肉疲労の回復にはストレッチが効果的ですか?
質問2:もしストレッチが効果的である場合、ストレッチがFRを増やすメカニズムは知られていますか?
筋肉疲労とストレッチの関連メカニズムをご存知の方より、解説をいただけるとありがたいです。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
補足
通ってないです