- ベストアンサー
甘いもののとりすぎと糖尿病
私はまだ14なのですが、無類の甘い物好きで、特にチョコレートやアイス、飴などはいくらでもいけます。そしてこのごろ、食べている量が気になりました。おそらく多いというか絶対多いんです。○ットカットの一番大きな袋をひとりで食べきってしまうくらいです。でもそんなに太ってません(見た目は)。でも運動部ではないので、運動する機会もあまりありません(毎日片道20分くらい歩くようにはしていますが)。将来糖尿病になってしまわないでしょうか?とても心配です。 ご回答おねがいします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 このままの食生活を続けていると、糖尿病だけではなく、生活習慣病の心配も出てくると思います。 体を動かす機会を増やすとか、食べるお菓子の種類を変えるとか、量はもう少し控えた方がいいような気もしますね。 http://www2.health.ne.jp/library/0200-1.html こちらのサイトが、ご参考になりますでしょうか。 キ@トカ@トは美味しいですよね~♪わたしも大好きです。 でも、年齢のせいもあって太りやすいので、極力避けています。 質問者さんは成長期の時期だと思うので極端に控えなくてもいいかな?とは思いますが、食べすぎはよくありませんよね。1日に食べる量を決めて、それ以上は食べないようにすることも必要なのではないかと思いました。 食べる前に、「これを『ただ食べたい』のか、『お腹が空いたから食べたい』のか」を考え、『ただ食べたい』ということだったらとりあえず水を飲んでおくなどした方がいいかな?と思います。
その他の回答 (3)
「ペットボトル症候群」と言う言葉をご存知ですか? ペットボトルのジュースを飲みすぎて糖尿病になった子供たちの病名です。入院してジュースを飲むのをやめれば治るのですが、最近多いそうです。(缶コーヒー1杯には角砂糖6個分の糖分が含まれているんですよ) わたしも見た目はまったく太っていません。やせているほうですが、脂っこい肉が大好きでコレステロール(血液中の脂肪のようなもの)が高くなってしまったことがあります。どんな食べ物でもそうですが、同じもの(お菓子ならお菓子)ばかり食べないでバランスよく食べればいいと思います。喉が乾いたらジュースの代わりにお茶を飲むなど、ほかの回答者さんの回答も参考にすればよいと思います。
お礼
ペットボトル症候群ですか・・・飲み物には出来るだけ水か牛乳で済ませるように心がけて入るのですがやはり手が伸びてしまいますよね(^^;)今後注意したいと思います。ご回答ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
甘いもののとりすぎが、即、糖尿病に繋がるということはありませんが、やはり現在のような甘いもののとりすぎは問題です。 甘いものをとりすぎると、糖尿病だけでなく、高脂血症など様々な生活習慣病の引き金となることがあります。 特に、あなたのご両親のうちのどちらかが、糖尿病をはじめ、高血圧症、動脈硬化などの生活習慣病(古い言い方で「成人病」)あなたも将来、そうした病気に悩まされながら過ごさなければならなくなる可能性は大です。 まず、○ットカットを大袋を一気に食べきるなどということはすぐにでもやめること、せいぜい1日に小袋で2~3個程度にとどめるべきです。そして、良質のたんぱく質を含む魚類や大豆類、食物繊維を豊富に含む野菜類、海藻類などを、栄養のバランスを考えて 摂取すること、これからの季節、特に清涼飲料類は大量の糖分を含むため、飲むなら緑茶、ウーロン茶、無糖のコーヒーに限る事。糖分だけでなく塩分も控えた薄味の食事を心がけること、そして、若いうちはやはり積極的に運動をすること、毎日片道20分くらい歩かれていることは、大変よいことですから、これからもずっと継続され、できれば歩く時間を少しずつ増やしていかれるようになさるとよいでしょう。そして、駅やデパートなどではエレベーター、エスカレーターなどは使わずに必ず階段を使うこと、こうしたことを 心がければ、将来、糖尿病になる不安もかなり少なくなることでしょう。
お礼
ご回答ありがとうございました。やっぱり馬鹿食いはまずかったですよね。これから心がけたいと思います。
ダイレクトな回答ではありませんが、以下の参考URLは参考になりますでしょうか? 「Diet6」 このフリーソフトでまずは毎日どれ位カロリー摂取しているのか調べてみてはいかがでしょうか? さらに、一日の必要カロリー数と食事内容を入れると、コメントも表示されますので参考にしてください。 ご参考まで。
お礼
ご回答ありがとうございました。あんまりこういうのは好きではないのですが、健康のため頑張りたいと思います。
お礼
すばやいご回答ありがとうございました。私も結構考えはするのですが、やはり行動に移すのは難しいですよね。でもなるべく注意したいと思います。