• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:バカ丁寧な態度を良いことにするのはおかしくない?)

バカ丁寧な態度を持つ人はダメな人なのか

このQ&Aのポイント
  • 店員に対して偉そうな態度をする人は論外ですが、バカ丁寧で抗議もできない人も問題です。
  • 店員の余計な提案や時間の無駄を我慢しすぎるのも主張しなさすぎだと思います。
  • バカ丁寧な人はただ間抜けなだけで、金を出す立場ともらう立場をキチンと踏まえた行動が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (952/8906)
回答No.8

相手への配慮があっての事ならば・・聞くのはタダ。 間抜けというのは欲しくないものを乗せられて買ってしまう人。 断っても話を続けるような店員だとしたらそちらにも問題あり。

その他の回答 (7)

  • yama891
  • ベストアンサー率13% (191/1368)
回答No.7

☆”素晴らしい、感性です。” 全く、同感です。☆ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ”バカ丁寧な人も_偉そうな態度をする人と_同様、”ダメな人”と言われてしかるべきじゃないですか。? ⇒どのような組織&人員配置の職場であっても、役職(チーフ_係長_課長_仮に、部長クラスでも)について、いらっしゃる方がたでも、”現在の(1)現場環境&現場状況の、苦しさと改善して欲しい各種の課題。(2)人員間での、ジェネレーションギャップ(年代差)と経験を含み、訳の解らない_好きとか嫌いとか、好悪の感情が入り混じった、職場環境の悩み。・・・ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ⇒バカ丁寧:取り敢えず、お愛想的で、社交辞令的で且つ、単調な言葉の方便でしょう。 *誰も何故か、親しみを感じなければ、”不要な気遣い”でしかありません。 実は、上席の方(上司を含み)が、判断とか決定したとかと仮に言ったとしても、必ずしも”大正解”と言う事でもないでしょう。 それが、よくある事のようです。 End

  • abbakio
  • ベストアンサー率8% (5/57)
回答No.6

こちらは金銭を払って、提供してもらう側ですよ。 そこは勘違いしちゃいけませんよ。 その考え方では、偉そうな客と同じレベルです。 かと言って、確かに全て悪いからと聞いてしまうのは、優柔不断ともとれると思います。

noname#217907
noname#217907
回答No.5

あなたの基準には、良いとダメしかないのでしょうか。 良いでなければ、ダメなのでしょうか。 他人に迷惑を掛けたり、不快な思いをさせたりするのがダメなのはわかりますが、あなたの考えと違うだけでダメなのでしょうか。 「何となく良いことみたい」=「良いともいえないけど、悪いことでもないんじゃない。」ではいけないのでしょうか。

回答No.4

人に迷惑をかけたりするような人はダメだと思いますが そうでない他人に優劣をつけるような人も、あまり褒められた行為ではないと思います せっかちさんも、お人よしさんも、色々な人がいるから社会はバランスがとれているのです そんなあなたも、他人からダメな人と選別されてしまいますよ いつからこの国はこんなに息苦しくなってしまったのでしょう?

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.3

>店員に対して偉そうな態度する人は論外だけど とおっしゃりながら、あなたの主張の根本は同じですね・・・ >払う立場ともらう立場というのはキチンと踏まえて行動する とは具体的になんですか? 相手に申し訳ないという配慮や心づかいという点では、すくなくとも 払う側が偉いんだという考えよりも遥かに高尚だと思います。 バカ丁寧の何が悪いんですか? 良い商品やサービスを提供してくれて、感謝する。 素晴らしいことだと思いますけどね。 無駄かどうかは他人ではなく、本人が決めることではないでしょうか。

noname#202167
noname#202167
回答No.2

どれも単に生育暦や経験の結果に過ぎない様にも思えます。  興味のない余計な提案をバカ丁寧に長々と聞いてあげるのも  明らかに時間がかかりすぎてるのに一切抗議しないのも  「なんか店員にも悪いし…」みたいなことを言って我慢するのも  逆に偉そうな態度をするのも その人にとっては、その行動をすれば 嫌なリスクを避けられたり、個人的に心理的メリットが有るなど 「プラスに感じる経験をした事がある。」 だから無意識に条件反射的にそう振舞う。 ただそれだけの事ではないでしょうか? もう既にそうなっている状態の人に  おかしくない? 明らかに劣っている。 ダメな人。 と言っても、学習から反射的に行われる行動は変わらないかと。 もしその人を変えようと思うならば、 相手が理解できる言葉と表現を使って利害を説明したり、 相手が気持ちの上でも反発せず納得できる様に心情に理解を示したり、 それらの上で 具体的にどう対応すれば良いかの内容を示したりすれば、 相手が理解し納得し具体的方法を理解すれば、 結構人は変わったりもするものですよ。 ただ、その人の抱える後悔を刺激する提案や、 その人の倫理観に背く提案はそうそう受け入れられないものですが。

回答No.1

劣悪な商品だったとか店側の対応があまりに悪かったとかいうときにはっきりと抗議できない人はいけないと思います。それはあなたのおっしゃる通りだと私も思いますよ。 でも、金を払う立場ともらう立場というのは、違うと思います。 今はみんなそう言いますけど。「こっちはお金払ってるんだから」「こっちはお金もらってるんだから」って。 でも、お金払ってるから何ですか?砂漠で、いくらお金持ってても一滴の水も手に入らないのと一緒で、この社会でだって、お金自体では何の価値もないのです。 ただ、何か自分が持っていないものを「少し分けてくれない?」というので分けてもらい、お礼になるものを持っていないから紙や金属の塊を渡して「これを持っていけばあなたの欲しいものと交換してもらえるはずだから、これをお礼としてお返しします」と言っているだけなのです。 私たちは、自分ではお米や野菜や魚や肉や飲み水や衣服や家を、作り出せないでしょう?どれかは作れるとしても、全部を作れる人はたぶんいません。だから、それらを「持ってる人」に分けてもらわなければ生きていけなくて、分けてもらっているのです。 持ってる人だけじゃなく、運ぶ人もいるし、どこに何を運ぶかとか考えて手配してくれる人もいます。営業さんとかね。 そういう人たちのおかげがないと、生きていかれないんです。 コンビニのレジの店員さんだって、「持ってる人」です。その人が持ってるわけじゃないけど、その商品を持ってる会社の一員なんだから。 お金もらってるたって、乞食じゃないでしょう。 人がしたがらないこと(しんどいことや面倒なこと、時間がかかること)をやって、それをしたくない人たちからお礼としてお金をもらっただけです。卑屈になることも傲慢になることもないんじゃないでしょうか。

関連するQ&A