不安なので教えて下さい。
先日8月15日にクレズHに感染してしまいました。添付ファイルを開いても開いても開けないのでおかしいと思いOFFになっていたスキャンを実行したらクレズHを確認し慌てて対処しましたが、オンライン中だったので多数の方々に迷惑をおかけしました。その後、教えて!gooに質問を掲載しそれを参考に対処しました。
その対処方法
1ウィルスバスター2002でウイルススキャンでクレズHを確認。
2トレンドマイクロソフトより駆除プログラムをダウンロード
(職場のPCを使いダウンロード、その後FDに落とした。)
3感染したPCのデスクトップにコピーし駆除プログラム実行(1時間ほどかかった。)
4再度ウイルススキャンを行い、隔離されたクレズHを削除
5起動できないアプリケーションが数個出たので、アンインストール並びに再インストール
6再度ウイルススキャンを実行(検出されず)
7これを機にノートンインターネットセキュリティーに乗り換え
8ノートンでスキャンを行っても検出されず。(ただしOSが不機嫌?)
といった経過です。あるホームページサイトでウイルスファイルを数回実行すると完全に除去できない可能性があると聞いたので、もしかすると・・・と思い投稿した次第です。
再インストールが一番確実なのはわかっていますが、仕事の関係上それはさけたいと思っています。(わがままですが。)
これで、ひとまず安心していいのでしょうか、教えて下さい。
それと「Krnl386」がインターネットに接続しようとしていますとノートンが教えてくれますが、これはいったい何なんでしょうか?(ウィルス?)
ちなみに
PCはNECのLaVie C LC600J/3
OSはWIN98SE
IE6,OutLookEXを使っています。
補足
himajin2003さんと同じアドバイスをいただきましたが、「軌跡」と書いたのがいけなかったようですね。すみません。一応、コンパネを確認しましたが、チェックボックスは空欄でした。現在は、再起動を掛けたので、以前と同じように問題ありません。