- 締切済み
インストールの方法
OpenOffice4.1のインストールの方法を教えてください。 ubuntuのインストール方法を見ながらしてみたのですが、4.1ではないので端末に入力するところがわかりません(PCには全く詳しくないので…)。 もしわかったら↓のようにしてくださるとわかりやすいです。 https://forum.openoffice.org/ja/forum/viewtopic.php?f=6&t=586 あと、今は3.2のようなのですが、そっちはアンインストールしなければ新しい方はインストールできませんか? openofficeで作業をしていたのですが、ある日突然汚染されたらしく、修復できなくなってしまいました。前にもここで質問をして、新しくインストールしなおせば元に戻るとのご回答をいただきました。インストールの方法さえわかれば元に戻せると思います…。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- vaidurya
- ベストアンサー率45% (2714/5983)
古すぎるシステムを使っていると、妥当な解決策を 誰も知らないことがある。そういう状態に陥っています。 Windowsだけでなく、ほとんどのOSにはサポート期間があり その期間を過ぎた時点で、他のソフトの対応状況も悪化し メンテナンスするために、特殊な知識が必要になっていきます。 実際に、2009年のUbuntu9.10に その後のOOo 4.0などを導入してみた人は一人もいないのかもしれないのです。 ですから、サポート期間中の環境に切り替えるところからはじめるという前提で 関連する情報を説明しておきます。 Ubuntuは、2006年から注目を集めたもので Linux系OSの中では後発のものですが 伝統あるDebian GNU/Linuxからの派生であること Canonicalに充分な資金があること Debianの厳格なルールより柔軟で、扱いやすさを志向したこと そういった要素によって、急激にシェアを拡大したLinux系OSです。 Debianのdebパッケージと、関連するdpkg,aptなどを継承し UbuntuソフトウェアセンターやSynapticを使うことで Debianと同じように、大量のOSSを、手軽に探し,選び,ダンロードし,インストールし,アップグレードできます。 ですから、本来なら、リポジトリーにあるOpenOffice.orgは Synapticやaptコマンドで、削除し、再インストールするだけで、簡単に処理できます。 異常動作解消のためなら、purgeオプションを使ったほうがいいかもしれません。 ですが、9.10であれば、既にリポジトリーが廃止されている気がしますから 削除したら、再導入できないという状況になりそうな気がします。把握していませんが… Ubuntuは、その特徴には、半年ごとのリリースにより、新しい技術を採用し 反面、LTSと呼ばれる長期サポート版を提供し 新機能よりも安定を好む人にも都合が良いというものがありました。 ですから、9.10を使っているとしたら、8.04LTSを選んでおくべきだったかもしれませんし 10.04LTSへ、早期にアップグレードしておくべきだったかもしれません。 (既に10.04LTSもデスクトップOSとしてはサポートが切れています) その後、Ubuntuの標準のGUIはGNOMEからUnityへと改められたので Ubuntu12.04LTSが推奨される後継バージョンですが Unityに対するとまどうでしょうし、円滑な操作/動作が損なわれる恐れがあります。 また、PentiumM,CeleronM搭載のPCでは、PAE非対応のものがあり これもLinux系OSの導入について、めんどうな注意点となっています。 さらに、GNOME自体がバージョンアップしたことで、問題は複雑化し 現在のUbuntuには、メインであるUbuntu 新しいGNOMEを採用したUbuntu GNOME そして、9.10の頃のGNOMEから派生したMATEを推すUbuntu MATE Remixがあります。 このほかにも、GNOMEと双璧とされるKDE採用のKubuntu Windows95時代から愛用されてきたXFce採用のXubuntu 新興の軽量デスクトップ環境であるLXDE採用のLubuntuと 多すぎる気もするくらいの選択肢があり その上、特定分野を対象としたEdubuntuとUbuntu Studioもあります。 MATE Remixが公式の派生版となるかはわかりませんが WindowsにおいてXP推しがはげしくても、XPの最新版が生まれないのに対して Linux系OSでは、OSSのライセンスの範囲で、第三者がメンテナンスを引き継ぐ自由があり Ubuntu 8.04LTS,10.04LTSの後継的なUbuntu MATE Remixを選ぶ自由も作られたわけです。 サポート期間中の現行のUbuntuに移行することが、あたりまえの最初の対策となりますが 実際に、そのPCで、どうやって新しい環境を構築するかは、少し難しい問題です。 仮に、アップグレード作業を繰り返すことで、12.04LTSや14.04LTSまで行けるはずだとしても 実際に、その過程でトラブルが出ないとは限りません。 そもそも、二世代アップグレードでも、ばからしいくらい時間がかかります。 (これはダウンロードする回線速度とCPU性能やHDD性能が影響します) 妥当なのは、12.04LTSの最新ポイントリリースである12.04.4か 最新版にして最新LTSである14.04LTSを、新規インストールすることです。 ポイントリリースは、LTSの長いサポート期間中に、アップデート分を統合して 新規にリリースされるインストールディスクのことで すでに12.04.5のリリースが計画されています。 2009年以前のPCであれば、シングルコアのPentium4系かPentiumM系が多いでしょうから 現行のものを使う上で、無難なのは軽量版のXubuntu12.04LTSです。 PAE対応のCPUであれば、Lubuntu14.04LTSでもいいかもしれません。 (Lubuntu12.04はLTSでは無く、14.04はPAE無しCPUでは、手間がかかります) 同じGUIを…というのであれば、Ubuntu MATE Remixを選んでもいいかもしれません。 ただし、新しい派生版ですから、関連する情報が少なく 技術的知識が無い人が取り組むには、少し時期が速すぎるかもしれません。 で、いずれにしても、現行のUbuntuシリーズのものでは、リポジトリーにLibreOfficeがあり Ubuntu,Kubuntuなどではこれが標準となっています。 Xubuntuなどでは、より軽量のAbiwordやGnumericが入っていますが リポジトリーから手軽にLibreOfficeが導入できます。 Ubuntu9.10当時はOpenOffice.orgを使っていたという認識の人が多いとは思いますが 実はUbuntuは、早期にOOoではなく、OOoから派生したGo-OOを採用していました。 Go-OOはOOoよりも高速とされ、いくつかの違いがありましたが… 現在では、OOoの当時の開発者と、Go-OOのプロジェクトが合流し LibreOfficeとなっているので、Ubuntu9.10ユーザーであった場合 OOoよりもLibreOfficeを選ぶほうが、自然な流れだったりします。 もちろん、OOoの導入自体はできるはずですが、その必然性は無いんじゃないかと思います。
・Ubuntu9.10をお使いでしたら、サポートが終了してますので、 インストールは出来ません。 ・UbuntuではOpenOfficeからLibreOfficeに替わっています。 また、OpenOfficeはApache OpenOfficeになってます。 ・LibreOfficeはOpenOfficeのスタッフが独立して作り続けて いるので、OpenOfficeと使用感はさほど違わないと思います 個人的にはLibreOfficeが宜しいと思います。 詳しくは、こちらのサイトを参考にされたし。 http://www.mct.ne.jp/users/fjv/OOo/ LibreOfficeはUbuntuの標準のアプリなので、Ubuntuをインストール すれば、直ぐに使用出来ます。 Ubuntu12.04.1LTSか最新版のUbuntu14.04LTSをインストールする 事になります。 http://www.ubuntulinux.jp/
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4541/11218)
LinuxOSをご利用ですか プログラム本体はこちらから http://www.openoffice.org/ja/download/ Ubuntuとの事ですのでLinux DEB用 一番上のDEBとx86-64bitってどう違うんだろ? x86が32bitのはずなんだけど 下は両対応? 今私が使用可能なLinuxディストリビューションには組み込まれていたので 昔の記憶になります 古いOpenOfficeは先にアンインストールが必要です コマンドの参考 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20060228/231211/ 質問内容の添付URLからコマンド入力部分の画像を添付しました 下1/3くらい? ただ Ubuntuは使用した事がないので バージョンやカーネルバージョンで正常にインストールできるかは不明です