• ベストアンサー

何でもかんでもコンピュータ

毎年ありますが、自動車会社によるコンピュータ不具合のリコール。毎回、コンピュータは人間の限界を超えた、もう管理できないだとか。街の車屋さんが修理できないくらい複雑にする必要があります? またトイレのコンピュータ、しょっちゅう流れないなどのトラブルがあって、マニュアルもどんどん増えて、セキュリティ事故も発生しているらしい。 車もトイレも100年前からあるもので、なんでいまさらLinuxを搭載する必要があるのでしょうか。暇な質問ですが、教えてください。コンピュータを勉強しろ、お前は頭弱すぎなど中傷はご勘弁ください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nerimaok
  • ベストアンサー率34% (1125/3221)
回答No.2

トイレのコンピューターのセキュリティ事故? 聞いた事も無いな。 コンピューターに反対するならば、こんな所に来ない事を強くお勧めします。 今、貴方の目の前に有るものはコンピューターです。

noname#252243
質問者

お礼

ご回答あざーす、おかげで彼女できました。感謝です。

その他の回答 (7)

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.8

Linuxを選ぶのは、むしろLinuxしか選べないからという感じでもありますけどね。 簡単に言えば、AppleのMacOSXやiOSは Apple製のMacやiPhone,iPadを内蔵しなければ 車に採用すること自体できません。 Windowsは、x86,Intel64のCPUしか動かない不便なOSなので 組み込み用としては、ARM,SH,MIPS,Powerなどが主流であり続けているので選べません。 WindowsCEはそういったCPUで、組み込みOSとして実績がありますが Linux系OSのほうが、自由度が広く 特にインターネット技術などの取り込みに有利です。 その上、Linuxであれば、カーネルからOSSですから 自動車メーカーが主導して、自動車向けのLinux系OSを作り出すこともできます。 これが、世に言うおーともーてぃぶぐれーどりなっくすです。 http://www.linuxfoundation.jp/collaborate/workgroups/automotive-grade-linux こういったOSSの特性は 共通財産として、共通の部品としてソフトウェアを作り蓄積する文化を広めてきました。 automotive grade linuxのWikiに、どういったものが公開され、説明されているのか いろいろと見てみてもいいんじゃないかと思います。まぁ、英語ですけどね。 http://wiki.automotive.linuxfoundation.org/index.php/Main_Page コンピューター産業では、互換性と、開発元の支配に消費者までが苦しみ続けていますが 自動車では、コンピューターを取り込むことによって、より便利にするだけでなく Linuxを中心にOSSの文化を持ち寄ることで 特定企業に支配されることが避けられ また、自動車メーカーごとに、やたら操作方法が違うという問題も起こりにくくできるのです。 そもそも、コンピューター化を進める必然性があるのか? これに対する答えは、けっこう簡単なことだと思いますよ。 ようするに、コンピューターで補佐しないと アホすぎる運転手が、恐ろしいほどいる。 これに尽きるでしょう。 ナイトライダーのK.I.T.T.までは行き過ぎかもしれませんが 自動車事故を起こしているごく一部の人の中には 不適切な体調や感情状態で運転していた人も少なくありません。 そういったものを、コンピューターが間に入って 安全と機能をうまく両立していくことが、自動車産業の理想ですよ。 幸い、まだ自動車事故のうち 車載コンピューターが原因のものは、非常に小さな割合しかありませんしね。

  • x-1919
  • ベストアンサー率52% (91/173)
回答No.7

たしかに車もトイレも 100年前から基礎が完成してるといってもいいでしょうね。 でも 100年前の車ってどんなだったでしょうか。 ドライバーひとりじゃ運転できず、助手も操作してましたよね。 50年前の車だってチョークをマニュアルで調節してましたよね。 今ではこれらがドライバーひとり、または移動的に行えるようになっています。 100年前のトイレってどんなだったんでしょうね。 まず間違いなく、お尻を洗ってくれたりはしなかったでしょうね。 今では蓋が自動的に開くので蓋の汚れを気にしなくてよくなり、お尻を洗って乾燥してくれて、脱臭までしてくれる。 コンピューター化の流れってのは大きく二つあって、 一つは、それまで手作業だったものや経験頼りだったものを誰にでも行えるようにする流れ。 もう一つは、それまで実現していなかった全く新しい経験をもたらしてくれる流れ。 私はコンピューター化して便利になるのなら大歓迎ですけどね。 もちろん不具合はテスト段階でなるべくそぎ落としておいてほしいですが。

noname#198909
noname#198909
回答No.6

根拠はありませんが、日本にコンピューターが無かったら、国民総生産・収入は今の30%で物価は20%高くなるような気がします。 良い悪いの問題では無く、空気や水と同じ存在です。

回答No.5

 だったら、携帯電話もスマートフォンも使えませんね。

noname#242220
noname#242220
回答No.4

コンピュータは50年程の歴史しか有りません。 今も、改造中です。 (枯れた技術では無い) 車は登場した時から半ば完成された商品なんだけど、 コンピュータメーカは車の構造を知らずに製造してるから、 不具合が多発すると考えます。 Linuxを搭載するのはライセンス料が掛からないから。

  • mokha
  • ベストアンサー率44% (103/234)
回答No.3

 技術的な進歩は止まりせん。一見複雑そうなシステムも、広い目で見たらこの上なく合理的に設計されているもんです。  昔からあるものがよいのなら、家は高床式住居、ゴミ箱は貝塚のように大きな穴、トイレは外でトイレットペーパーは葉っぱ、木の枝、車だって昔はなかったんですから当然徒歩になります。  使い慣れたものは手放し辛く、逆に新しいものは取っ付き辛いのは良く分かりますが、諦めて慣れていくしかないですよ。  ただ車に関しては昔ながらのものに魅力を感じるというのは共感できます。これも古き良き時代というやつですかねぇ

  • wormhole
  • ベストアンサー率28% (1626/5665)
回答No.1

どこからLinuxが出てきたのかはわかりませんが、 コンピュータを搭載するメリットがあるからです。 車だとABS(自分でポンピングブレーキできる人は必要ないでしょうけど)とか エンジンの回転数に応じた燃料噴射調整とか 人の手でやるには面倒なものや、できない事をやらせる事ができますから。

関連するQ&A