- ベストアンサー
産後4か月、おっぱいが止まってしまいました。
疲労と悲しさ、自責の念とで、気持ちがぐちゃぐちゃになっています。 なので、長文かつわかりにくい文章になってしまうと思いますが、ご容赦ください。 産後4か月、おっぱいが止まってしまいました。 わたしの持病のため、産まれてすぐにNICUに入った娘の最初の栄養摂取は哺乳瓶でした。 母乳をあげれるようになってからも、おっぱいが全然出ませんでした。 おっぱいをあげる前と後と計って、5gとかそんなものでした。 かつ、乳頭混乱を起こしていて、頻回授乳をがんばろうにも、おっぱいを吸ってくれませんでした。 産後1か月は、搾乳器で絞っていました。 3時間ごとに40~60絞れていました。 産後20日で、ようやくおっぱいをすってくれるようになりました。 が、25日の辺りでわたしがダウンしてしまいました。 上の子のときのそうだったのですが、退院後、手伝いいっさい無しでやってきました。 退院した日から、掃除、洗濯、子供の世話、3度の食事作り、夫のお弁当作り、アイロンがけと 毎日やっていました。 ダウンしてしまい、体力的におっぱいをあげられなくなって、3~4日もしたら、おっぱいが出なくなって しまいました。 あきらめていたところ、友達から、がんばればまた出るようになると言われて がんばって、おっぱいを咥えさせるようにしていたら、2か月前の頃には、おっぱいがはっていない ときで、左右で80出るようになりました。(保健師さんに計っていただきました) 朝イチなど、はっているときには、多い時で120出るほどまでになりました。 が、その後も家事育児にわたしの体力がついていかず、かつ食も細くなってダウン おっぱいの出が悪くなる 再び頻回授乳⇒出るようになってくる 再びダウンしておっぱいできなくなる⇒出なくなる を繰り返して、3ヶ月入った頃には、また出なくなっていました。 が、その後また乳頭刺激をがんばって、朝もふにゃぺちゃだったのが、朝だけは張るようになりました 朝の最初の2回目までは、おっぱいだけで満足するようになりました。 が、またダウン。 今度は回復が遅くて、気が付いたら10日以上、授乳も、乳頭刺激もしない状態が続きました。 今まで、出なくなったとき、ふにゃふにゃになったとはいえ、夫や保健師さんが触ると 「張っている」らしかったです。 でも、今回は本当に張りがなくなってしまいました。 本当に張らなくなって初めて、今までは、張っていたのだと、その違いがわかりました。 もういちど、おっぱいをあげれるようになりたいです。 でも、問題があります。 ひとつは、頻回授乳しようにも、わたしのおっぱいが出ないからか、赤ちゃんがおっぱいを吸ってくれません。咥えても、数秒で離してしまいます。ミルクを持ってくると飲むので、おなかは空いているようです。 (赤ちゃんの体重増加不良・・・3000g超えで産まれてきて、生後3ヶ月で6キロはあるはずなのが 4.4キロしかなかった・・・ため、小児科と保健所に言われて、今はミルクをガンガンに足しています ミルクも、半月ほど前までは目標の3分の1もしか飲めていなかったのが、今は目標の5分の4くらい 飲むようになっています) 母体の体力回復ができない 赤ちゃんに吸ってもらえないばあい、次に有効な方法が、自分で乳頭(乳輪)を刺激することだ と教わりました。赤ちゃんに吸ってもらえなくっても、これをすることで8~10回で乳汁分泌量の維持を 10~13回で増量を期待でき、実際に母乳の量が増えたという人たちをたくさん見てきているという わたしにとっては、まさに夢のような話なのです。 で、がんばってやってみることにしました。 朝7時に起床したときから初めて、23時、24時の就寝時まで、途中4時間外出(子供を歩いて30分の子育て支援センターの遊び場に連れて行き、帰りは帰りで公園に付き合わされる)するので 1時間おきに頑張るとして、真面目に全部やって1日に13回です。 が、2人の子の育児と家事で体力が回復せず、おととい初めて、昨日でダウンしてしまいました。 今回は、わたしの体調が悪かったのもあり、外出はありませんでした。 でも、1日がこんな感じなのです。 7時起床、乳頭刺激(左右で15分)、自分と子供の身支度、上の子のトイレトレーニング、赤ちゃんミルク、上の子と朝食 8時、乳頭刺激、家中の掃除、洗濯 この時点で、前夜2時間しか寝れていないこともあり、ふらふら なのですが、わたしが少しでも身体を横たえると、上の子がすっとんできて ぐいぐい揺り起こしたり、引きずり起こしたり、お布団をはいだり、枕をうばったりします。 座っている状態でも、もう、しんどくて、つらくてかないません。 なのに、横になることが許されず、せめて座った状態のまま、眼だけでも瞑ろうとすると またすかさずやってきて、起きて!と目をこじあけられます。 そんな状態で、1分たりとも休むことを許されません。 トイレに行くにも、ふらつくくらい、身体がつらいです。 掃除、洗濯などの家事も、まともに立って歩けないので、床を這ってやっていました。 10時の時点で、乳頭刺激をするのが体力的につらく、断念 そのまま回復しないまま、乳頭刺激、または赤ちゃんにおっぱいを吸わせることなく 1日を過ごしてしまいました。 こんなことやっていたから、わたしはおっぱいが出なくなってしまったんです! 今度こそは、今度こそは、どんなに辛くってもがんばるんだ!って決意したのに・・・ 結局14時に上の子が昼寝したのですが、一瞬も休む間もなく、赤ちゃんが起きてぐずり、泣き出しました。そのまま2時間、赤ちゃんは泣き続けたので、疲弊した身体と神経に響き、休めませんでした 赤ちゃんが落ち着いて寝付くと、間髪入れずに上の子が起きて駄々をこね始めました。 その後22時過ぎまで、上の子と赤ちゃんとが交互に、泣く、ぐずる、駄々をこねる、大泣きする で一瞬たりとも休めませんでした。 夜も夜で、疲れすぎて寝付けずにいて、ようやくうとうとしかけると、どちらかが起きて泣き出します。 だいたい45分前後かかります。それが落ち着いて寝付くと、わたしの目が覚めてしまって寝付けなくなり、またようやくうとうとしかけると、また子供が起きて~という繰り返しで4時か5時くらいになります そして上の子に6時半にたたき起こされ、上記のような1日が始まります。 上の子を一時保育に預けたら良いと思われるかもしれませんが、保育所が遠いです。 一時保育をできる保育所は、駅5つ分離れたところにあります。家から駅まで、徒歩30分かかり かつバスもありません。それに認可ではないので割高です。それに、家の中で家事をするにも這ってやるほどつらいときに、赤ちゃんを子守帯で抱っこして、勝手に飛び回る上の子を追いかけまわしながら徒歩30分の道のりを歩いて、っていうのは、正直難しいんです。 出なくなって、3日間悩んで、どうしても、またおっぱいをあげれるようになりたくって 今度こそ、どんなに辛くってもがんばる、って決意しました。 もう、4か月にもなるし、努力しても出るようにならないかもしれない。 それでも、今まで精一杯努力しきった!と自分で思えなくって、(何度もおっぱいを吸わせることや 乳頭刺激をさぼったり)せめて、ここまで努力しました、って思えるくらい頑張ってから、あきらめたい と思いました。 それが前述のとおりで、1日でダウン 1日中、完全に鬱状態になり、何も喉を通らなくなりながら、悩んで やっぱり、あきらめるしかないのか・・・と思っていました。 それでも、ふたたび思ったことは もう一度、頑張りたい。赤ちゃんにおっぱいをあげれるようになりたい でした。 以前は、完母か母乳よりの混合を目指していました。 でも、そこまでいかなくても良いです。 だって、不可能でしょうから・・・ でも母乳とミルクを半々くらいまでもっていきたいです。 わたしは、体格(140cmの低身長)のため、予定帝王切開でした。 子供のころから、出産というもの(陣痛や、普通分娩)に強く憧れていました。 でも、かないませんでした。 なら、せめて、と思いました。 支援センターに来ているお母さんたちが、赤ちゃんを完母で育てているのを見ていて 母乳で育てたい、と強く切実に思い続けていました。憧れでした。 今後、あと1か月もしたら、離乳食が始まることはわかっています。 母乳にこだわらなくっても、今のミルクは栄養に優れていることも。 それでも、おっぱいをあげたいんです。 上の子のとき、諸事情があり、3ヶ月でストップしてしまいました。 後々になってずっと公開しました。 赤ちゃんがミルクやおっぱいを飲むのって、1歳数か月までは飲ませられるんですよね。 上の子は、1歳半までミルクを飲んでいました。 今回の赤ちゃんも1歳2か月まで、授乳したいと思っていました。 頑張れば、また出てくるようになってくれるでしょうか? もしそうなら、どれくらいで回復(第一段階の目安として、30ccくらい、最終目標は60~80)できるようになりますか? 自分では半月~1か月で30ccかなって思っているのですが、可能でしょうか? ちなみに乳頭刺激以外に始めたことは、産後1100~1300キロカロリーしかとっていなかったのを 1日に2000キロカロリー以上とるようにしたことと、季節がら根菜が出るようになってきたので食事にとりいれるようにしたこと、毎食に味噌汁やスープを飲み、母乳の出が良くなるハーブティーを1日に1L飲み、ほかお茶を2Lくらい飲むようにしたことです。 私に勇気と元気をくださ
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 心身の調子いかがですか、 お辛いですよね。 当方も低身長、四ヶ月児の母です。 先に伝えたいことをバシッと書きます。 あなたは本当に、120%の全力で、頑張った。 私はあなたを尊敬します。 だからもう、自分で自分を許してあげて。 お願いだから!!! 私達低身長は、体の容積が小さいから、 血液量が圧倒的に少ないです。 母乳は血液が原料。 ね、何が言いたいか、お願いだから分かって。 もう無理しないで。 妊娠中だって辛かったよね。 胃の圧迫など通り越し、 子どもが喉までせり上がってくる感じ。 他の妊婦に比べ、 異様なほどに腹がせり出て、腰が反る。 体重に占める胎児の重さの、 これがまーぁでかいこと、重いこと。 本当に本当に、よく耐えた。偉かったよ。 うちら低身長は、 出産だけだって相当な命懸け。 くたくた。 てかよく生きててくれた。 私はあなたが生きててくれて嬉しい。 そして、よくそんな中今まで頑張ったよ。 もういいよ。 自分で自分を誉めてあげて。 低身長の原因は。 勿論持病が大きいでしょう。 遺伝もあるかも。 でも、よくある要素のひとつに、 幼少期、五歳位までに あなたの母があなたにどんな接し方を したか?がある。 幼い頃厳しすぎる躾を受けると 『早く大人になれ』 という強烈なメッセージとなる。 そのため本能的に早く成長を止めてしまう。 危険を感じ、緊張してきた体は 二次性徴が早くきて、 早く生殖しなきゃって、成長を止めてしまう。 親は悪気はないし、 子ども=あなたは我慢強く優しく 良くできた人間に成長するから、 親も世間もそれを罪と認識してくれず、 結局あなたの 我慢・我慢・我慢・我慢・我慢!!! に、みんなが甘えてくる。 夫も。 あなたはチョーいい人♪て言われ続け、 また我慢しなきゃいけない状況になる。 一生続く。 だからそんな接し方を、あなたは、 あなたの子どもにしちゃダメ!!! でも心の余裕が無くなれば、 無意識のうちにやっちゃって、 また子どもが同じ目に遭う。 だから、今は、 自分が楽するために、 直母を、我慢・我慢・我慢。 その方が一万倍素敵なお母さんでいれるよ。 そして、あなたの人生を明るくしてくれる。 気持ちはわかってるよ。 母乳あげたかったよね。 でもその気持ちだけで十分、 良いお母さんだよ♪ 私はあなたの努力も優しさもわかってる。 だからお願い。 私に免じて、自分を許してあげて。
その他の回答 (4)
- babaorange
- ベストアンサー率24% (446/1842)
50代。子ども2人は成人しました。また保育士経験ありです。 ご苦労様でした。そろそろご自分を解放してあげて下さい。 母乳が優れているのは分かりますが、それにこだわることで心身共に疲弊していては 意味がありません。イライラ、睡眠不足、ストレスの蓄積ではおっぱいの中身にも影響が 出てきませんか。 私自身もそうですが、我が子は2人とも完ミ育ちです。でも大病もせず元気に大きくなりました。 親子の仲もいいです。ミルク育ちの弊害というのは何も感じません。 >それでも、おっぱいをあげたいんです。 そこまで意地になるのは誰のためでしょうか。ご自身のためであるならそれはもうやめて下さい。 犠牲になるものが多すぎます。上のお子さんに対して、いつも笑顔を持って接していますか。 頭の中が母乳のことだけでいっぱいになっていませんか。仕事から帰ったご主人を温かく迎える 準備が家庭に出来ていますか。 母乳はすぐれた赤ちゃんのご飯ですが、子どもはご飯だけで育つわけではありません。 ゆったりとした大きなお母さんの愛情に包まれることも母乳と同じように大事なことです。 陣痛、普通分娩にあこがれ…と書かれていますね。 質問者様の確固たる出産に対するイメージが湧いてきます。でも考え違いをしないでね。 陣痛を味わえない帝王切開になったとしてもそれは「失敗」ではないですよ。 それが赤ちゃんにとって最も安全な方法だった、ということです。まさか「赤ちゃんの命が 危なくなっても良いから、私に普通分娩の経験をさせて下さい」とは思わないでしょう。 私も帝王切開です。産み方なんてどうでもいい。ただ無事に産まれてくればそれだけでいいと 思えるのが母親ではないですか。 質問者様の帝王切開は親としてとても良い方法を取ったんですよ。誇りに思いましょうね。 母乳も然りです。にこにこ笑って目の前の赤ちゃんとゆったりお話ししながら授乳出来てますか。 ああ、また飲まない、●●ccしか飲んでない。どうして出ないんだ。どうして飲まないんだ。 そればかり考えていませんか。母子ともに「飲むこと」だけに支配されてる1日になっていませんか。 質問者様の親御さんやご主人の話が出てこないのも気になりますが、とにかく「帝王切開や ミルク育ち」は母親失格ではありませんからね。「その時はそれが最善策だった」のです。 割り切ることも覚えましょう。 理想通りに行かないからこそ、子育ては面白いのです。もう頑張らなくてもいいですよ。
お礼
回答ありがとうございました。
- SakuIzu
- ベストアンサー率40% (16/40)
まだ子育て経験者では無いのですが(現在、第一子臨月です)、 質問文を読んで、敢えて辛口の意見を言わせていただいても良いでしょうか。 そこまで母乳にこだわるのは誰の為でしょう? 質問者さんの自己満足の為、ではないですか? 母乳で育てたいという切実な気持ちは分かります。 その為の質問者さんの努力、とても凄いと思いました。 私だったら、多分そこまで出来ません。早々にミルクに切り替えるでしょう。 自分が楽だからというのもありますが、経験の無いままに想像するに、 やはり1番は子供の為、です。 おっぱいを赤ちゃんに頻繁に吸って貰うことで母乳が復活するかもしれません。 でも赤ちゃんからしたら、それは結構な体力の消耗になりませんか? 哺乳瓶でミルクの方が楽に飲めるだろうし、お腹いっぱいになるのでは。 その方が赤ちゃんにとっては負担が少ないはず。 質問者さんは母乳をとにかく出したい!出さなきゃ!ということで頭がいっぱいのようですが、 少しだけ、赤ちゃんの方に視点を切り替えてみてはどうでしょうか。 上のお子さんもまだ小さいようですが、 そんな追い詰められたお母さんを見ていて少し不安定になっているのでは…と思います。 母乳のこともですし、家事も頑張り過ぎですよ。 掃除や洗濯くらい多少サボったって死にません。 旦那さんにはお昼なんて適当に食べて貰いましょう。子供じゃないんですから。 そこに割く時間を、上のお子さんとの時間に当ててあげてはどうでしょうか。 絵本を読んであげるとか、一緒にお昼寝も良いですし。 何となく、質問者さんの余裕の無いピリピリが お子さん2人に影響しているように感じます。 この悪循環から脱するには、質問者さんの頭の切り替えしか無いように思います。 帝王切開とか自然分娩とか、母乳とかミルクとか、ご自分の憧れが叶わなかった虚しさは想像がつきます。 でも、敢えて言わせて貰いますと、それってそんなに大事なことですか? 分娩方法なんて、母子共に健康で無事に産まれればどっちでも良い。 母乳でもミルクでも、赤ちゃんが健康で無事に育てばどっちでも良い。 少なくとも、私はそう思ってます。 聞きたい内容とずれている辛口意見で申し訳ありません。 どうか、あまり無理をなされませんように。
お礼
回答ありがとうございました。
- sharpX1
- ベストアンサー率34% (37/108)
No.1の方の仰るとおりだと思います。私が更に述べるほどのこともないのですが、一人の意見だけでは心配かもしれないので参加します。 私が特に気になるのは、話の中にお連れ合いがほとんど出てこないことです。それなりに大変な仕事をしているのかもしれないけれど、あなたを今のまま放っておいたら状況が更に悪化することは目に見えています。 弁当は休みましょう。それくらいは自分で何とかするでしょう。 上のお子さんは一体何を勘違いしているのでしょう。あなたが起き続けているのがどうして当たり前だと思っているのでしょうか。お連れ合いから「お母さんを少しは寝させてやりなさい」と言ってもらえないものでしょうか。もしくは「お父さんから少し寝るように言われているの」とか多少だましてでも起こさないようにコントロールできないものでしょうか。場合によっては「眠るから邪魔しないで」と叱ってもいいと思います。 退院後全てを一人でしているというのもなんだかおかしいです。お連れ合いは土曜も日曜もなく365日働いているのでしょうか。休みの日くらいあなたを休ませてくれても良さそうに思います。 あまり全てを一人で背負わないでください、と私も申し上げます。
お礼
回答ありがとうございました。
- Sakura2568
- ベストアンサー率42% (2158/5099)
うーんまずあなたが健康にならなきゃね。 かなり小柄な方のようですね。 産後で休むこともままならず 家事と育児に追われて頑張っているのは分かります。 でも頑張りすぎていませんか? アイロンはしなくても死なないでしょ? 洗濯も毎日しなくても着替えあるんじゃない? 赤ちゃんが1歳を迎える数か月間くらい 上のお子さんと昼寝したっていいじゃない。 ご主人にも自分の朝ごはんくらい作ってもらいなよ。 頻繁に倒れてしまう妻よりも多少手抜きでも元気なほうがいいんじゃないかな? あとわざわざ時間作らなくても 寝ながらマッサージしても良いし お風呂のついででもいいと思う 一つ一つに一生懸命になれるのはいいことだけど ながら仕事もしないと追いつかないでしょう。 どうぞ頼れるものは全部たよって 使えるものは何でも使って 体を楽にしながら心も楽になるといいと思います。 一生懸命は自分のためにまず使ってね。 そしたらだんだんお子さんの飲む力も出て来るし 力が付けばトピ主さんの母乳にもいい刺激になると思います。 諦めずに頑張ってくださいね。
お礼
回答ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございました。