outlookの自動仕訳ルールを単純化できないでしょうか。
outlook2003を使っていて、仕訳ルールを使い、メールを自動でフォルダに分かれるように設定しているのですが、その仕訳ルール(とくに例外設定)が複雑化してきてしまって、困っています。どうにか単純なルールに整理することはできないでしょうか?
現状の仕訳ルールは以下のとおりです。
1.まず、受信フォルダの下に、アカウントごとのフォルダをつくり、それぞれに配信されるようにしている。。
ex)「yahooのアカウントから受信したメールは「yahooアカウントフォルダ」へ移動する」など
2.各アカウントフォルダ内に、目的別にフォルダをつくり、それぞれに配信されるようにしている。
ex)「まぐまぐ(のアドレス)から届いたメールは「まぐまぐフォルダ」へ移動する」など
3.2の設定をすると、yahooアカウントでまぐまぐからメールが来た場合に、「yahooアカウントフォルダ」と「まぐまぐフォルダ」にそれぞれ同じメールが配信されてしまいう(同じメールが2通になる)ため、1のアカウントフォルダに配信するルールに例外を設定して、2で設定したフォルダに仕分けられるメールを各アカウントフォルダに仕訳られないようにしている。
ex)「yahooのアカウントから受信したメールは「yahooアカウントフォルダ」へ移動する。しかし、まぐまぐから届いたメールは例外とする」
以上のような状況で困っていることは2点あります。
・仕訳ルールを一つ増やすごとに、アカウントフォルダへ配信するルールに例外を設定しなくてはいけないため、二度手間になる。
・仕訳ルールの例外処理が複雑になり、把握しにくい。そのため、一方のルールを変更したときに、どの例外処理を直せばいいのかがわかりにくい。
現状の仕訳ルールを簡単にしたり、管理をしやすくする方法がありましたら、教えてください。
お礼
実行時にどこのフォルダなのか設定したらよかったのですね。大変助かりました。 ありがとうございました!