- ベストアンサー
「食間に薬を飲む」とは?
薬を処方されて、 「一日3回、食間に飲む」 と書かれていました。 この場合 (1)朝食 (薬)昼食 (薬)夕食(薬) (2)(薬)朝食 (薬) 昼食 (薬)夕食 どちらの方がいいのでしょうか? もしご存知の方、教えていただけませんか? よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ちょっと訂正が…。 ↓#7さんの回答で 空腹時に飲んでいけないのは「食後」 食事と混ざり合った方が吸収のよいものは「食直後」 です。あくまで食事の影響を受けないのが「食間」です。空腹時に飲むものです。
その他の回答 (7)
食間というのは食事中ではなくて食事と食事の間に飲む薬という意味です。 空腹では飲んではいけない、満腹になってから効果出る薬などがその類で 処方される事が多いです。きちんと食事を取り、食後1時間くらいで 飲むようにしてください。食事をしてから30分以内だと食後の薬になります。 よく食間・食後の薬の飲み方として、コーヒーやジュース、牛乳などで ついでに薬を飲まれる方がいますが、指示がない以外はきちんと 水で飲まないと胃が荒れたり副作用が強く現れたりしますのでご注意くださいね。
- botamochiohagi
- ベストアンサー率26% (283/1057)
こんにちは。 『服薬 食間』で検索してみました。 http://protan.kiy.jp/weblib5/okusuri.html ということで、(1)のようですね。
- kazu_kun1203
- ベストアンサー率34% (434/1248)
おはようございます。 基本的にどっちでもよい。と思います。定義で言えば「食後2時間」となるのでしょうが…。なんで食間に飲むのか?それは食事の影響を避けるためです。空腹時(胃に食事がないとき)に飲むと食事と薬が混ざることがないので影響を受けませんよね。漢方なんか食間のほうが吸収がよいなんて言われます。朝でもよいですが飲んでから2時間くらい朝食がまんできます?(笑)なので実際は「1」が現実的ですね。 ついでに…漢方など食後投与でも吸収率に大差ないというデータもあり食間投与はあまり意味ないケースが多いです。飲みわすれるくらいなら食後の方がよいこともありますし、あまり気にしないほうがよいですね。 ただし薬によっては投与時期を守らないときちんと効いてくれないものもあります。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
子供のときにかかりつけの医師に聞いたことがあります。 そのときの答えは「おやつの時間に飲むんだよ。わかる?おやつの時間は10時(午前)と3時(午後)。わかった?」でした^^; 子供にわかりやすいように言ってくれたんだと思います。 よって、食後2時間ほど経ったときに飲むということですね。
- KERO-4
- ベストアンサー率30% (70/229)
私には1も2も同じに思えるのですが。 食間は胃内に食べ物が無くなった状況をさすようですので、食事のおよそ2~3時間後に飲むとのことです。(私は「食間」の薬をもらったときに医者に確認しました。)
(1)がいいと思います。 (2)だと、かなり早く起きて、飲まなくてはなりませんから。
- sanpin-cha
- ベストアンサー率48% (533/1095)
「食間」とは食事をとってから約2時間経過した頃を指します。 ファイナルアンサー (1)