• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:うつ病休職中と、新築、ローン審査)

新築一戸建て購入時のローン審査についての心配

このQ&Aのポイント
  • 妹夫婦が大手メーカーでの新築一戸建て購入を計画していますが、父が保証人であり、心配です。
  • 妹夫婦は共働きでローンを返済することが可能な金額ですが、旦那がうつ病で休職中なので不安です。
  • もし妹夫婦がローンを払えなくなった場合、保証人である父に請求が来る可能性や、父が死亡した場合の相続についても心配しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gyong
  • ベストアンサー率20% (430/2049)
回答No.2

転職を繰り返し、休職だと金融機関のローン与信が通らないのでなないでしょうか? クレジットもブラックならなおさらです。 つまり家を建てることができません。

sabra
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 通らない可能性もあるんですね! 旦那の親は公務員で、親のカードで使っていたと聞いているので、ブラックではないかと思われます。 通らないなら通らないで、現実が分かり、妹達も考えるでしょうし、我々も家に関する事では安心です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>もし2人が払えなければ、保証人である父に請求がきますよね? きます。 >もし払えなければ、どうなるのでしょうか? 少しづつでも払い続けます。 しかし、支払が金利未満だと、借り入れ残額が増えてゆくばかりということになります。 >父も60歳すぎてますし、死亡し、相続となった場合は、母や我々にも保証人がまわってくるのでしょうか? 連帯保証債務は遺産相続の対象ですから、通常は法定相続人に回ってきます。 相続放棄をすることで、連帯保証債務の相続を回避することができますが、相続放棄はすべての財産の相続を放棄することなので、土地・家屋はもとより、金品や思い出の品なども他人の手に渡ることを意味します。 子供と離縁してもよいから「連帯保証人だけは引き受けるな」と言われているゆえんです。

sabra
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 やはり、相続によって、法定相続人である我々にもまわってくるのですね。 土地や家までなくなってしまっては困り果ててしまうので、もう一度きつく言ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.3

貴女の父親が甘やかしているのが問題です。父が連帯保証人にならなければ建てられません。それが消えてしまうのを恐れて着工遅れなどと誤魔化しているのです。突き放せばなにもできないので心配はなくなります。

sabra
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 確かに、その通りだと思います。 妹にも親にも、本当に大丈夫なのか?、また旦那の親族などに保証人になってもらえば?言ってみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>もし2人が払えなければ、保証人である父に請求がきますよね? 勿論です。保証人とはそういうものです。 >もし払えなければ、どうなるのでしょうか? 保証人の全財産を処分してでも支払う必要があります。 >父も60歳すぎてますし、死亡し、相続となった場合は、母や我々にも保証人がまわってくるのでしょうか? 保証人がまわってくるということはありませんが、相続したら負債分を相続財産の中から支払う必要があります。相続財産より負債が大きい場合には、一切相続を行わない選択肢もあります。 ご質問の文面からすると頭金もあまり無いように思われますので、無謀な計画のように感じますね。

sabra
質問者

お礼

どうもありがとうございます。 無謀ですよね…。 父名義の財産がいくらあるか知りませんが、家や土地がなくなったら困るので、まだ着工前ですし、休職中でもあるので、今後退職などとなった場合でも払える金額にするよう言ってたみたいと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A