- 締切済み
外付けHDDの故障とPCの起動
以前からマイコンピュータに表示はされるもののアクセスできなかったUSB接続式の外付けHDDを、電源プラグをさしなおせばまた認識していたのでそのまま使い続けていたのですが、ついにそれも駄目になってしまいました。 外付けHDDのドライブ名を変更して使用していたのですが、現在は接続すると以前までのドライブ名ではなく「ローカルディスク(I:)」と表示され、左右どっちでクリックしてもクリックした瞬間マウスカーソルが読み込み中になり、そのままフリーズしてしまいます。 もう一台、電源プラグが同じ外付けHDDがあるのでそちらのケーブルでも試してみましたが駄目でした。PCとを繋ぐケーブルは二つの間に互換が無いので試していません。 また、このHDDを接続したままPCを起動すると最初のデスクトップの画面の時点でフリーズしてしまいます。 こうなってしまった外付けHDDを復旧、またはHDDからデータを吸い出す方法はありますか? また、外付けHDDの不具合によって接続しているPC本体に、満足に起動もできないほど悪影響が起きることはあるのでしょうか? 外付けHDDはBUFFALOの HD-CL1.0TU2を パソコンはLenovoのG580-26897BJ (http://www.lenovo.com/jp/catalog/nb/2013/g580_rt … を使用しています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sgmOK
- ベストアンサー率42% (167/391)
再三失礼、蛇足回答ですが・・・ <この場合HDD本体に問題があるとみて間違いないでしょうか>ほぼ確定でしょう。 今回、別の外付けHDDケースでも不可のようですので、業者以外でのデータの救出は難しいというより、不可能と思われます。 さりながら、小生の経験では次のようなことがありました。 以前、センチュリーのテラキューブという外付けケースに1TB2台入れ、RAID1で使用していたところ、アラーム表示が出たので、外して、IDE/SATA-USBの変換アダプターで接続してHDDにショックを与えたりした、どうせ壊れたのだからと思って、ところが・・・ 当初認識せず(15分位無反応)だったのが、忘れていたころ突然認識。 CrystaDiskInfoでチェックしたところ、B8のエンドツエラーなるものが真っ赤。一応中身が開けたので、即、全ファイル(計600GB位)を別HDDにコピー保存。(USB2.0で約22時間、普段の7倍くらいの時間を要した) 参考図: 外付けHDDケースで不可⇒変換アダプター接続で開けたHDDの状態
- sgmOK
- ベストアンサー率42% (167/391)
外付け用のHDDケース、USB或はHDDのいずれかのトラブルかを判断する必要がありますね。 デバイスマネージャの各デバイスで「!」などが付いていないか確認。 問題のあるデバイスを削除、その後でパソコンを再起動。 今回はHDDのトラブルと思われます。データの取り出しはNo.2さん参照。 下記のようなもので、HDDの認識有無を確認する。認識無であればHDD不良。 http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=USB-CVIDE2 バッファローのQ&Aでの引用です。参考になれば・・・ http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF16470 http://buffalo.jp/php/lqa.php?id=BUF9441
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17785)
HDDに修復不可能なエラー(不良クラスタ)が発生したのでは? 起動時に外付けHDDを読みに行ってエラーにより読み込み状態ででストップすると 読み込みが行われるかエラーで中止されるまで起動できません。 ファイル救済ソフトを使えば可能性はありますが100%取り出せるという保証はありません。 最悪、全く取り出すことが出来ないという可能性もあります。 ファイナルデータ http://www.finaldata.jp/download/download.html 無料体験版で可能性があるかどうかが分かります。 また、専門業者に取り出してもらうという方法もありますがこちらは場合によっては何十万というお金が掛かります。
お礼
回答ありがとうございます。 救済ソフトも試してみましたが、起動後のPCに外付けを接続した時点でフリーズしてしまうので救済ソフト自体の操作ができず難しそうです。 ありがとうございました。
- sgmOK
- ベストアンサー率42% (167/391)
HDDを接続したままPCを起動 ⇒ PCを起動してからHDDを接続(電源ON) としてください。 (PC起動後接続、PC終了前には接続解除) データを吸い出す方法: 取扱良ければ可能かも。先ずは接続、電源の入れ方を変えてみて。 最後の悪影響が起きることはあるのでしょうか、は ⇒ブルー画面となるやも。
補足
回答ありがとうございます。 アドバイス通り接続解除状態で再起動、PC正常に起動後再接続してみましたが同じ症状でした。
お礼
回答ありがとうございます。 このようなケーブルは持っていないのですが、問題の外付けを分解し別の外付けケースに移植して接続してみたところ何もかわりませんでした。 この場合HDD本体に問題があるとみて間違いないでしょうか。