• ベストアンサー

100年以上前のオバサンの話し言葉の録音

この動画の冒頭部分に出てくる 100年前に録音されたオバサンの話、 現代人の会話と区別できますか? http://youtube.com/watch?v=dCWxEeL9eEo 言われなきゃ大昔の人の会話だって、 全然気付かないほど、現代人の会話と変わらない気がします。 (若干言い回しが古いだけで。) 標準語アクセントは、マスメディアが普及する前から、 現在の共通語アクセントと全く変わらないのが意外です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が今見たら昭和10年のカラー映像・無音でした 貼り付け間違ってませんか? それとも私のPCがバカなの?

fuss_min
質問者

お礼

ごめんなさい。間違えていました。 https://youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A 偶然見つけました。綺麗な録音ですね。

その他の回答 (3)

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.4

> 100年以上前 あれ? 俺の記憶2014年で止まっている? 今年は何年なのか教えてくれませんか

fuss_min
質問者

お礼

ごめんなさい。URL間違えていました。 https://youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A 偶然見つけました。綺麗な録音ですね。

noname#215107
noname#215107
回答No.3

江戸時代後期でさえ、普通の会話に聞こえると思います。 ただし、標準語教育の始まる前の地方では、方言まるだしだったでしょう。 私の母は昭和10年生まれですが、標準語教育が始まった時、 標準語を聞いて、東京の方言はこんなのか・・・と生徒がみんな大笑いだったそうですから。

fuss_min
質問者

お礼

ごめんなさい。間違えていました。 https://youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A 偶然見つけました。綺麗な録音ですね。 だけど、現在の共通語は、 江戸後期の東京弁(恐らく山の手や下町言葉を除く)を ベースにしつつ人工的に作られ広まったと言われますが、 実際はほぼ丸々東京弁そのものだったのかも知れません。 当時の地方の方言が東京弁に劣るものという イメージが定着して批判されるのを 学者は嫌がった可能性もありますね。 NHKや文部省(現、文部科学省)が 数十年前から標準語の正式名称を 「共通語」に改めたのもそういう背景があるそうです。 昔の江戸→東京の変遷時期の子供たちも、 「お父さん」という言い方に慣れず、 最初は可笑しくて笑ってしまったとか。

noname#197371
noname#197371
回答No.2

音が出ませんよ。

fuss_min
質問者

お礼

ごめんなさい。URL間違えていました。 https://youtube.com/watch?v=-eNbVK63S8A 偶然見つけました。綺麗な録音ですね。

関連するQ&A