- ベストアンサー
泣き虫の私。声が震える理由と克服方法は?
- 私は昔から人になにか自分のことを説明する時にどうしても涙がでてきてしまいます。やはり相手になにかを説明する時に途中で声が震えてしまい泣いてしまいます。
- 自分の友達に自分の意思など話す時はなかないのですが、親や祖母、学校の先生やアルバイト先の人や店長に自分の意思を説明する時になぜか声が震えてしまい涙がでてきてしまいます。
- これから社会人になるのにそんなことで声が震えて泣いてしまうのは周りの人には迷惑だと思うし、私自身も嫌です。本当に泣いてしまう癖を治したいんです。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
1.私はこんなに頑張ってるの という、自分の中でいっぱいいっぱいな主張をしそうになって感極まって泣く。 2.今までロクに本心を口にする事がなかった為、そうする場面で感極まって泣く。 3.何かをいつも抑え込んでいる為、それを少しでも吐き出すと感極まって泣く。 自分の考えを言うだけ と書かれていますが 多分あなたにとっては「だけ」では済まないぐらい大事件 だから心が大きく揺さぶられる。 相手が親、先生バイト先の店長等、言葉を選んで話さなければならない人を相手にする のも感極まる状況になってしまう。 友人には迷ってる事や決めかけてるレベルを話し、 先輩にはもう少し具体的な「これってどうだろ?」的な軽い相談等 先生等には具体的に固まりかけてる話を という相手と内容を決めて、自分の考えを小出しにしていると いざ、何か話す時にそれほど大事件状態ではなくなるでしょう。 ペットや近所の野良猫等、動物に先生と話した時を繰り返してみましょう。 犬や猫は腹が減っていなければ、空気読んで真面目に聞きますよ。 これで泣けば、自分を抑圧し過ぎ 日記を書きましょう。 ツイッター等のnet上に書くと個人を特定されるのを防ぐ為あれこれ気にする羽目になりますが オフラインの日記なら、どう考えてもキチ○イのような文章でも何をどう書こうが平気。 これで泣けば、自分を抑圧し過ぎ そうでなかったら、内容でなく話し相手に進路以外の事を、自分の事を わかって欲しいと強く願っている。 いずれにしても、日記をお勧めします。手紙の形式でも、ここに質問する形の文章でも。 頭の中で描いているだけでは、考えが混線するだけなので 何かに吐き出して、自分の心を分析してみましょう。
その他の回答 (2)
30代の男です。 私も、小さいころから泣き虫で、よくからかわれていました。 しかし、小学校4年生の時に、生まれて初めて殴り合いのケンカをしてから泣かなくなりました。 はっきり覚えています。泣かなくなった日のことを。 しかし、社会人になって泣いてしまいました。 まだ入って1年目でしたが、同じ課の主任と喧嘩になりました。 私は我慢ができなくて、その人の腹を蹴ってしまいました。 大騒ぎになりました。 私は怒りを鎮めるために、給湯室で顔を洗っていました。 そこへ上司がきて、「〇〇ちゃん(私)、気にすることないから」 って言われた時にブワッと涙がでました。 その人が退職するときも私が送別会をセットして、泣いてしまいました。 若い女性の係長もよくに泣いてました。みんな若い女性っというだけで舐めた口をきくから 仕事で怒ると泣いてました。 5歳年上のアルバイトの女性も「結婚式の通知」がきましたが、結婚式にはいきたいけど、 その中に招待された中に「私をいじめた人もくる」っということで泣いていました。 友達の結婚式なのに、行きたくない。どうしょうって言って泣いてました。 私は「イヤなところへ顔を出す必要はないんじゃないの?あとから事情を話せば済むでしょ」 っというと、泣き崩れていました。 いつも偉そうな先輩も異動の時、挨拶ができないくらい泣いてました。 友達が彼女と別れるときにわざとに罵声を浴びせたとき、私達その場にいた男みんな泣きました。 私は病気になって、異動させらました。 左遷されて、10年ぶりに新人の時とおなじ事務所に飛ばされた時、 昔からいた運転手さんが集まって私を囲んで泣いてくれました。 「どうしたその顔!うつ病になったのか!?だから事務所にいれっていったのに・・・」っと 言って泣いてくれました。私も泣いてしまいました。 後輩の女の子は、軽く見られた。といって泣いてました。 飲み会の席で、説教を始めた係長に、私の同期の女の子が 「飲み会なのに、どうしてそんな楽しくない話をするんですか!」っと言って泣いてました。 飲み会で、彼氏の別れた係長に「幸せになってよ」っと言ったら泣き出しました。 15年ぶりに中学の女友達から電話がきたら、すでに泣いてました。 泣くことを我慢できるなら、みんな我慢してるんです。 でも、泣くことを我慢はできないけど、泣かなくなるもんなんです。 新人の女の子で話している途中に泣く子は結構います。 何も言わないで泣く子もいます。 感情があふれる、うまく伝えられない、ちゃんと伝えなきゃっと思うあまりにないてしまう。 みんなに迷惑をかけているんじゃないかと思って、急に泣くこともある。 まじめなんです。まっすぐなんです。 あなたもそのような感じだと思います。 でもね、不思議なもので、後輩ができて、自分が責任をもつ仕事を持つと、 「泣く」っということは、自然となくなります。 なにも不安になることはありません。 自然に任せればいいんです。社会人になっても、1年、2年したら、あなたがお姉さんです。 先輩になるです。そうなると責任もともないます。あなたを頼ります。 むしろ、泣いている後輩をあなたがなだめる時がくるかもしれません。 泣くツボっというのは、人によって様々ですが、私がここにあげたのはほんの一例です。 男も女も泣くときは泣くんです。 でも、泣く必要のないところでは、泣かなくなります。 自然と治るから。間違いなく。 みんなそのように成長しているのに、あなただけ治らないはずがないです。 あなたも30歳になってもないていると思いますか? 絶対にそんなことはないです。 50歳になったら、泣かせる立場になっているかもしれませんよ。 世の中、おばちゃんが最強ですから。 心配しないことです。 大丈夫です。
お礼
回答ありがとうございます なんだか回答を読んでいるだけで泣いてしまいました。 私も立派な社会人になれるようにこれから頑張っていきたいと思います! 本当にありがとうございます
- blazin
- ベストアンサー率50% (20251/40149)
涙脆いのは昔からなんだと思う。 貴方は、 目線として「タメ」の人には涙センサーが働かない。 でも、 目上の人や適度な緊張のある相手に対しては、 心が構えてしまう事がとても多い。 構えるのは誰にでもある感覚。 貴方の場合は、 気付いたら物凄い心的負荷を自分に掛けてしまう。 誰も貴方を追い込んでいない。 むしろ、 勝手に追い込まれていって、 勝手に乱れていく姿が多いのが貴方の印象。 物凄くガツンと言い放たれて・・・ それに対するショックで涙が誘発されているのとは違う。 当然相手から見ても??なんだよ。 え?な、なんで?? 貴方の涙に「至る」心の流れが良く分からない。 そんな尋問的に圧も掛けていないのに・・・ そして、 貴方も書いているように涙の「弊害」ってあるんだよ。 それは何か? ⇒コミュニケーションを「止めて」しまう事。 もし貴方が、 自分のような人と向き合っていると想定してみたら分かる筈。 泣かれてしまうと(それも良く分からない理由で)、 相手はどうしようもないんだよね? 泣いてちゃ分からないよ・・・ こっちが泣かすような何かをしたのかな? 相手に余計な事を考えさせてしまう。 それによってコミュニケーションが止まってしまう。 相手は言いたい事も言えなくなってしまう。 優しい人であればある程、 何か自分が悪い事をしたかのような錯覚を覚えてしまう。 貴方もそれはよく分かるんじゃない? こんな簡単に泣かれたら扱い難いだろうな・・・と。 事実そうなんだと思う。 しかも、 貴方はそういう自分を「嫌だ」と思っている人。 嫌だ=自分でも扱い切れていない、なんだよ。 いつものように直ぐに涙君が涙袋を越えようとする時・・・ 貴方は、 そんな自分の変化の早さを更に「嫌い」になってしまうんだよ。 自分で自分を嫌いだ(嫌だ)と思っている事もまた、 貴方の涙の流出を早めている原因なんだ、という事。 それは貴方も自覚しないと。 だから急に泣き虫の自分を好きになれとは言わない。 でも、 そういう貴方としてここまで来ている以上、 急に泣いてしまう自分を切り捨てるような考えは現実的じゃない。 それも貴方なんだよ。 それも「含めて」貴方なんだよ。 認めるところから自分自身と向き合い直す事。 それでもね、 涙歴が長い貴方なりに、 貴方の涙の「傾向」は分かってきた。 誰にでも~じゃないんだよ。 友達には涙は出ないから。 涙が出やすいのは、 貴方の目線が「上がる」相手が圧倒的に多い。 先生や親、祖母、バイトの店長・・・・ 貴方は、 目線が上がる相手と向き合う時に、 凄く凄く心が「構えて」しまうんだよ。 構える=相手が貴方に与える以上の緊張を自分「で」感じてしまう。 自分で普通じゃないシチュエーションだと「思い込んで」しまう。 その思い込みが、 必要が無い涙君を沢山引き連れてしまう。 貴方はどう思う? 確かに目上の相手に向き合う時は心が構えやすい。 でも、 目上だからこそ大切なのは、 緊張する事よりも「丁寧」に向き合う事なんだよ。 貴方の緊張しないように言い聞かせる台詞。 それって、 確かに緊張しない方向には自分をナビしているけれど。 今の、目の前の相手に丁寧に向き合おう。 その方向には力を使っていない事になる。 説明する(伝える)以上、 受け止める相手あってこそなんだよ。 気持ち良く伝えたい。 なるべく私が思っている事をそのまま受け止めて欲しい。 そう思うからこそ、 貴方は今の、目の前の相手を丁寧に「感じる」事が大事なんだよ。 貴方は、 緊張すると心が構えてしまう。 そして目線が上がってしまう。 おそるおそる下から上、になってしまう。 その状態では、 丁寧に(時には笑顔も含めて)伝えるという作業がし難い。 相手を「上」設定しているという事は、 相手の小さな発言や仕草や目線や態度・・・ それらが全部「上から下」になる。 貴方は凄く緊張感を感じてしまうんだよ。 貴方はそれを、 凄く圧力のように「浴びて」しまうんだよ。 実際に相手が貴方に掛けている圧力じゃない。 相手は、 年下の貴方であっても心は横対横なのに。 貴方の方が勝手に上対下になってしまうから。 貴方「が」そう感じやすい姿勢で相手に向き合ってしまっている。 その状態が涙が一番出やすい状態だ、という事。 それに気付く事が、 今の状態を変える最初の、でも大切な一歩かもしれない。 ゆっくりと深呼吸を。 自分なりの「傾向」があるなら、 その傾向に自分なりの「対策」を考えてみる。 より自分自身と付き合いやすくなっていけるように。 その為にも、 自分を否定しない事。 改めて、 自分自身にもっともっと優しい目を☆
お礼
回答ありがとうございます 少し自分を否定していたところがあった気がします。 少し自分に優しい目をもったほうがいいんですね 今日から変えていきたいと思います。 本当にありがとうございます
お礼
アドバイスありがとうございます。 犬を飼っているのですこし話してみたいと思います。 日記をつけるのもやってみたいとおもいます 本当にありがとうございます