• ベストアンサー

[Ads by save net]表示について

先に、使用プラウザは、Mozilla Firefox 31.0になります。 最近、添付画像のように、[Ads by save net]が頻繁に表示され、常に、×ボタンを押さなければ 非表示になりません。 ちなみに、画像右上の緑枠は、何か関係があるのでしょうか? 何方かご存知の方おりましたら、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。 添付画像についての通知ですが、右上の緑枠を拡大したものを真下の表示しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.2

>照会 ・除去方法を1から教えていただけないでしょうか? (1)メニューから ツール(T) - アドオン(A) を選択します (2)「拡張機能」か「プラグイン」あたりに、save.net とかなんとかあるんじゃないかと思います。 それを、右側の[削除]ボタンで削除します。 (3)ブラウザの再起動を即されたら、従います。 とりあえずこれで大丈夫ですかね…。 >    広告枠の中身が空白の場合と、空白で無い場合があります。 やはりそうでしたか。 save.net は、広告を表示するだけのアドオンですが、AdBlock は広告を非表示にするためのアドオンです。 つまり、save.net により、広告枠と広告内容が表示されようとしたところ、AdBlockの広告ブロックパターンに一致すれば、広告内容の方は表示されず、白枠のみとなったわけです。 でもAdBlockの検知パターンを逃れた広告は、そのまま表示されてしまいます。 >    その場合、どのような操作をすると非表示になるのでしょうか? しかしまあ、save.netアドオン が広告窓を出すという事がそもそもの原因ですので、最初の対処をすれば、白枠も広告枠も出なくなると思います。 AdBlock( (ADP)アイコン)はそのままで構いません。

waesrd2002jp
質問者

お礼

こんばんは。 指示どおり操作後、様子を見た結果、何も表示されず大変喜んでおります。 更に、スピードが、元のスピードに戻りサクサク動いております。 この度は、本当にありがとうございました。 また、ご縁がありましたらお世話になりますので、よろしくお願いいたします。 貴方様は、皆さんにお勧めできる回答者です。 非常に分りやすい説明に、改めて感謝申し上げます。

waesrd2002jp
質問者

補足

大変分りやすい説明ありがとうございます。 とりあえず、文字どおり操作を行いました。 ちょっと様子を見てから、結果報告させていただきます。

その他の回答 (1)

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6849/9742)
回答No.1

>[Ads by save net]が頻繁に表示され、常に、×ボタンを押さなければ非表示になりません。 まずこちら、「save.net」の広告表示アドオンが組み込まれてしまったものと思われます。 単なる迷惑ツールですので、除去しましょう。 >Remove Savenet Ads >http://www.pcthreat.com/parasitebyid-41531en.html ---- ただし、その広告枠の中身が空白なのは、その緑枠の「AdBlock Plus」が有効に働いているためと思われます。 「AdBlock Plus」は、広告ドメインやHTML記述をチェックして、広告をブロックするためのツールです。 それで、本来であればさまざまな広告が表示されるところ、単なる白枠で済んでいると。 (ABP)のボタンからサブメニューを出し、「全ページで無効」を選択すると、save.net ウインドウの広告も出るようになると思います。 まあ見る必要もないですが、動作確認として一度試してみてはどうでしょう。

waesrd2002jp
質問者

補足

ご多忙の中でのご回答ありがとうございました。 それで、広告表示を除去する方法について、何分不慣れ及び初心なため詳細を教えて いただくことはできますか? 可能であれば、再度詳しいご回答よろしくお願いいたします。 【詳細】 回答 ・まずこちら、「save.net」の広告表示アドオンが組み込まれてしまったもの     と思われます。     単なる迷惑ツールですので、除去しましょう。 照会 ・除去方法を1から教えていただけないでしょうか? 回答 ・ただし、その広告枠の中身が空白なのは、その緑枠の「AdBlock Plus」が有     効に働いているためと思われます。 照会 ・説明不足がありました。     広告枠の中身が空白の場合と、空白で無い場合があります。     その場合、どのような操作をすると非表示になるのでしょうか?     その方法を、1から教えていただけないでしょうか?

関連するQ&A