• 締切済み

デスクトップ用HDDをタブレットで使いたい

タブレット「Microsoft Surface Pro 2」を購入しました。 家庭ではデスクトップPCを使用しており、OSはWindows Vistaで、外付けHDDを使用し、各種の自分用データを書き込んであります。 HDDは2機あり、1機はBuffalo社製、もう1機はI/O Data社製で、サイズは何れも500ギガ前後です。 このHDDのデータを、USBケーブルでつないで、タブレットと共用したいのですが、”出来ない“という話も聞きますが、真偽のほどが分かりません。ご存知の方に共用の可否をお尋ねします。 デスクトップPCのUSB差し込み口は”USB-2”で、タブレットは“USB-3”の違いとか、タブレットは電源の容量が違うから、・・・とか諸説があり、壊しては困るので試行はしていません。 その他、留意事項があればご教授下さい。

みんなの回答

回答No.4

>WiFiを利用して、LAN経由で共有するとのことですが、この場合、デスクトップPCの電源は入れっぱなしということになるのでしょうか? >それともHDD(複数)は共有ネットワークとして独立させるのでしょうか? 増設の外付けHDDがデスクトップPCに直接USBで接続されているのであれば、Surfaceで使用する場合にはPCの電源が入っている必要があります。 それは、Surfaceから見ると「デスクトップPCのHDDの中身を見に行く」という処理になるからです。 直接LAN接続可能なHDD(NASと呼ばれます)の場合には、HDDの電源は入っている必要はありますが、PCとは独立した関係になりますから、必ずしもPCの電源が入っている必要はありません。 下記のようなHDD製品ですね。 参考 http://www.iodata.jp/product/hdd/info/landisk/ http://buffalo.jp/products/catalog/storage/hd_lan.html >出来れば、モデム(NTT VDSL RV-230SE)と、ルーター(Buffalo HHR-300HP2)とPC(VISTA)とタブレット(Surface Pr0 2)の相互接続方法(設定方法)が知りたいと思います。 現状、Surfaceがご自宅の無線LANルーターと接続されているのであれば、モデム/ルーターの設定は特に必要ありません。 デスクトップPC側の設定は下記を参考にされると良いでしょう。 http://buffalo.jp/download/manual/data_share/share0.html http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_vista/vista_shared_folder.html http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja Surface側の設定は下記が参考になるでしょう。 http://www.microsoft.com/surface/ja-jp/support/storage-files-and-folders/share-files-on-a-home-network 以上、ご参考まで。

sirasosan
質問者

お礼

ご丁寧なご指導ありがとうございます。 初心者として大層勉強になりました。 ”NAS”は小生にはまだ遠い先の話かと思いますが、今後の課題とさせていただきます。 当面は外付けHDDとの共有で、Surface Pro 2をノートPCとしてデータの使用領域が拡大できるかな・・・と考えています。 貴重なご指摘本当にありがとうございました。

回答No.3

Surface Pro 2を購入された、ということは、ご自宅に無線LANの環境はある、ということで良いでしょうか? 目的がデスクトップPCに接続された外付けHDDのデータをSurfaceでも共用したい、ということであれば、わざわざUSBでつなぎ替えをしなくても、LAN経由で共用すれば良いだけの話だと思うのですが・・・。 参考 http://buffalo.jp/download/manual/data_share/share0.html http://support.microsoft.com/kb/2485631/ja http://lan-pc.pc-beginner.net/windows_vista/vista_shared_folder.html この方法で使用した方が、タブレット的には使用しやすいかと思われます。 以上、ご参考まで。

sirasosan
質問者

お礼

ご返事ありがとうございました。 質問への対応としては回答(1)(2)で、HDDを共用できることを確認しました。 今回Higurashi777 様のご回答を頂き早速チャレンジしてみたいと思いますが一・二質問があります。 WiFiを利用して、LAN経由で共有するとのことですが、この場合、デスクトップPCの電源は入れっぱなしということになるのでしょうか? それともHDD(複数)は共有ネットワークとして独立させるのでしょうか? 出来れば、モデム(NTT VDSL RV-230SE)と、ルーター(Buffalo HHR-300HP2)とPC(VISTA)とタブレット(Surface Pr0 2)の相互接続方法(設定方法)が知りたいと思います。 重ねての失礼な疑問の段よろしくご容赦ください。

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.2

「出来るはず」です。 私は「Microsoft Surface Pro 2」を持ってはいないので「はず」としかいいようがありませんが、間違いないはずです。      > USB差し込み口は”USB-2”で、タブレットは“USB-3”の違い USB2.0、3.0の違いは速度です。 まあ3.0は駆動時に大きな電源容量が必要となるという事はあっても、互換性は保たれています。 壊れる事はありません。

sirasosan
質問者

お礼

有難うございました。 問題なく両方の機種で互換使用できました。

回答No.1

USB端子の違いについてですが、おそらくUSB2.0とUSB3.0のことでしょうか? これらは速度の違いのみで互換性は保持しています。 こういったPC機器は「形的に刺さらないのに無理にねじ込む」などの神をも恐れぬ暴挙に出ない限り、そうやすやすとは壊れません(笑) また電源についてですが、これも同じで電源要領が足りていれば動作しますし、足りていなければ動きません。 ただそれだけで、別段壊れるなどのことはありませんので、試してみてください。 動かなかった場合ですが、AC電源が付属したタイプの外付けHDDを購入する必要があります。

sirasosan
質問者

お礼

有難うございました。 問題なく両方の機種で互換使用できました。

関連するQ&A