• ベストアンサー

デスクトップPCとWIN8.1タブレットの境界線

タブレットでもHDMI端子経由で大画面接続して、ブルーツースでキーボードとマウスをつなげばそれはデスクトップ本体と変わりませんよね機能的に。 低いと言われるタブレットの性能も、デスクトップでもセレロン2GBで拡張性が無いものも存在してますし、デスクトップPCとタブレットの境界線はどこにあるのでしょうか。 また、タブレットで使われるマイクロHDMIやマイクロUSBの抜き差し耐久性は通常タイプのHDMIやUSBと比較して劣りますか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

タブレットは消費電力の関係上、パフォーマンスを望めませんし、大容量のメモリやHDD等も搭載できないので、ディスクトップと同じと言う訳にはいきません、又ブルーツースのキーボードはレスポンスが悪く業務で文章を打つなどには耐えられません。 タブレットは所詮タブレットでしかありません。 またデスクトップの最安値のロースペックと、タブレットのハイスペックを比較しても意味は無いでしょう、金額的に4倍近く違う訳ですから、違って当たり前だと思いませんか? タブレットのCore i5 4XXXUの価格で デスクトップのCore i7 4770+GTX750Tiが買えるのですから、同一価格で比較してら性能比で4倍以上違います。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#198951
noname#198951
回答No.4

画面が固定、CPU,GPUの交換が不可、価格的にデスクトップ機と比較すると低スペック、アップグレード不可などがあります。 これらはデスクトップPCとノートPCとの比較と似ており、タブレットになった事で、マウスがタッチパネルに、キーボードがタッチパネルでのソフトウェアキーボードになっただけに変わりありません。 コネクターの強度は小さくなるほど基板とのハンダでの密着度や強度が低くなるので壊れやすくはなりますが、通常の使用で壊れてる事は無いと思います。 本来ならケーブル側に必要以上の引っ張りがあれば外れるなどの仕組みが必要なのでしょうが。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.3

それは、人一人暮らすのに、六畳一間で充分という人もいれば 一人で3LDKのマンションに住む人もいるのと、似たようなものですよ。 最低限と、充分にはけっこう大きな差がありますし ステータスとして、ある程度のものを選ぶという考え方もあります。 伝統的なスタイルとして、惰性で選ばれるものとして 低価格のノートPCがあるという考え方でもいいかもしれません。 タブレット端末とデスクトップPCとノートPCの格差は その物理的な有り様そのままじゃないかと思います。 タブレット端末は、7インチクラスが手軽で、10インチクラスまでが持ち歩きやすく それ以上の大きさのものは、ノートPCとの競合が強く、価格も高い傾向があります。 ノートPCは、11インチから15インチ程度までのモニター搭載が一般的で キーボードとセットになった形態を、使い慣れた形として選ぶ人が大勢います。 デスクトップPCは、安価な大きなフルHDモニターなども選びやすく マルチモニターやGPU性能の強化、内蔵HDDの追加など 個々の装置の拡大などで、性能と使い勝手を向上させやすい特徴があります。 個人的には、モニターが一つしか無いのでは、はげしく使い勝手が悪く ノートPCをメインマシンとして考えるのは異常だと思っています。 (通常、20くらいのウィンドウが開いています) タブレット端末に見られる、全画面表示や二分割表示のUIは やむを得ず持ち歩く端末の妥協点として成立するもので、自宅ではありえないものです。 まぁ、マルチモニターが手軽で便利であることを知らない人もいますし 1366x768の狭すぎる画面が、当たり前のものとして、苦にならない人もいます。 知らなければ、それでいいということはよくあることかもしれません。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございます。 タブレットだと確かにタブレットの液晶とHDMI経由で二画面が限界ですね。

回答No.2

>デスクトップPCとタブレットの境界線はどこにあるのでしょうか。 ・外見の形状だけです。 >タブレットでもHDMI端子経由で大画面接続して、ブルーツースでキーボードとマウスをつなげばそれはデスクトップ本体と変わりませんよね機能的に。 ・要求するスペックに足りる用途なら変わりありません。 ただし高性能を求める場合、小さく作るのは難しいので小さければ小さいほど性能の上限が頭打ちになります。例えば数テラバイトのデータを保存するとか、ゲームを快適に動かす為に必要な性能を満たすとかは、小さいPCではスペックが足りなくなるでしょう。 >タブレットで使われるマイクロHDMIやマイクロUSBの抜き差し耐久性は通常タイプのHDMIやUSBと比較して劣りますか。 ・劣ります。 小さい方が同じ力を加えたときに大きな力を受けて歪みやすく、小さい方が歪みによる影響は大きいですから。 何も外的要因を与えずただ放置して劣化を待つならば大差ないです。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございました。 やっぱり小さい端子のほうがいろいろと弱いから注意が必要なようですね。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (738/3448)
回答No.1

デスクトップPCとタブレットの境界線は見たままです。 (一言で言えば拡張性ですが。) 使用上の境界線は人によって違うとしか言いようがありません。 それこそWindowsじゃなくても良いって人も居るわけですから・・・ (スマホで事足りてる人がいるって意味です。) コネクターに関しては抜き差しが多くなれば痛みやすくなるので、多く抜き差しする方が耐久度は低くなります。

noname#194073
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A