• 締切済み

意識の変え方

介護の仕事をしています 4月に入った後輩が感染症への理解、知識etcが乏しいようで、血液に素手で触れたり、汚れたタオルを素手でジャブジャブ洗ったりして、しかもその後手を洗いません。 血液感染する病気もあるし、知らないのであれば教えなければいけないことだと思っています。 周りは「意識の差」「研修で教わってるはず」「どうするかは人それぞれ」。。。などの反応です。 知っていて感染予防をしないのであれば、後輩の勝手ですが、迷惑をかけない範囲(汚染された手であちこち触るなど)でやって欲しいです。 知らないのであれば、知らずに感染症をもらうのは気の毒すぎると思っています。 教えてあげればいいだけの話なんですが、問題なのはその後輩は私より歳が上で、私の言うことにはことごとく反発し、仕事のミスをフォローしても何も言ってこないような後輩だということです。 ただ、周りに教える気はないようなので、他の先輩が彼に「読め」と貸した専門書(デスクに置きっぱなしで読んでいるのを見たことはありません)の該当のページをコピーして、大事なところに印をつけ、メモと共に彼のデスクに置いておきました。 彼の休みの日にそれをしたので、まだ後輩は見ていません。 それでも行動に変化がない場合はどうすればいいでしょうか? 正確に言うと、行動に変化がなくても理解していればそれでいいのですが。 因みに血液に素手で触れた時はご利用者様の前だったこともあり感染症予防云々の説明はできずに「次何かする前に石鹸・流水でしっかり手洗いしてください」と彼がしようとしていた仕事を引き受けました。にもかかわらずすぐに次の仕事に取り掛かろうとしたので「手、洗いました?」と強めに言ったら無言で手を洗い始めました。 こんな後輩です。

みんなの回答

回答No.4

こんばんわ~凄く怖い事ですね~・・・後輩の意識の中に、感染症への『恐怖』を植え付ける事が一番早いと思います。口頭や書籍ではなく、感染症への危険性をフローにして記述して、観た瞬間に解るように。簡単に言えば、血液付着→・・・というように専門知識を習得・研修されてる方が観て解るように。自分の会社でも、新入社員達には必ず行っています。特に確認事項を徹底する為に用いて。良いアドバイスになるか微妙ですが、危機意識の徹底を日頃から行う事が危機管理への継続に繋がっていくのではないでしょうか。

Chibi-kko
質問者

お礼

有り難うございます

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

No.1です 私が言ってるのは他の人が出来ているかどうかではなく その後輩が出来ていないのに 「意識の差」「研修で教わってるはず」「どうするかは人それぞれ」 と流してしまう意識のことです。 他の方が「次何かする前に石鹸・流水でしっかり手洗いしてください」というのを 理解して行動しているなら 「意識の差」「研修で教わってるはず」「どうするかは人それぞれ」 などという言葉は出てこないと思うのですが。

Chibi-kko
質問者

お礼

ありがとうございます

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2500)
回答No.2

早めに部署?(チーム?)の長に報告して、 全員に繰り返し周知すべき案件だと思います。 あなたたちばかりでなく、利用者さんにも重大な迷惑をかける恐れがあります。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 上司にも言いましたが、「それはいけないな」の一言です。 これまでも後輩の問題行動について度々報告していますが、自分の関わり合いのない部分については下に丸投げの上司です。 他の職員に言っても二人は「人によって違うし」。 もう一人は「それ、俺も思ってた!」(←思ってたけど行動には移していなかった。)という反応です。

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.1

その後輩もそうですけど、 >「意識の差」「研修で教わってるはず」「どうするかは人それぞれ」。。。などの反応です。 などという職場全体の意識不足では? まずそこから直さないといけない気がしますよ。

Chibi-kko
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 後輩以外の人はきちんとできています。 また私はこの職場でちゃんと教えてもらっています。 上記のように思うのは、単にそういう意識だからというよりも、それまで他の事で散々教えてきていることに耳を傾けない後輩に理由があります。 教えてあげようと思える後輩ではなくなっているんです。 それではいけないと思うので、私はきちんと教えるべきことは教えていくつもりですが。

関連するQ&A