• 締切済み

失業手当についてわかりやすく説明して下さる方いらっしゃいますか

私はもうすぐ病気という理由により(自己都合)退職する会社員です。 失業手当について、あまりよくわかっていません。ハローワークにいって手続きをすることぐらいしか知りません。自己都合の場合、3,4ヶ月給付までに時間がかかるようなのですが、それまでに就職・アルバイトした場合はもうもらえなくなってしまうのでしょうか。また、給付方法というか、どのようにもらえるのかもよくわかりません。現在の給料を元に、一括でもらうのか、一月いくらでもらうのか。だいたい相場はいくらぐらいなのでしょうか。一杯聞いてしまってすみません。 どうかよろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • pilulu
  • ベストアンサー率13% (4/30)
回答No.3

出来れば、離職票をきってもらう時の離職理由を会社に頼んで解雇にしてもらうことを薦めます。 そうすれば、失業保険給付の申し込みをした日から、1週間の待機期間をおいた次の日から給付の対象になるからです。 給付方法は、失業保険給付の手続きをした後に受給資格者証というものを貰います。その中に認定日という日がありそれがあなたが給付を受ける日(4週間に1回)となります。これは、あなたが、失業の状態であるとう言う証明を行う日なので基本的に変更は出来ません。入金は銀行振込になります。本人名義の銀行口座に約1週間後に振り込まれます。ちなみに郵便局はだめです。 給付額の計算方法は、 過去6ヶ月のの賃金(ボーナスは含まない)/ 180 = 離職時の賃金日額 離職時の賃金日額 *(6~8割)= 支給される1日の額 となり、賃金の安い人ほど高い率となります。詳しくは、最初に説明会を行うのでその時に、聞いてれば分かると思います。

noname#1001
noname#1001
回答No.2

自己都合の退職ですと、3ヶ月の待機期間というのがあります。ハローワークで失業保険給付の手続きは離職表をもらったらすぐに行いますが、手続きをして3ヶ月は給付がないという事です。もともと、再就職をしようとする人が対象ですから、再就職の意志がない人は給付の対象になりません。再就職の意思表示と再就職の為の具体的な行動のある事が必要条件です。待機期間中に就職した場合には給付はありません。アルバイトの場合はその日時、所得金額を申告する必要がありますが、給付額からの減額があるものの、給付停止にはなりません。アルバイト、就職の事実を申告せず、失業保険給付を受けた事が発覚した場合には給付の停止はもちろん、給付済みの金額相当の罰金が課せられ、「倍返し」となります。 給付の方法は受給者が指定した口座への振り込みですが、振り込み日は認定日の数日後、ということで人によって違います。認定日というのは指定された日(4週間に一度のペース)ハローワークに出向いて就職活動状況を申告する日の事です。 給付額は年齢や退職理由などで異なりますが、退職時点での月間所得の6~7割程度で一括振り込みです。

  • inaken11
  • ベストアンサー率16% (1013/6245)
回答No.1

私は現在ぷーです。 去年の12月に職安で手続きして、手当てがもらえる(振り込まれる)ようになったのは5月からです。 手当てが出るまでには3ヶ月の給付制限があります(自己都合退職の場合) もらえる手当ての金額には相場などはなく、今自分がもらっている給料の7~8割だと思ってください。 給付制限期間中はアルバイトしてもさっぴかれることはありません(失業保険をもらっていないから) 給付が始まって初めて、バイトでもらった給料の差額が振り込まれるようになります。 もちろん、就職すると、保険はおりなくなります。 ただし、就職した場合、就職一時金というのが残りの給付日数ぶん出ることがありますので、そこは職安にお世話になるときにお問い合わせください。

関連するQ&A