• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:9か月の息子が泣きまくって困っています)

9か月の息子が泣きまくって困っています

このQ&Aのポイント
  • 9か月の息子が泣きまくって困っています。夜は寝ませんし、一人遊びもせず、常に触れていないと泣きじゃくります。家事がはかどらず、疲れ果てています。どうすればいいでしょうか。
  • 9か月の息子が泣きまくって困っています。買い物や外出時にも泣いて降りようとします。昼寝も抱っこしていないとできず、家事が滞っています。どうしたらいいでしょうか。
  • 9か月の息子が泣きまくって困っています。夜は寝てくれず、一人遊びもしません。常に触れていないと泣きじゃくり、家事がままならない状況です。どう解決すればいいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chantaroo
  • ベストアンサー率30% (51/170)
回答No.4

こんにちは。2歳8ヶ月の息子がいます。 それは大変ですねーー! 赤ちゃんは食事はどうですか?お腹いっぱいになってますか? うちの息子も昼前よく泣いてましたー。常に抱っこかおんぶ。だっこ紐でじゃないと昼寝しませんでした。一人遊びもしませんし、少しでも離れるとギャン泣き。8ヶ月の頃でした。体重を計ってみると標準でしたが、5ヶ月の頃から体重がほとんどの増えてなかったです。その日からミルクを飲ませるようにしました。そしたらガンガン飲み、泣くのも少なくなりました。私の母乳の出が悪くなってたようです。 相変わらず昼寝は抱っこ紐でした。10ヶ月の頃、もう私の体力が限界になってきたので、下に下ろして昼寝させる訓練をしました。 (1)抱っこ紐じゃないと昼寝しなかったのを、抱っこ紐なしの抱っこだけで昼寝できるようにする。いくら泣いても抱っこ紐を使わないようにしました。 (2)抱っこで昼寝できたら、少しずつ下に。初めはお母さんが膝をつくところから。クリアしたらお母さんがゆっくりゆっくり正座。クリアしたら赤ちゃんをお母さんの胸にくっつけたまま、少しずつ少しずつ赤ちゃんが気づかないように仰向けにしていき(お母さんの胸を赤ちゃんから離さないように!!)少しずつ少しずつ布団に近づけていきます。布団にゆっくり下ろすことができたら、最後にお母さんの胸を離す。 やっぱり赤ちゃんは途中で気づいて泣きます。その度にやり直しします。抱っこして安心させて寝させて、また訓練! 毎日布団で昼寝してくれるのを夢見て訓練しました。なんとか1週間ほどでスムーズに寝てくれるようになったかなー?たしか。布団で昼寝してる息子を見て『頑張ったね♪ありがとう』と胸のなかで何度も言いました。実際に声に出したら起きそうだったので言えず(笑) 今はすごく大変でツラい日々だと思います。でもほんとに少しずつ少しずつ赤ちゃんの成長が見えてきて、その度に幸せが感じられます。その幸せを胸に毎日頑張って下さい。 私の場合とは比べられないくらい大変な日々を過ごしてらっしゃいます。私からこんなことしか言えなくてすみません。

その他の回答 (3)

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.3

 簡単なことですよ。  抱っこする→お母さんの心音が聞こえる  お腹中と同じ環境になり、安心するだけの話です。  心音 アプリ などで検索すれば、心音を流すソフトが出てきます。寝かした時は、鳴らして置けば良いのです  https://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=10&cad=rja&uact=8&ved=0CF4QFjAJ&url=http%3A%2F%2Fbestapps.jp%2Fandroids%2Fdetail%2Fcom.heartbeatsounds&ei=K_fZU-qJJtTi8AXX-4GADQ&usg=AFQjCNE8bhxKpGrHfqa54egzh5wJKcOpVA&sig2=kE_GDNDuUMt9SCJac99I5A&bvm=bv.72185853,d.dGc

  • petit_mais
  • ベストアンサー率60% (1351/2224)
回答No.2

うちの子も抱っこが大好きで、少しの間も離れることができませんでした。 なので、おんぶで家事をしていました。 くっついていると安心するのか、家事の最中はほとんど背中で寝ていました。 夏は暑くて大変なんですよね。 それでも、赤ちゃんはくっつくのが好きみたいです。 おんぶで家事をするようになってからは、娘はおんぶが好きになり、 2歳を超えるまで、おんぶで寝かしつけていました。 肩こりが酷かったですが、他に方法が見つからずに、おんぶが続きました。 そんな子も4年生になり、靴のサイズは私とほとんど同じになりました。(私は23センチです) 思い返すと、赤ちゃん時代はあっという間でした。 おんぶを試してみてください。 後追いがある子にも良いと思います。

pokopanpan
質問者

お礼

ありがとうございました。おんぶを多用してみます

  • Cirq1646
  • ベストアンサー率38% (126/326)
回答No.1

お子さんはとっても賢い子なんだと思います。 お母さんと自分という存在がそれぞれ別の個であることにちゃんと気づいて、だから「離れる」という状態を認識できている。 そういう時期なんですね。 とはいっても、しんどいですよねぇ~~。 実はうちの娘も、顔を合わせていたあとに私がちょっと視線をそらすとそれだけで泣いていました。だから写真を撮るためにファインダーをのぞくことさえできなかったんですよ。信じられます? ちょうど9カ月目ぐらいでした。そのころの写真があまりないのですよ。ほとんど笑い話です。 私は、そのころは「泣いたらだっこ」をずっと続けていました。 お互いがまんするよりも、抱っこしたほうがすぐに泣き止むし、家事で忙しいときは、「ちょっと待っててね~」とか声をかけていると、何日かするうちに、どうも理解し始めたみたいで、少しずつ少しずつ、泣くことが減り、泣くときの声も変わっていったし、成長を感じました。 寝るときもずっと添い寝でした。 今、小学生ですが、朝おきたらむぎゅ~、寝るときもむぎゅ~です。といってもうちは娘ですけど。 男の子となら、なおさら「今だけ」じゃないでしょうか。 2歳ぐらいまでに2度ほど、とにかく機嫌が悪く泣いて(体調は大丈夫でした)寝ないときがありましたが、飽きるまで遊ばせました。うちの場合はその2回で済んだので、あくまでも参考程度に。 毎晩夜泣きで苦労された方も近所にいらっしゃるのですが、夜中に車に乗せて寝るまでドライブしてあげたとか、いろいろ工夫なさっていました。 赤ちゃんもそれぞれですが、最初に書いたように、きっと何かを理解し、それを自己主張し始めたしるしなんだと思いますよ。

pokopanpan
質問者

お礼

ありがとうございました。頑張ります

関連するQ&A