- ベストアンサー
電子マネーのカードの使い方と持ち枚数について
- 電子マネーのカードを使っている人はどれくらいいるのか気になります。筆者自身は交通系のmanacaとWAONという二つのカードを利用しています。これらのカードは便利であり、ポイントもためることができますが、残高の管理には注意が必要です。
- 電子マネーのカードは利用者が増えており、交通系のmanacaやWAONなどが人気です。これらのカードを使えば切符を買わずに済み、お店でも支払いに利用できます。ただし、チャージの管理には注意が必要です。
- 電子マネーのカードは便利であり、旅行先でも使用することができます。筆者自身は交通系のmanacaとWAONの二つのカードを利用しています。これらのカードはお店でも使用でき、ポイントもためることができます。ただし、チャージの管理には注意が必要です。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
JR西日本の「ICOCA」それと、質問者の方と同じ「WAON」の2枚持っています。 電子マネーは、クレジットカードと異なり、自分でチャージするために、いわゆる「打ち出の小槌」の錯覚に陥ることが無いというメリットがあります。 給料や、ボーナスが出た時に、ある程度の金額をチャージしておくと、無駄遣いが防げる、ポケットマネーが無くなった時の助けになるなど、何かと便利です。 ただ、昨年3月に、交通系電子マネーの相互利用が可能になりましたが、まだ完全ではありません。 東京ビッグサイトや、有明コロシアムに行く時に利用する新交通システム「ゆりかもめ」で、ICOCAが利用出来るようになったのは、良かったですが、質問者の方がお住まいの東海地方の場合、昨年、ナゴヤドームへ行った際、「ゆとりーとライン」では、ICOCAは利用出来ませんでした。(地元のマナカと、JR東日本の「SUICA」は利用可能) システムの改修に、時間と経費がかかるのが、相互利用が進まない原因のようですが、早く完全相互利用が可能なようになってほしいです。 他に、電子マネーの不便な点は 1、1000円単位でしかチャージ出来ない。 2、レジで、最初に支払い方法を選択するため、電子マネーで残高が不足していた際、不足分を現金で支払うといったことは出来ない。 (本当は可能かも知れないが、レジで、いちいち支払い方法を切り換えなければなららいためか、嫌がられる)
その他の回答 (3)
- carrotcake
- ベストアンサー率36% (660/1784)
JRのSUICAを使っています。 オートチャージにしているので1000円以下になると改札を通ると自動的にチャージされます。 エディとナナコも持っているのですが、自分でチャージするのは面倒で両方とも使っていません。
お礼
オートチャージ機能がある電子マネーカードもあるのですね。 クレジットカードを持ってないので知らなかったです。 これだと残高が足りなくてエラー音が鳴ったり、追加のチャージや足りない分を払うための手間がなくて助かりますね。 回答ありがとうございます。
- haiji1996
- ベストアンサー率14% (232/1633)
PASMOという首都圏の交通系カードです。地下鉄の定期がこれなので。JRのSuicaとの互換性があります。電車やバスも、切符をいちいち買わなくて済むのは便利ですね。後は急いでいる時に、駅の売店やコンビニで使います。が、後はなるべく現金主義ですね。高額なものだけクレジットカード使う事もありますが。感覚が古い人間なのか、目に見える現金の方が安心というか、いくら使ったのかが把握しやすい気がするんです。
お礼
交通系の電子マネーは、交通費だけでなく駅前のコンビニや売店で使えるとこも増えてきたので、私も急いでるときは使いますよ。 でもそれを繰り返すと…たまに交通費がギリギリになって、「あれ?こんなに使ったっけ?」となることがあります。 それでレシートを確認すると、「ああ、あそこで使ったなぁ。」と思い出すのです(笑) 目の前で現金が動かない分、レシートをもらって管理して残高不足にならないように気をつけています。 回答ありがとうございます。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
もってますが、使えるところが限られます。チャージも面倒ですし。 いちいち悩むのが面倒なので、ポストペイカード(早い話がクレジットカード)が基本です。 交通系もポストペイで割引がつくカードこの2枚ですね。 あとは飛行機に乗ったときポイントが大きいのでマイレージカードは携帯してます。 それについているエディぐらいかな。 クレジットカードが使えない時に使っています。 とにかく現金を使わない方法を考えますね。 夏にポケットが膨らむ1円玉は敵です。
お礼
確かに全ての公共交通機関やお店で電子マネーが使えるわけではないので、出かけて電子マネーのみで支払いを済ませるのは不可能ではないけどかなり難しいと思います。 ちなみに私は、クレジットカード持ってないです。 なので上記の理由で現金を使わないのは難しいですが、小銭で財布が膨らむことは前より減った気がします。 回答ありがとうございます。
お礼
確かにチャージは面倒です。 1000円単位だし、チャージ機がないとチャージできないですからね。 でもチャージした分だけしか使えないので使いすぎる心配はないのと、支払いが楽なのやポイントがたまるので重宝しています。 全ての店がそうなのかは知りませんが、残高不足の分を現金で支払ったり、途中でチャージが可能はレジもありますよ。 私も旅行先でローカル線に乗ろうとしたとき、電子マネー非対応のエリアに行ったことがあります。 全てのバスや電車で使えるようになると嬉しいけど、機械の導入やシステム変更等が大変できっと難しいのでしょうね。 回答ありがとうございます。