- 締切済み
解雇された時のお礼について
お世話になります。 先日、一年弱勤務させて頂いた会社から解雇されてしまったのですが、近々制服を返しに行く際、菓子折り等お礼の品を持って行った方がいいか迷っています。 解雇理由は、主にミスが続いたこと・仕事の覚えが遅いこと。とのことです。 解雇予告手当はちゃんと頂きました。 人間的にはすごく良いと思うんだけど、それだけじゃねぇ…うちに合わなかったってことで、もっとあなたに合った会社があるわ。ごめんなさいね。と。 私自身自信喪失な時期で、それを心配して頂いたのだと思い、迷惑や心配をかけてしまった…と反省しています。 急遽の退職だった為、同僚にも迷惑をかけてしまいました。 私の解雇については、経営者と現場の社員で話し合いがなされていたのではないかと思います。 迷惑をかけてごめんなさい、今までお世話になりました。との気持ちを込めて、菓子折りのひとつでも渡そうと思いましたが、私の気持ちがスッキリするだけで、もらった方は嫌な気持ちになるのでは?と思うと、安易に渡せないなと… 現場の社員の先輩方にも、出来が悪い・振り回さないでと、煙たがられてしまっていました… やはり制服だけお返しして、何もしない方が良いでしょうか? また、もしお礼をするならば、経営者と社員の方々には、別で準備した方が良いでしょうか? ご意見よろしくお願いします。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- key00001
- ベストアンサー率34% (2878/8340)
> 解雇された時のお礼について 「解雇された」に対し、「お礼する」と言う考え方が、かなり奇異です。 そもそも労働契約ってのは、労働者側からすれば賃金を得るために結ぶものであって、解雇ってのは、その契約を会社から一方的に解除されることに他なりません。 従い、解雇された会社のために、たとえ一円でもカネを使うと言うのは、かなりバカらしい行為では?と思います。 とは言え、「これまで世話になった会社を去るに際し・・」なら、辛うじて有り得るかも知れません。 それでも、あくまで儀礼や形式美に過ぎませんので、アレコレと悩まず、手土産程度の菓子折りでも持っていけば充分では?と思いますし、手土産など持参せずとも、全く非礼には当たらない局面です。
- sazann
- ベストアンサー率29% (130/440)
制服を返すのは郵送でも良いのではないでしょうか。 手紙も何も入れる必要すらないと思います。 私なら顔も見たくありません。 予告手当をもらったという事は即時解雇、もしくはそれに 近いと考えて良いと思います。 akiraK0116さんの今後の収入源を会社側から断たれて しまっているのですよ。 正直、お友達や近所への世間体だってあるのではないで しょうか。 次のお仕事決まっていますか? 会社は1日でも早く解雇する為に予告手当を支払っています。 akiraK0116さんに合う会社があると言いつつ次を探す時間を 作ってくれていませんよね。 あんな会社と二度と関わらない、そういうお気持ちでいた方が よろしいかと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 少し気持ちが楽になりました。 もう二度と関わりません。 ありがとうございました。
- kerrytama1
- ベストアンサー率71% (5/7)
お返しする必要がありません。返却物も宅急便等で送ればわざわざ足を運ばなくていいのでは?
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
挨拶だけでいいでしょう。 ついでに、ありがとうございました、 くらいを挟んであいさつしとけばいいです。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 今までお世話になったことに対しては、お礼を言ってきました。 ありがとうございました。
- tobirisu
- ベストアンサー率40% (199/489)
>もらった方は嫌な気持ちになるのでは?と思うと そんなことはないと思いますよ。 急な退職で同僚に迷惑をかけたと思っているのなら、お礼の品を持って行って、あなたも気持ちもすっきりさせた方がいいです。 解雇といっても、喧嘩別れをしたのではないのですから、あなたの気持ちを素直に表せばいいのです。 要するに、どっちでもいいのです。 納得できないのに解雇されて腹が立つのなら、 「自分なりに一生懸命やってたのに、急にクビだなんて、ひどい会社だ」と思っているなら、制服を宅急便で送って終わり、でもかまいません。 お礼の品を持っていこうかな?と思っているなら、持っていってください。 それを、変な風にとる人がいたら、それはそれで仕方がない、 そういう人もいますから、世の中には。 全部の人の気持ちに合うようになんて、行動はできません。 自分の気のすむようにしてください。 会社をやめても、どこで元の会社の人に出会うかわからない、 それを考えれば、礼儀を尽くしておいて損はないです。 何人かに、なにこれ?、とか思われたっていいじゃないですか。 別々がいいかどうか、については、 これも、あなたの気持ち次第ですが、 だいたいは、経営者に「皆さんでどうぞ」と言って渡す、でいいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 結局、菓子折りを一緒に持って行きました。 スッキリしました。 ありがとうございました。
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2731/12290)
そこで悩むとは本当に人間性はいい人なんでしょう。 結論を先に言いますと好きにしたらいい、です。 社会的にはあなたは労働をし、その対価としてお給料をもらったのだから、恩もお礼も必要ない状態です。 しかし、人間の感情的にはお世話になった恩にお礼したい気持ちがあってもおかしくはありません。 もらう方もありがたいと思うかありがた迷惑と思うかは人それぞれなので、個人に渡すなら配慮は必要だと思いますが、会社のみんなならあまり気にしなくていいと思います。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 結局、職場に菓子折りを持って行きました。 少し気持ちが晴れました。 ありがとうございました。
- demerger
- ベストアンサー率26% (152/578)
世間は狭いですから「立つ鳥跡を濁さず」という意識は、とても大切では、と思います。 制服を返すのであれば「きちんとクリーニングして返す」のは「お世話になりました」という意識の表れとして、とても有効だと思います。 (貸与制服を返却しないのは論外ですが、昨日まで着ていた「汚れた制服」を「そのまま返却」する従業員も多いです。汚れた制服に菓子折りが付属していても、誠実さは疑われます。制服は自宅での洗濯では無く、クリーニング店に出されましたか? = 次の人は気持ちよくその制服を使用できるでしょう) また、その他預かっていた物の返却、その他提出すべき文書等を即日手続きができるように準備する姿勢も、とても大切です。 そうした事がきっちりできる人であれば「辞めてもらうのは惜しかっただろうか・・」という想いを残すことができるように思います。 職場というのは「袖触れ合う」以上のご縁ですから、辞める時の瑣末な手続きを、まずは遺漏なく迅速に迷惑かけることなく終了できる事を、重視なさるのが良いと思います。 それができてこその「付属の菓子折り」です。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 制服はクリーニングに出し、返却する書類もしっかり準備して行ってきました。 少しスッキリしました。 ありがとうございました。
- shuusan101
- ベストアンサー率28% (360/1247)
お世話になったお礼として持っていくのは良いと思いますよ。 経営者と社員別々の必要はなくて、社員皆さんでというかたちでいいと思います。 ついでに急な退職で次のあてがないとか話しておけば、人が良いとの評判はあるようなので、どこか紹介してくれるかもしれない。そのくらいは人に甘えたっていいですよ。
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 今までお世話になったお礼として、職場に持って行きました。 ありがとうございました。
- ebigawasampo
- ベストアンサー率32% (203/632)
>人間的にはすごく良いと思うんだけど、それだけじゃねぇ…うちに合わなかったってことで、もっとあなたに合った会社があるわ。 この言葉が質問者さんを言い表していると思います。首にされてお礼ですか?お礼参りじゃないですよね?さっさと制服だけ返してアカンベーで良いじゃないですか。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 解雇されたことに対してのお礼ではなく、今までお世話になったお礼として渡して来ました。 ありがとうございました。
私なら挨拶もしません。 貰う物だけ貰ってさっさと帰ります。 世の中で自分が一番大切なんですよ。 気を遣いすぎです。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。 なんだか自分で自分を軽蔑して、ズタボロでした。 救われました、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
回答ありがとうございました。 お礼が大変遅くなってしまい、申し訳ありません。 解雇されたことに対してのお礼ではなく、今までお世話になったお礼ということです。 上手く説明できておらず、申し訳ありませんでした。 ありがとうございました。