- ベストアンサー
冷却不足になるか否か・・?
- カーエアコンの冷却不足を解消するためには、ナンバープレートの移設が有効な方法か検討しています。
- ナンバープレートがエアコンのコンデンサーの前に装着されており、風を直接受ける面積が不足しています。
- 冷却性能を向上させるためには、ナンバープレートの位置を変更することで風の受け取りを増やすことが重要です。
- みんなの回答 (13)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
当方、BMW MINIでサーキット走行をしていますが、プレートを撤去しない状態で、市街地走行の水温が110℃のところ、サーキットでは80℃程度まで下がります。 これは極端な例かもしれませんが、導風については設計段階で考慮されていると思います。 又、エアコンにしても低速走行や停車時が一番きつい状態です。その際はプレートを移動しても意味がない状態です。 導風は主にファンによる吸引に依存しますので、周囲から気流が流れ込む訳ですからね。 結論としては、走行中の導風を考えるのであればプレートを移動することもアリですが、実際にはあまり意味がないと考えられます。
その他の回答 (12)
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1908/9135)
それは、意味ないですね。 メーカーが十分にテストしてますから、問題もありません。 原因は、車外にある放熱器の『放熱不足』から来る「冷房能力ダウン」ですね。 熱の変換には、ある程度の風量が必要です。 放熱が出来なければ、車内の吸熱も出来なくて、車内が冷えません。 走行中ならば、時速40km/h以上が目安かな。 これくらいの風を連続で受ければ、能力が回復します。 ちなみに私の車では、60km/h位で、能力が高くなります。 (これ以下だと、今一効きが鈍い)
お礼
この時期、異常な暑さの中に駐車されてますのでコンデンサーもすごい暑さだと思います、確かに4~50km/h程度で20分程度走り続けるとキリッとした冷え方になってきます、おっしゃるように放熱器(コンデンサー)の問題かもしれません(自身に熱を持ち過ぎて) そのため少しでもコンデンサーに直接風を受けたいという意味で“プレートを移設したら・・”なんです。 ありがとうございました。
- masa731
- ベストアンサー率23% (17/73)
No.11さんの回答のように室内のエバポレータ(熱交換機)の目詰まりも考えれますね。 フロントガラスの送風口からも生ぬるい風が出てるならガス不足をまず考えれますが、まずエアコンガスののぞき窓をエアコン作動中に泡の状態を点検して見て下さい。 サーキット走行をお考えならエアコンのコンプレッサー外せば約15Kgの軽量化になりますよ! 自分が非力なミラージュでモータースポーツしてた時は軽量化のために外して使ってましたよ。 DC2インテグラR用のコンプレッサーは高回転使用も考えた珍しいコンプレッサー煮付けかえれればベストなんですが冷媒ガスがR143のため、R12のEGにはポン付け出来ないんですよね・・・
お礼
ありがとうございます。 正直冷却効率においてはR12ですが、この先入手が安定しない(生産中止)ので全てをR143にコンバートすれば安心なんですが(x_x) ガスに関しては前回のオーバーホール時に比べると確かに減ってはいるようです、ただ補充するまでには至らない用に言われましたが100%ではないですね・・。
- yasubee337
- ベストアンサー率37% (785/2072)
この当時のホンダ車は軽規格車両を除いてエアコンが異様に効く、つまりオート設定にしておくと寒いくらい冷えるので有名でした。それが力不足と感じるなら、エアコン系統に何らかの異常があると考えても良いのではないでしょうか?コンデンサーやエバポレータがほこりまみれとか、もし付いているのならエアコンフィルターの汚れとか…。ちなみに私は以前、ラジエーターファンモーターの故障によりエアコンの効きが悪くなった経験があります。 純正の冷却系統ならそれなりに時間を掛けてテストしているはず。また開口部が広がったとしてもそれに見合ってエアが抜けなければ同じことだと思います。私もやったことがあるのですが、エアコン配管の低圧側を断熱処理すると結構効果がある(冷えが良くなる)場合もあります。 ナンバープレートの移設など対処療法をする前に根本的に見直した方が良いような気がしますよ。
お礼
お返事送れてすいません。 ファンですか・・ 20年選手ですから考えられますね、こちらの交換は前回行いませんでした、 無論動作不良なら即交換ですが、一応回転しているので油断してました。 ありがとうございました。
- masa731
- ベストアンサー率23% (17/73)
数年前に一通りオーバーホール(コンプレッサーは除く)してあります。 と回答してあるのを見て思ったのですが、カーエアコンの冷媒ガスは、フロン12使用のコンプレッサーでしょうか? オーバーホール後にフロン12総統の冷媒ガスに交換されてる場合、冷媒力はフロン12よりは落ちると思われます。 後特定の車種がエアコンホース(ゴム部)よりガスが抜けるリコールも有りますから、一度お持ちの車種のディーラーで点検なられてみてもらうのも一つの方法です。 カーエアコンのサイクルは、圧縮液体冷媒ガスを大気圧に開放→体積膨張により周りの大気を冷やす→膨張したガスは高温になるためラヂエーターで覚まして→コンプレッサーで圧縮して液体に戻すの作用をしています。 なのでコンデンサーを冷やしたからカーエアコンの利きは変わらないはずです。 予断ですがサーキット走行熱の心配は水温より、油温ですのでシビックTYPE Rのような極端に小さいラヂエーターで無い限り、サーキット2,3週なら純正で問題ないと思われます。
お礼
ありがとうございます。 お察しのようにR12です。 またTYPE RではありませんがEG6です。 ただオーバーホール後にはR12を真空引き後に適量を充填しています(代用品でなくその物)、 プレートの移設で多少改善できる物かと期待しましたが難しそうですね、 やはりくたびれたコンプレッサーが原因でしょうか・・。
- 2080219
- ベストアンサー率32% (627/1954)
こんにちは。 走行中にエアコンの能率が悪いようでしたら、 冷媒が完全に満たされていない状態でしょうね。 動画サイトのリンクですが、こんな装置を使えばかなり改善するようですよ。 https://www.youtube.com/watch?v=ARRD8TwPCuM&list=UUGK36RPWPkHun1ijZa73JWg ラジエタは風が直撃しなくても放熱できる装置です。 ですので、200mmも間隙があるなら問題にはならないですよ。 ではでは。
お礼
ありがとうございました。 すごいですね・・10℃切るまで冷やしたいです。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
元々冷えてたのに冷えが悪く成ったのなら ナンバープレートを除けても誤差程度の差ですね 試しにボンネットを開け放してアイドリングで冷房して見て 炎天下で それで改善されるなら ナンバーも多少は効果有るのでしょうか?
お礼
サイドありがとうございます。 一度やってみます。
- rpm243
- ベストアンサー率8% (186/2090)
新車時から冷えが悪かったですか?
お礼
中古での取得なので分かりませんが、数年前に一通りオーバーホール(コンプレッサーは除く)してあります。 交換直後に比べて落ちます、またコンプレッサーに関しては許容範囲ではあるが多少くたびれているようです。 相談の目的は現状でより良く冷却するのに“直接の風が当たらない部分”を取り除くことでより効果的に冷却が可能か否かです。 ありがとうございました。
- seble
- ベストアンサー率27% (4041/14683)
走行するなら、多少は効果あるでしょう。 ただ、グリルだけから空気が入るわけでもなく、また抜ける場所がなければ空気は入りません。つまり、吸入空気量と同量が排出できる隙間が必要です。これによって、エンジンそのものからの熱の輻射も減るでしょうし。 ただ、駐車直後は、車内が暖まっているのが問題なので、窓を全開にして熱を外へ逃がすのも大事です。 サンシェードなどで駐車中の温度上昇を抑える工夫も。窓枠に取り付けてソーラーパネルでファンを回して排出するアクセも出ています。 電力不足は、ファンの強さなどには多少の影響を与えますが、車のコンプレッサーはエンジンで回っているので関係ありません。 アイドリングが低いとコンプレッサーの回転も低くて冷却不足はありますが、一応、アイドルアップもある事だし。
お礼
ありがとうございました。
- 16278211
- ベストアンサー率23% (314/1328)
>ナンバープレートの移設で冷却性能が改善できるでしょうか 車種等が解らないので 基本的に 水温・油温・ミッションオイルは 80~90度が適温 適温以下では、オーバークール 適温以上では、オーバーヒート 適温に保つ、水温の部品は サーモスタット 下記のような状態になれば エンジンがオーバーヒートになります 水温を循環している部品は ウオーターポンプ エンジンの回転数により循環吐出圧力が変化します エンジン回転数が高ければ エンジン循環吐出圧力が高く循環します アイドリング時 エアコンの風が生ぬるくなる場合があります アイドリング時は オルタネーターの発電電力が弱い為 (約、3~5割ほどしか発電していません) エアコンは コンデンサー電動ファン コンプレッサークラッチ 室内ブロアファンに電気が入り 3つの部品が、電気で作動して 配管内のエアコンガスが冷えて、冷風がでます 長時間、アイドリング時エアコン作動時は 消費電流が発電電流を上回り コンデンサー電動ファンの回りが弱くなり 生ぬるい風になる場合があります
補足
動作原理の説明ありがとうございました。 >長時間、アイドリング時エアコン作動時は消費電流が発電電流を上回りコンデンサー電動ファンの回りが弱くなり・・・ コンデンサー電動ファンは単なるON&OFFでなく回転数のコントロールをしているんでしょうか? 気になるのは、もしオルタネーターにトラブルが有る場合ファンが十分に回らず冷却効果が落ちることも有るということですね。
問題ないと思います。 必要ならファンで引っ張りますから。 引っ張るのに、十分な間隙があると思います。
お礼
No.3さんでもアドバイス頂きましたが、“ファンによる吸引”を忘れていました。 そちらのチャックも早々に行いたいと思います。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
実際、時速50Km程度でしばらく走っても今の状態だと芳しくなく、ひょっとして邪魔なプレートを移設したらと考えましたが、“ファンによる吸引”を忘れていました。 ひょっとしてこのファンが旧車のためくたびれているかもしれませんね・・ 要チャックですね、ありがとうございました。