筋肉なんか増やしても基礎代謝はほとんど増えません。デタラメな情報に惑わされてはいけません。
筋肉細胞1kgで13kcal、脂肪細胞でも1kgで7kcal基礎代謝が増えることが知られています。筋肉細胞と脂肪細胞の差はたったの6kcalで、こんなの誤差に過ぎません。
さらに筋肉をつけると代謝が上がるとされているのは、筋肉自身に由来するものではなく、筋肉を増やすような生活をしている人は活動量が多いから代謝が高いだけ、という話もあります。
基礎代謝をあげるには次の2つ。
1)体重を増やすこと。つまり太ること。基礎代謝は体重に比例します。10kg体重を増やせば基礎代謝は大体100kcal増えます。
2)平常時体温を上げること。早起き早寝を励行し食事のタイミングを毎日同じにして、自律神経の働きを高めることで平常時体温が上がります。平常時体温が0.5℃上昇すれば基礎代謝は7%、1℃上昇すれば基礎代謝は13%、1.5℃なら20%も上昇します。
1)は太ることだからリバウンドしたくない人は除外するでしょう。2)は毎日夜更かししていて低体温気味という人向けの話で、もともと体温が高い人には使えません。
結論からいえば、「リバウンドしない体」のようなものは存在しません。そういう話を書いたりしている人は、自身はいつか必ずリバウンドするでしょうね。無知とはそういうものです。
「リバウンドしない○×」の○×の部分に言葉を当てはめるとしたら「生活」という単語以外はないと思います。つまり生活改善以外にリバウンドしないようになる方法はないです。
お礼
ありがとうございます。