- 締切済み
食べるとすぐに身体がだるくなり異様に眠くなります。
最近、夏バテで食べられないせいもあるのでしょうが。 少し食事をした直後、10分もすると、ものすごく身体がだるくなり、睡魔に襲われます。 実際耐えられなくなり横になると、2時間ぐらい熟睡してしまいます。 その後は、すっきりしてるんですが。 まるで、ユーカリを食べたコアラのような気分です。 (ユーカリは毒性のある植物なので、コアラはユーカリを食べた後、その毒性に耐えながら消化するために、半日ぐらいじっとしてるんだそうです。) どうしてこうなるのでしょう。 何か対処方法はありませんか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yuyuyunn
- ベストアンサー率41% (20359/48650)
こんばんは もともと血糖値のコントロールができにくい体なのかもしれないので 内科などで血液検査をしてもらい 糖水検査を受けた方がいいとおもいます
- terricola
- ベストアンサー率39% (15/38)
私は低血糖症を疑いますね。 食事で糖質を摂取すると血糖値が急上昇します。そうすると血糖値を下げるためにインスリンが大量に分泌されます。 今度はインスリンの作用で血糖値が急降下し、下がりすぎて低血糖になる、というメカニズムです。 食後に眠くなる人のほとんどはこのパターンだと思いますよ。 対処方法は糖質つまり炭水化物の摂取をやめてみるといいです。 例えばお昼のお弁当の白米を残す。麺類はやめる。パンも食べない。 これだけでもかなり改善するんじゃないかな。 炭水化物は脳の栄養だから必要と言われて食べているのに、炭水化物のせいで結局低血糖症つまり脳が栄養不足に陥る、なんて皮肉ですよね。でも真実です。 試してみて下さい。
- KoalaGold
- ベストアンサー率20% (2539/12475)
胃に食べ物が入ると胃酸で溶かそうとします。この時点で水分が足りないと体内から水分を都合して来ます。一時的な脱水状態になります。 消化のために血液が消化器官に集中しますので脳内や身体の抹消部分の血液が一時的に撤退されます。すると酸素供給量が急激に落ちます。 戦争だと考えると一部分に敵が現れると別の部分軍隊を移動して対応するような物です。 消化は戦いです。一度に大きな量を食べない、水分を十分補給しながら食べる、食後に冷たい物を取らないと言った方法で対処出来ます。 消化は酵素が働いて食物を液状化してなんぼです。40度に保たないと液状化せずにいつまでも固体系を保ち、胃もたれを起こします。胃酸の量はストレスで、酵素の量は年齢で上下します。
- dondoko4
- ベストアンサー率12% (1161/9671)
疲れが残っているときあります。異常ではありません。