• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:精神科に詳しい方)

妻のマイナス思考が日常生活に与える影響

このQ&Aのポイント
  • 妻のマイナス思考が、日常生活に与える影響は深刻です。言われたことをマイナスに受け取り、一つの言葉を長く引きずることがあります。また、言われたことの意味を繰り返し考えるため、ひどい時は寝込んだり、通常の生活が送れなくなることもあります。
  • 妻は気持ちの切り替えができず、繰り返し考える傾向があります。他の人が言うように、世の中にはさまざまな見方があることや、たまたま言われただけであることを忘れることができません。これにより、妻は一度気になり出すと止まらず、そのことしか考えられなくなります。
  • 妻は自身の性格のゆがみと認識していますが、これは精神的な病気の一つではないかと考えられます。マイナス思考が日常生活に与える影響が大きいため、早めの専門家の診断と治療を受けることをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ROKABAURA
  • ベストアンサー率35% (513/1452)
回答No.1

脳に障害を負うとそうなることもある。 昔の記憶がいつまでも鮮明に残っていたり 逆に大切な事が抜け落ちたり。 その人の生活にとって何が大切かは人それぞれなので 奥様にとっては人に言われたことは重要なのでしょう。 あるいは忘れられないと思うと本当に忘れられなくなるのかもしれません。 トラウマを作るタイプですね。 では解決法はといえば向き合うことですね。 「人の言葉は真意とはかけ離れている。  良い心も悪い心も一緒になってしゃべる。  だから良い事だけを見つけ出すんだよ」と。 そして 「覚えていることは良いことだよ  良い事は学び悪いことは直す  嫌な思いをしたら同じ事で人を傷つけたりはしなくなる  痛みを知ることも良い事だよ」 いつまでも悩んでいたら 「それはそれ これはこれ  明日は明日の風が吹く  昔のことはもう変わらない  それよりこれから起こる良い事を考えよう」 何度でも言うことで洗脳するのです。 あなたも実は奥さんの悩みを何度も聞くことで 「そういうものかな」と思っているくらいですから 習慣とは強いものですよ。 まあ精神的な病気も色々あるし更年期障害とか体の病気もあるんですが まずはそうフォローしてあげるのが良いかと。

その他の回答 (4)

回答No.5

うつか、発達障害かな。精神障害は、線引きがありません。何かに部類しますね。奥さんは、実際に言われたことに対し、自分はそういう人間だってことで誰にも愛されない人間だと思い込んでいるね。わたしは、こうじゃないと愛してもらえない。っていう子供の頃からの不安が絡んで途轍もない不安になります。ようは、子供の頃、主体は、親だと思うが、めんどくさい奥さん(彼方のね)がめんどくさい子供と思ったか、子供は、こう育てるべきだというアホな観念により育ったかなのです。親の知識の未熟です。そんなことを人間は、代々くりかえしています。親はいきる糧だからね。嫌われたら糧を失うっていう恐怖心を親は子供になえつけます。苗つけられて不安なのが彼方の奥さんです。子供の頃の恐怖心は、なくなりません。彼方も気をつけてくださいね。誰も助けてくれないんだをわかった時点で、精神障害は、始まります。

回答No.4

私は月に1回通院していますが、普通の内科と同じようなものですよ。 すぐにでも病院に行くべきだと思います。

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

あなた自身が奥さんの心配性を助長していると考えたことはありませんか。 奥さんの考えたことに対して「忘れるように 世の中色々な見方があるのだから たまたま そう言われただけだよ。」と説得しても、忘れられませんよね。 説得しても納得が出来ない人は、何時までも拘り続けます。 ウツ病の人には「説得しない様に」の注意があります。ウツが長引きます。 性格のゆがみでも何でもありませんよ。 納得できない説得に負けた結果です。 奥さんと話される時には、結論は奥様に出して貰う様な話し方に出来ないでしょうか。 出来るだけ、どの様な些細なことでも、奥様の納得が出来るものを二人の結論にしたら良いと思いますよ。 「繰り返し繰り返し考える」のは、納得できていない証拠だと思えませんか。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

それを見極めるのが病院ですよ、、、心配なら、まず、行きましょう。精神科へ。

関連するQ&A