- ベストアンサー
ロードバイクのパンクについて
- ロードバイクのパンクについての質問です。異物によるパンクに強いのは太いタイヤか細いタイヤか、購入予定の車種のタイヤは28cか25cかで迷っています。
- 私が住んでいる地域は異物が一面に広がっており、高圧の細いタイヤの方が石などを弾けると思いますが、他の異物についてはどうでしょうか。
- 先日のパンクでは予備のチューブが足りなくなるほどの状況でした。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
パンク多発も、運でしょうか?めったにないような気がします。 空気圧管理を怠ってる場合や、ラッテクスゴムのチューブ使用されている場合 空気抜けがひどいので より一層の空気圧管理は、必要です。 タイヤによっても パンクし易いメーカーってありますよ パナレーサー、乗り心地は、ゴズゴズでパンクし易い シュワルベも良いタイヤで有名です。 23Cなどは、軽量て転がり抵抗低減のため 薄っぺらな タイヤも多いです。200g以上でないと 耐パンク性のを持たせていないと思います。 トレット(接地面)及びサイドが厚いタイヤが 重くなりますが 耐パンク性能が向上します。 23Cなら コンチネンタルGP4000SIIや ミシュランPRO4 (200g程度)が扱いやすくレースにも使える。この2種を各2本目を使ってますが パンクは、経験してません 23Cでも もう少し重くなりますが コンチネンタルウルトラスポーツや ミシュランPro4エンデュランス などならさらに強いですよ。 太さが太くすれば 充填空気圧が少なくて済みます スローパンクなら もちこたえる場合もあり得ます。 空気が多少抜けても 走れますが よりパンクはしやすくなります(低空気圧は遺物が刺さりやすくなる) 23Cなど細いタイヤは 空気圧減で、走行できない しないほうが良くなります。 太くすれば 接地抵抗は、増え走りは重くなりますが タイヤの種類(接地面形状)でも違いが出ます。 接地面が 平坦なら 接地抵抗増 尖った形状なら 接地面も少なく接地抵抗は少なくて済みます。 安いルック車についてくる 25Cでも28Cでも32Cでも 標準装備タイヤは、安物で薄っぺら パンクは、起き易いです。 パンクを考えるなら トレットの厚いタイヤに 履き替える方が良いです。そして空気圧管理 28Cでも32Cでも パンクしにくくするには、強いタイヤに交換です。 耐パンク性は、太さだけではないということを ご理解下さい ※1万程度のママチャリの 標準タイヤ タイヤ内面が チューブとの摩擦で 消しゴムのかすのように 摩耗して パンクが起きます。タイヤとチューブの摩擦でですよ! そんな粗悪なタイヤが付いてきます。 こういうタイヤって 原価100円位とか
その他の回答 (9)
- norinori2001
- ベストアンサー率45% (81/177)
過去3年間くらいで、色々な車体の、主に23cだけど最大40cまで様々な装着タイヤで、50回くらいはパンクしたパンクのプロフェッショナルの私が経験則を元に実践的な解説をしましょう。 空気圧の管理はいつもちゃんとしてるので、原因の9割以上は異物による貫通パンクでしたね。 さらにその貫通パンクの異物の上位4位の内訳は、一位がダントツでドリルの削りかすで半分くらい。2位と3位が1位よりはかなり少な目で、色んなサイズのタッピングビスとワイヤーのバラけた切れ端、4位はごくまれに、ガラスのカケラ、といった感じでしょうか。 ほぼ新品の23cのタイヤに5cm以上の木工用タッピングビスが突き刺さってタイヤごとダメになった事が2度もありますし、一方で40cの軽量なケブラービードのロードタイヤはごく短期間に何度もパンクした記憶もあります。また、中央部が分厚い三角断面のパナソニック リブモPTも、全体的に肉厚で重いシュワルベ デュラノも、特にパンク頻度が少ないという事はありませんでした。 つまり、どんな対策をしようと、パンク原因のほとんどである金属片は事実上の刃物ですから、タイヤの太さに関係なく、パンクを効果的に回避する事は不可能ですね。予備のチューブは常時5箱くらい用意しておいて、減ってきたらこまめに補充しましょう。 ただ、パンクの遭遇率が極端に少ない場合も有り得ます。 パンクの頻度は走行する道路の状況によって激変します。見た目がどうこうよりも、鉄くずを満載して、それをこぼしながら走るトラックの経路になってるかどうか、が大きく影響します。 それに該当するかどうか?はパンクの経験を積み重ねないと判断出来ません。 また、耐パンク素材が有効に使用された製品はパンクし難いのは確かですが、パンク頻度は外的要因の影響がずっと大きいので、やはり、タイヤの太さで悩む意味は全くありません。 そもそも消耗品で気軽に交換可能ですし、考えるだけ無駄です。
お礼
ありがとうございました。
- akudaikan55
- ベストアンサー率27% (68/246)
ロードに乗ってますが、冬場は28Cにしています。 舗装の悪い道とか急なくだり道では、かなり走りやすいです。 パンクの頻度は、23Cよりは、かなり少ないですし、8000キロぐらいは大丈夫です。 ただ、重いのと、クイックリリースでタイヤをはずす場合に、空気抜かないとタイヤが ブレーキパッドを緩める位置にしてもパッドに当たりますので、輪行時は、空気を抜いて入れる作業が必要になります。ブレーキパッドをはずすという方法もありますが、付け忘れると整備不良となりますので注意が必要です。
お礼
ありがとうございました。
- T-TIME_
- ベストアンサー率11% (2/18)
パンク修理道具を持っているとパンクしにくくなります そしてこれを忘れた日に確実にパンクします
厳密に言えば突起物を踏む圧力を考えると太いタイヤの方が面で受ける面積が大きいのでパンクしにくいです。 ロードバイクでパンクを回避するには、防弾チョッキに採用されているケブラー繊維が仕込まれているタイヤを使ったり、チューブ内にシーラントといったパンク防止剤を入れておくと良いです。
お礼
ありがとうございました。
- mofl
- ベストアンサー率27% (190/692)
太さは無関係。 釘踏むときゃ車でもバイクでも踏んでパンクするし。 大きいのは「運」。 「運命」とも言う。 もっと言えば、あなたの日頃の行いだ。 来月のお盆に墓参りがてら墓石の掃除をしてね。 ピカピカに磨き上げれば、ご先祖様がパンクから守ってくれるよ。 ケブラービードのタイヤよっか、よほど効果がある。 って、仏陀が言ってたっけ。
- O-Gon
- ベストアンサー率22% (1024/4610)
ぼくの過去の統計では、太いタイヤのほうがパンクの確率は多いです。
気にするなら太さより対パンク性の高いのを選ぶことですね。 あとは、他にも言われるように空気圧管理の徹底。 これに勝るものは無いでしょう。
- sunny_side72
- ベストアンサー率47% (49/103)
異物に対する対パンク性という事なら、数ミリ程度タイヤが太くなった所で差はありません。 むしろ、細い方が異物を踏む面積が小さいという利点?も無きにしもあらず。 重要なのは、空気圧を常に適正値に保つ事。 規定より低い空気圧だと異物が刺さりやすくなり、逆にしっかり空気が入っていると異物に乗っても弾き飛ばしますので。 また、タイヤそのものに異物への対策が(ガードベルト等で)施されているか、も重要です。 太いタイヤの方が有利なのは、異物より側溝のふた(グレーチング)に乗ってしまった場合ですかね。 細いタイヤだと、あの溝に入り込んで嵌ったり、タイヤサイドにダメージを受けたりしますので。 低価格車の場合、タイヤもよく分からないメーカーだったり、ペラッペラのものだったりする事が多いので、出来るだけ早い段階でタイヤだけでも良いものに交換すると良いかと思います。
お礼
ありがとうございました。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
28Cの方が、パンクはしにくいでしょうね。
お礼
ありがとうございました。