• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:梨の裂果についてお伺いいたします。)

梨の裂果についての質問

このQ&Aのポイント
  • 梨の裂果についてお伺いいたします。裂果した実は食べられないのか、袋掛けした場合に食べられるのか、そして裂果を避ける方法はあるのかについて教えてください。
  • 梨の裂果について知りたいです。裂果した実は食べられないのか、袋掛けしたら食べられるのか、裂果を予測する方法はあるのか教えてください。
  • 梨の裂果について質問です。裂果した梨は食べられないのか、袋掛けした梨の裂果した部分は食べられるのか、そして裂果を防ぐ方法はあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

梨は収穫時期の1ヶ月前位に急に巨大化しますので、そのときに雨が重なった場合裂果するケースが多いのですが、今回はピンポン大ということから、長雨が直接の原因とは思えません また、雨が続いても排水性に優れた土壌であれば被害は最小限で抑えられますので、排水性を良くするに越したことはありません 今付いている果実ですが、状態の良い数個を残して様子を見たらいかがでしょうか もし病気であったら自然落下しますし、数個であれば生育に甚大な影響を与えるとも思えません 一方梨の根は土の深いところまで伸びますから約50cm下が岩盤となると、場所そのものが梨に向いてないように思いますが、どうしてもそこしか無いとなると、梨の木そのものを大きくしないように剪定をするしか無いように思います 病気や薬剤散布などの管理その他はJA津山のページをご紹介しますので、参考になさってください 品種は新高ですが、他の品種でも基本は同じです http://www.ja-tsuyama.or.jp/einou/fruit/index05.html

pure-renka
質問者

お礼

icerub 様 ありがとうございます。 よくチェックしましたら、裂果していないものがいくつかありました。 袋をかけてみたいと思います。 肥料を与えるのに50cm掘りましたが、岩盤にあたる部分としっかり掘れる部分が有りました。 植えてから5年ぐらい経っていると思いますが、背丈は3m以上有りますし、枝も結構伸びていますので、根はしっかり張っているのではないかと思われます。 詳しいサイトをご紹介下さいまして、ありがとうございました。 しっかり参考にさせて頂きたいと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

裂果の時期と程度にもよりますが、ピンポン大の状態で裂果しているようだと食用には耐えません 裂果の主な原因は、植えている土壌の排水性が悪い、何らかの病害虫の影響 この2つですので 排水性に難があるようでしたら、根の周囲を深耕し排水性を確保 同時に適時適量の薬剤散布などで低減することができます 袋掛けの目的は病気の影響を低減・果実の表面を綺麗にすることでして、裂果防止とは直接結びつきません 残念ながら今年はもう収穫の多くは望めないと思われますので、来年に向けて植えている場所の水はけを見なおしてみてはいかがでしょうか

pure-renka
質問者

補足

icerub 様 ありがとうございます。 ネット等で裂果の原因は長雨とありましたので、雨のせいだと思っておりました。 住宅地で、土台が岩盤です。 数年前に8畳ほどの広さの土地にトラックで土をいれたそうですが、何をどれほど入れたのかはわかりません。 肥料等も与えていないとのことで、幹も細く、赤星病で弱っているように感じましたので、春に幹から50cm程離れた位置を掘り、幹を囲む形で燻炭、堆肥、腐葉土、赤玉(中サイズ)、バーミキュライト少々を混ぜ込みました。 水はけは良くありませんが、岩盤なので、あまり深く掘れません。 薬剤は、どのようなものを蒔けばよいでしょうか。 今回の実は、木を弱らせないないためにも、早目に取り除いた方が宜しでしょうか。 引続きアドバイスをよろしくお願いいたします。

関連するQ&A