• ベストアンサー

特急はくたかで使用される681系の塗装はげの原因

特急はくたかで仕様されている681系についてですが、車体側面の塗装が剥げている箇所が結構見受けられます。 やはり高速走行によって、塗装はげが発生しているのでしょうか? もしご存じの方がおられましたら、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

JR発足後、JR西日本のオリジナル特急車両の第一段が681系だったと思いますが1992年に登場してから20年を経過しており、まだ使用するのであればそろそろリニューアル工事が必要な時期にきているのかもしれません。 JR西日本の特急の多くは白をベースにした車両が多い割には車体色を綺麗に塗り直しているイメージは正直あまりありませんね。 「はくたか」は高速運転をしていますが塗装は高速運転には関係ありません。 塗装が高速運転と関係していれば東海道山陽新幹線は皆、塗装がボロボロです。 JR西日本では国鉄時代の車両で103系・201系・113系・115系・117系・475系・DC40系・DC47系あたりはよく塗り直しているんですが…(笑) 特急車両の塗り直しは285系の様にリニューアル工事で塗り直されるか「くろしお」で使っていた381系を国鉄色に塗り直して山陰地区に移動した時だけのように思います。 「はくたか」に限らず「サンダーバード」や「しらさぎ」「はるか」等も同じように汚いです。 北陸新幹線が開業ではくたかの役割が終わり北陸新幹線が敦賀まで延伸されればサンダーバードやしらさぎの役目も終わり大量の681系や683系は山陰地区や岡山地区の381系と置き換えられるのではと鉄道ファンの間では言われています。 もし現実になれば、その時は綺麗に塗装されて新天地で活躍すると思いますよ。

phoenix-bear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 塗装のはがれは高速走行ではなく経年劣化によるものなんですね。 確かにサンダーバードの681系や683系(4000番台以外)も塗装がはがれているものもありますね。 折角、ドル箱の特急なのに、塗装がボロボロの状態なのはちょっと悲しいものがあります・・・

その他の回答 (2)

回答No.2

>やはり高速走行によって、塗装はげが発生しているのでしょうか? 塗装は高速走行では剥げません。 (手抜きとかは別にして) 経年劣化により上塗りと中塗りの塗膜に剥離が生じます。 主に太陽光の紫外線による上塗りの硬化が原因です。 http://www.evergrace-jp.com/d4.html#2

phoenix-bear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高速走行では剥げないんですね。てっきり高速走行で剥げているものとばかり思い込んでいました。 経年劣化で塗膜が剥離するんですね。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

高速走行と言うより経年劣化ですね。 過ってのブルートレインなんて、何度も塗装し直し、ボコボコの状態ですよ。

phoenix-bear
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 経年劣化なんですね。 ブルートレインはぼこぼこなんですか。見る機会があったら凝視してみます!

関連するQ&A