• ベストアンサー

地球が超巨大惑星だったら人類の歴史はどうなった

漠然とした質問ですが、仮に地球が超巨大惑星だったら人類の歴史はどうなっていたと思いますか。 そこは、一応生存には問題ない環境であるとします(天文学的に荒唐無稽だと言われるかもしれませんが)。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.5

まず、人が人の形をしていない。1Gの重力だから170cm60kgほどの二足歩行で寿命が50年の雌雄別体。 現生地球人を超巨大惑星に大体均等に放り込んだら、他の地球人と出会えないので文明も歴史も発生しない。アダムとイブとか絶対にあり得ない。 局所的に放り込んだら、文明は発生するかもしれないが、どこまでもはてしなく環境変化がないので、民族移動はしないしできない。すると民族交雑もないので人口増加もしない。小さいコロニーのまま絶滅。 これが惑星に適正した、170cm60kgほどの二足歩行で寿命が50年じゃなかった場合。 身長50mとか、足が6本とか、寿命が地球時間で1000年とかだと、ま、ゴジラみたいな、どこに住んでて何食べているのか得体のしれない単独生活している。半不死で繁殖の必要ないから。 おそらく動かない。大飯ぐらいでエネルギーがムダだから。メタセコイアみたいな樹木がそうやって何千年も生きてる。 身長10cmとか小さいほうだと、エネルギー交換上、寿命が極端に短い。あるいはクラゲのようにクローンで増え進化しない。 歴史が発生するなら、現生人類の1万年レベルの歴史を数百分の一で消費し、あっという間に滅びる。それは巨大惑星の1日程度かもしれない。 人類の歴史とか文明って、個体と個体が生きてる間に出会える事が第一条件なのです。だから宇宙人がいるかいないか問題になる。 超巨大惑星は、その条件を持っていない。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11072/34514)
回答No.10

たぶん質問者さんの意図としては、「科学的な話は抜きにして、単純にこの地球がもっと広かったなら歴史はどう変わっていただろうか?」ってことだと思うのですが、結論から先にいえば、別に大して変わらなかったと思います。 そもそも、この地球の大きさが人類にとってジャストサイズだったのかっていうとそういうわけではないですよね。たぶんだけど、人類の大きさに対して地球はとても大きかったと思います。 実際問題、鉄道が発明されるまでは自分が生まれた場所から15キロ圏内から外に出ることなく一生を終える人が多かったのです。15キロというと、隣村かその隣村くらいで、自分の足で歩いて行って用事を済ませて日帰りで帰って来れる距離というとだいたいそのくらいだからです。 しかしそれでも人類は時にして遠大な旅に出る性分をもった生き物なのです。飛行機から見ると、ロシアからナントカスタンあたりなんてのは膨大な荒野がどこまでも広がる不毛の地にしか思えませんが、あのモンゴル軍はその広野を越えてはるかヨーロッパまで遠征しました。アメリカ中西部もひたすら砂漠が広がりますが、移民してきた人たちはあの砂漠を馬車で越えて植民していったのです。チベットやヒマラヤのようなとんでもない山脈が連なる場所でも、風の谷みたいな小さな空間に村を作って生きる人たちがいます。日本だって平家の落人伝説があるような村ってとんでもない山奥にあったりしますよね。「いくら追われていたからといっても、ここまで逃げなくてもいいんじゃね?」って思うほどです。 ところで南アフリカにあるマダガスカル島の住民のDNAを調べたら、なんとインドネシア系の血筋を引く人たちがいたそうです。ところがインドネシアとマダガスカルの間のインドから中東、アフリカにかけてインドネシア系のDNAをもった民族は見つかっておらず、そこから考えるとどうもインドネシアからインド洋を越えてストレートにマダガスカル島にやってきたとしか思えないそうです。 はるか太古に、おそらく丸太で作られたような単純な船で、女や子供を連れてインドネシアからインド洋を渡った人たちがいると思うと、いくら距離があろうがそれを克服する人たちが出たであろうと思いますね。 なんてったって、人類は宇宙にさえ飛び出そうという生き物なんですから。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • 0fool0
  • ベストアンサー率18% (134/738)
回答No.9

天文学的に荒唐無稽ですw しかしあくまで、「居住可能域が遥かに沢山在る」と言う定義だとして話を進めたいと思います。 生物は生存に必要なカロリーを摂取出来る環境があれば、限界数までその数を増やします。 ですので当然、生存可能域が広くなれば、そこに進出して繁栄します。 どんなに広大であっても限界が存在する訳ですから、必ず頭打ちになるまで増え続け、環境の悪化時には頭数調整を自ら行うか、他者を押しのけて繁栄を繰り返すか・・・。 つまりは何も変わりようが無いと言う結論になります。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#199288
noname#199288
回答No.8

地球の歴史を同じとすれば、大航海時代が超長引いて未だに地球の全容が解明されていないと思います。 もしくは、重力場の影響を受けて生命の多様化に発展しない可能性もあります。 従って、人類の祖先で進化が止まっているかもしれません。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tier
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.7

生存には問題ない環境とする、とありますね。ごめんなさい。 うーん、多分今と変わらないか、もう少しゆとりのある社会というか世界になってそうな。飛行機などの乗り物やPC などの通信があれば距離はあまり関係ない気もしますし。 でも宗教問題とかは変わらないだろうから、やっぱり戦争も変わらずあるんだろうなぁ…(ノД`)

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • tier
  • ベストアンサー率12% (1/8)
回答No.6

歴史も何も、そうなってたら人類は存在してないのではないでしょうか。 今の地球の環境だからこそ、人類は人類として進化出来たのだと思います。 私も天文学は素人ですが、今の地球より重くなってたら…自身の重さを支えきれずブラックホール化?はたまた太陽のように恒星になってた?もしくは木星のように体積のほとんどが気体の惑星になってた? …どのみち、人類がというか生物が存在出来る環境にはなってないような気が…(-ω-;)

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.4

生活や文化は変わらないが、 やたらと1日が長い。 24時間を大きく超えて、60時間くらいあるんじゃないの?

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。 人類が到達できる距離に限界があり、惑星の殆どは未開ではないでしょうか。

回答No.3

難しいことは解りませんが、オッサンが小指の爪でほじくったハナクソ程度でしょう 害も何もない

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.2

星の大きさに関係無く 今と同じ世界でしょうね

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

noname#215107
noname#215107
回答No.1

恐らく、大きい体が持てず、作るものも小さい。 集積回路はプロセスルールの微細化の限界が早く来て、我々が使っているスマホやノートPCと同じ性能のものは持ち歩き出来るサイズまで小型化できないでしょう。 しかし、人間自体が省エネで、資源は逆に豊富なので、エネルギー問題、大気汚染問題、温暖化問題は、ほとんど起こらないでしょう。

20140713a
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A