• 締切済み

子供会の役員をしています

球技大会での、保護者への対応で悩んでいます。 何十人かいるチームで、絶対に勝たせたくて、運営、チーム編成、役員のやり方すべてに文句をつけてくる親がいます。(たいてい過去に役員経験者です) 助言ならありがたいですが、ほかの意見はみとめないといった居丈高なものです。 一方で、子供会の臨時チームなのだから、勝ち負けにもそうこだわらず、楽しくしてほしいと思っている親御さんもいます。われわれに任せてくれて、お手伝いも快く引き受けてくださり、助かっています。 前者の親の要望が半端ないです。 役員も初めての方が多く、例年いれかわるのでそうなるのですが、 我々わからないなりにやっていこうと思っても、いちいちきめたことに文句をつけて振り回されて こまっています。 どう対処したらいいですか? 今年は今年のカラーでやろうと、みなで練習していたら、いきなり子供の手を引いて帰ろうとしていました。(勝手に帰れば、とおもったけど、子どもがかわいそうなのでメンバーに引き止めさせました) とにかく、良識があって皆の意見を尊重しようとする人は、まかせてくれているのに。 自分の意見をごり押ししたい人ほど前にでて、運営側もいうことを聞かざるをえなくなっています。 こうした保護者への対応を、どのようにしていけばいいのでしょうか? うまい対応法や、アドバイスがあればお願いします。

みんなの回答

  • key00001
  • ベストアンサー率34% (2878/8340)
回答No.4

好きになされば良いですよ。 モンペの意見など、右から左に聞き流せば良いんです。 質問者さんは役員で、相手は平民なんだから、うるさく騒ぐだけで、何の実権も無いし。 また、そもそも「なぜ騒ぐか?」と言えば、人望も知性も無いからで、相手は「無い無い尽くし」です。 相手はうるさいだけで、質問者さんが自分に信念を持って考えを貫けば、負けるワケがありません。 波風を立てたくないなら、政治家や役人の話術を参考にすれば良いですね。 有名なところでは「善処します」で、実際には「何もやらない」と言う意味です。 PTAなどなら、「貴重なご意見、誠にありがとうございます。検討させて戴きます。」と言い、「後は無視」と言うところですかね? 「そう言うご意見は、役員へ直接ではなく、学校へ仰って下さい。」と、タライ回しにしても良いし。 最後は「いい加減にしなさい。アナタ、PTAの規約を読んでますか?アナタの個人的な意見が通るワケがないでしょう。役員会の民主的な手続きで運営されているんです。それに文句があるなら、所定数のPTA会員の署名を集め、臨時総会でもを要請しなさい。その場で議論しましょう。それ以外は、今後は直接、アナタとは一切の会話をしませんので悪しからず。」でOKです。 これがPTAにおける「法律」で、PTA会員全員が共有すべき概念です。

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3

「先日に、お聞きしたご意見を役員会で協議させていただきましたところ、今年度の役員会としては不採用となりました。 役員会の決めたチーム方針に従って、本年度はチームの運営をして行こうと思います。 貴重なご意見をありがとうございました。」 と言い切りましょう。 民主主義の社会ですので、チーム運営の最終決定権はその年の役員会にあります。 一人の役員でクレーマーの意見に対処するのではなくて、聞いた意見を役員会にかけて役員会として否決してしまえば良いのです。 クレーマーごときが、その後に一人一人の役員に説得を試みるとも思えません。 何度もチーム方針に逆らう様な言動をするのであれば、役員会として 「どうしても本年度の子供会の方針に同意できないのであれば、本年度は不参加されても良いですよ。 また来年度から参加されては如何ですか?」 と一定期間の退会勧告でもしてやれば良いでしょう。 日本国内は何でも多数決ですよ。

  • rokometto
  • ベストアンサー率14% (853/5988)
回答No.2

保育や教育の正解ではそういう親御さんの考えを危険視し、「勝利至上主義の弊害」と呼んでいます。 検索すればいろんな情報が出てきます。 例えばこんなもの http://number.bunshun.jp/articles/-/11778 勝ちにこだわるのは子どもの気持ちとしては重要ですが親が勝たせたいというのは子どもにとって害になります。 少し調べて知識を得ていかに成長発達に害があるか説明すればいくらかは和らぐかもしれません。 ちなみに子どものことに過剰に手や口を出すのを過保護といいます。 過保護の家庭はマザコンやファザコンになりやすく自主性や自発性、問題解決能力、コミュニケーション能力が低いことが多いです。 結果不登校になったりひどいいじめの対象に非常になりやすく、はてはニートや引きこもりまで行くこともあります。 こんな情報を逆なでしないように伝えることができればいいのかもしれません。 しかし経験上いくら言ってもムダな人が少なからずいます。 自分の考えが間違いなく正しく神気取りな人、まあ女性に多いんですけどね、子どもに関しては。 こういう時はおばあちゃんの知恵袋。 年上の経験豊富な方に対応のコツを聞くのもいい手だと思います。

回答No.1

その人の言う通りに動けば? 勝てば それで良いし  負けたって その人に 責任転嫁させれば良いだけ

potetiko2014
質問者

補足

いやいや、それでは解決にならないとおもいます。 来年もそのつぎも要はクレームつける人の言いなりになるかと思うのですが・・・ どうですか?

関連するQ&A