- 締切済み
神輿の担ぐ位地(場所)
近々、子供会で子供神輿が出ます。 その際、神輿の担ぐ場所ってルールとかセオリーってありますか? たとえば身長が同じくらいの子同士を近くにするのはわかるのですが、 前のほうを長身の子にして後ろを低い子にして全体的に後ろを下げるとか。またはその逆とか。 6年生が最後なので前にしてあげたいのですがそうなると後ろは低くなりますよね。 どうしたらベストですかね。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 大谷 吉継(@NEKOGADAISUKI)
- ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.2
御神輿でねり歩くには (1) 背の高い人が後ろに来ると早く進む (2) (1)とは逆に背の低い人が後ろに来ると遅く進みます。 (3) 鼻棒と言って、神輿の担ぎ棒の先頭を担ぐ人は年配者とか 祭りの会の会長さんとか偉い人が担ぐ事です。 (4) 大勢で担ぐ時は後ろの方から順番に入り。徐々に前側に ずれて行き、担ぎ棒から離れていきます。 (5) 神輿の四方に神輿番を配置して、間違った方へ進んだり 早くなったり遅くなったりしない様に担ぎ棒の先で舵をとります。 (6) 背の低い人は、担ぎ柱と言って肩に3寸~4寸角ぐらいの 角材を肩に挟んでバランスを取ります。
- maiko0318
- ベストアンサー率21% (1483/6969)
回答No.1
神輿にかぎらず、みんなでものを持ち上げるには 低いほうが重くなります。よって下級生に負担になります。 坂を下るときは前を高い子が、上るときは後ろを高い子が持てば平均した重さになるかと。