- ベストアンサー
昔の農作物はどれほど危険だったのですか?
※お食事中の方は気分を害されると思います。ご注意を。 人糞等を土に埋めずに撒いて虫が湧いた作物を食べたり、 寄生虫を大量に抱えて苦しんだり、 今の暮らしでは考えられない事が有ったと聞きます。 弱い子供に食べられそうなものを与えたものの…など。 色々話としては聞くのですが、実際の所はどれほど危険で どの様な事が起きていたのでしょうか? 山菜や木の実などは実は危険だったりするのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- Kon1701
- ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.4
noname#215107
回答No.3
- 植松 一三(@jf2kgu)
- ベストアンサー率32% (2268/7030)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 徳川家康も寄生虫に苦しんでいたとか TVでちらっと言っていましたね。 アレルギー治療目的で意図的に寄生虫を取り 重い副作用に苦しんだ話も聞いた事が。 内臓を食い破られて病気になったりの話も。 思ったより色々な事が起きていて、 弱い子供ばバタバタ原因不明扱いや誤診され 死んでいたりしたのかもしれませんね。 そして井戸水、溜まり水での洗浄・・・。 水の中にヒルやボウフラなど色々居そうですね。 不衛生な水で赤痢やチフスになり命に関わる話 なんかも聞きますし、 子供の致死率が低下している面、 やはり衛生面の恩恵は大きいのでしょうか。 ご回答ありがとうございました。 知らない話を知れました。