• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:やはり正社員を大事に育てるべきではないか?)

正社員の育成と派遣社員の状況

このQ&Aのポイント
  • 正社員を大事に育てるべきか、派遣社員に求めるモラルの限界について考える
  • 経済やアベノミクスの影響により、社会進出する女性と減少する男性の雇用状況について検討する
  • 小泉改革以降、特別な能力を持たない人たちの未来を懸念する

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.4

いまや非正規雇用労働者は全就業者の3割を超えて、1/3は非正規という状況になっています。 建前では「労働機会は多様性があってもいい」という考えに基づきますが、本音で言えば「正社員と同等の労働内容で、賃金は低めに抑えられる」という、もっぱら経営者の事情によるところが大きいような気がします。 昨今、非正規雇用者が“正社員と同じ仕事をしながら給与や待遇面で差を設けているのはおかしい”として、訴えを起こしました。 http://www.corporate-legal.jp/houmu_news1534/ これは、今後の非正規雇用形態の行く末を占う上で、非常に注目されるべき裁判だと思います。 少子化問題が叫ばれて久しいですが、そもそも未婚率が上がっているのは非正規雇用で経済的に不安定な生活が、結婚に対して消極的になっていることと、子供を産んでも産休や育休がまともに与えられない非正規雇用者の待遇があります。 安倍さんは雇用が改善したと喜んでいますが、改善したのは非正規雇用の部分であって正規雇用の募集は低迷したままです。 一部上場の一部の企業の業績好調を、あたかも企業全体の底上げが図られたのごとく喧伝している影で、非正規雇用者は泣いているんでしょうね。

noname#197153
質問者

お礼

ほんと おっしゃる通りだと思います。 福利厚生を企業は削りたくて仕方ないのではないかと感じます。 私がいたところも保養所をやめて福利厚生サービス関係の会社のアウトソーシングに切り替えましたが、 とにかくそこが使いにくい。 予約は即確定しない。特に安いところは抽選でまずは当たらない。 非正規の場合はそのような福利厚生も使いにくいし、賃金が低いから遊びに行く余裕もないようです。 職場で懇親会しようにも派遣の方の費用を何等か見てあげないと成り立たない。 派遣で優秀だから3年目で正社員にしたいと上伸しても人事は突っぱねる。 ほんとこれです。 本音は人件費を減らしたいのでしょう。 職場の輪 和 は崩壊傾向 殺伐とした感じになっているように私には見えます。 団塊世代が会社からいなくなった今、またかつて組合活動で吠えた人たちがいなくなった今 会社側はさらに大ナタを振るおうとしているように見えます。 非正規雇用はもちろんですが正規雇用者もいいかげんな目標管理 成果主義で泣いているようです。 「社員は家族なり」ぐらいの気持ちは もう古いのでしょうか??

その他の回答 (5)

  • hanak00
  • ベストアンサー率7% (10/126)
回答No.6

どうして時給を一万円にしないのでしょう? それは出来ないから。 改革のせいで賃金が下がったのか? 実は逆で、日本が稼げなくなったから、改革したのかも。 中国人より稼げる自信あります?

noname#197153
質問者

お礼

>中国人より稼げる自信あります? ありません。彼らのなりふり構わぬやり方に勝てるはずがないじゃないですか。 勝気な人は、負けるな 能力磨け と言いますが ガツガツやれる人はごく一握りではないでしょうか? 戦後 昭和30年代からバブル期まではオイルショックもありましたがとても良い時代だったということになりますね。 アベノミクス リーマンショックのようなことが起きればすぐ壊れるのではないでしょうか。 そのようなショックにも負けない仕事ってなんなのでしょう。 

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.5

今の時代正社員でも安定していません。 大手家電メーカーですらリストラだらけです。 技術職に、今度営業やってくれ。とか人事異動、転勤のリストラもあります。合法です。 ライフラインの東電もあのザマです。まあ独占企業だから値上げして黒字になりましたけどね。 こういう会社に入社するのは相当なスペックがないと入れないのに。 昔労働組合の執行委員やってました。地域では大手企業すら恐れをなす強力な組合です。 派遣についてはがんばっている人もたくさんいます。 正直言えばただいるだけの社員よりよっぽど使える人ももたくさんいますが、 いっぽうで駄目人間も多いです。本当におまえ頭大丈夫?と思うようなレベルの人です。 都合が悪くなったら切るというのは元々そういう契約を納得して働いているのだから文句言えません。 3年、5年働いているから社員にしろ。というのもわかりますが、本当に優秀ならほかで正社員採用されているとか成功してます。 バイトにしろ、低賃金にしろそういう条件で働いてしまう人いるから、ブラック企業が繁栄します。 例えばワタミ。新入社員が自殺しました。とても過酷な条件だったみたいですね。 でもなんでそんなところで働いているの?そこまで体調悪いなら有給。とりにくいなら無断欠勤。 あるいは自分救急車でも呼んで健康管理しなよ。と思う人もいます。 すき屋の例なんかは、文句あるならほかで働けばいいじゃん。 集団ボイコット、ストライキ?全然集まらなかったじゃん。 文句言うだけでそういう行動はできないんだよね? ということです。 あとデモ行進とかがニュースになりますが、あれはほとんどの場合労働組合命令で なかば強制的な参加させられているんです。参加費がもらえて、面倒だからと参加しないと あとで文句言われ、労働トラブル時に助けてくれないと脅されます。 原発反対デモに参加すると1万円もらえる!とかもありしまたね。 こんな感じですよ。 もうやめちゃいましたけど。 私自身大昔ブラック企業経験や無職期間がありましたけど、そのときにすでに 一度履歴書が汚れたり、一定の年齢以上はもう復帰が難しい。と痛感しました。 だから復業したり、投資したりで金を稼ぐ方法はそんなに難しくないともわかりました。 話題それますけど、ウーロン茶だって1ダース単位で買えば全然やすいのに飲み屋だとすごく高いですからね。 それでも売れます。 若者の雇用が奪われるのはいい年したおっさんが再雇用、委託などで長居するから・・・ という現実もあります。 企業も経験豊富な人を低賃金で雇えるから都合がいいですからね。 親は上場企業の重役。金があるので子供は浪人させてまで大学まで生かせたけど 小さな会社に入ってすぐにやめちっゃた。バイトはしてたけど今は無職。 というのもよくありますからね。 こういう場合は劣等感。親がすごすぎるというのもあるんでしょうね。 私は酒、たばこやらないので飲み会などはとても苦痛に感じます。 タダ、金もらっても出たくないというタイプです。 だからサラリーマンには不向きですね。 でも明日会社に行ったらなんと倒産してた!なんてことがもし起きても全然収入には困りません。 公務員も夕張市とかありますし。 財政難だらけだからあと10年、30年後はやばいかもしれませんね。

noname#197153
質問者

お礼

90年代中盤、相次いだ大手証券会社と都市銀行の破たん以降は何でもアリの時代になりましたね。 破たんに至らなくても経営統合などで人が混ざりました。 今のごくごく平凡な能力の人が学校卒業後40年間安心して暮らせる仕事ってなんなのでしょうね?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1972/9602)
回答No.3

arakanoyajiさん、こんにちわ。 アベノミクスで成果主義だの女性の社会進出が流行するということですが、所詮、ごく少数の人たちです。大半の人はパートや契約社員、アルバイトなどの非正規雇用がどんどん増加するでしょう。だって、正社員1人のお給料で3人も雇用できるんですから、会社としては人件費が一番かさばるわけですから、抑えたいのはやまやまです。これからは重要パートの部分は正社員で固めて、管理して大量の人員は非正規雇用で抑えるということで会社のヒエラルヒーの傾向は変わりません。 自分は逃げ切れましたがわが子たちの未来が心配です。 あなたは逃げ切れたなどということも甘い幻想です。今まではお給料を稼いでこられてきたのでしょうが、年金生活になると他人任せになります。まだこの世に存在なさっていらっしゃるので、どんな影響を受けるかわかりませんよ。突然年金が半分になったり、年金制度が崩壊するかもしれませんからね。

noname#197153
質問者

お礼

ありがとうございます。 >正社員1人のお給料で3人も雇用できるんですから まさにここですよね。 こんなことがまかり通ってよいのかと感じます、 しかも外国人を入れるなんて。 偉い人たちは言います。 もっとレベル高い仕事すればよい。 違うと考えます。 10人のうち7人は特別なスキル持たないと思います。持とうとしても能力的に持てないと思います。 それと、苦労してまで荒波の世界に出たがる人なんて 本当は少ないのではないでしょうか? やはり 企業が 人財として 家族のように社員を養うのが幸せだと思うのです。 起業しろ! なんておかしいなあ?と感じます。

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.2

あなたの勤続40年の結果が、我が子に引導を渡す、あなたが作った心配な未来。 定年間際に逃げ切れたとか言ってる愛社精神レベルの時点で、 あなた以下の社員は、新卒まで全員、あなたレベル以下に不健全で、愛社精神を持っていないのです。 やってこなかった信用の失墜結果なのに、あなたがやらない事、他の誰がやるの? 結局、立場の違う人間は、他の立場の事なんて考えられないのです。 自分が経済の蚊帳の外だと思っているので。

noname#197153
質問者

お礼

随分ひどいことをいいますね。企業の歯車として動いてきたつもりですよ。 いやでも 理不尽でも 我慢していれば いつかは報われたと思っています。 10人のうち7人までは 歯車 大きく物事を変えられるとは思いません。 今の世の中 蟹工船の時代に戻っているような気がします。 そこまでいかなくても・・・ 私が若かったころ  労組の人たちがこの映画を見せました。 http://www.youtube.com/watch?v=ZjhGtCmiV5c ユニオンショップの会社です。 さすがにストばかりの組合はないだろ・・・と思いました。 しかし今は、働く人の立場が守られていないような気がします。 サービス残業は常態化。 部下にそれとなくサービス残業させました。その一方で管理職に登用させる形の時間外労働減らしも横行しました。 >やってこなかった信用の失墜結果なのに、あなたがやらない事、他の誰がやるの? だから・・・言ってるんですよ。 10人のうち7人までは普通の人 仕組みを変えるようなことはできないと思うのです。

  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1182/9781)
回答No.1

<大多数の普通の人々には恩恵が薄い気がします。 貴方のいっていることは正しいですよ

noname#197153
質問者

お礼

私が子供のころとの違い ・個人商店が成り立たなくなった。本屋 八百屋 靴屋・・・  ⇒結局は企業化 企業のチェーンに普通の焦点は太刀打ちできるはずがない。 ・理髪店も怪しい存在・・・1000円カットは企業化 ・・・こんな雑なカットで満足すると思いきや盛況  (私は頭がかゆくなるし細かいところの仕上げが雑なので緊急時以外利用しません。) 起業しろ と言われても 今のような複雑な世の中で、簡単にリスク撮れるものなのでしょうか?

関連するQ&A