• ベストアンサー

3月で定年退職すると、150万円減額。早期退職続出

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.8

年度途中に退職金を大きく引き下げたら 駆け込み退職が大量に出ることは、 小学生でも考え込むまでもなく分かることで、 分かっていながらなぜそんなアホな政策を実行したんだろう? ・・・これはきっと、 日本社会の混乱と日本国の弱体化を狙った 在日工作員による仕業に違いない。www ・・・と、一瞬頭をよぎり、ふと我に返りました。 それほどインパクトの強いニュースです。 年度途中の退職者続出は、あまりエスカレートすると、 次年度の円滑なスタートに 支障をきたしかねないのではないでしょうか? 何よりも浅ましいのは教師の年度途中の駆け込み退職。 生徒は単なる企業の顧客とは性質が違います。 受験や就職を控えた生徒に決して 良い影響を与えないと思います。 (そんな先公なら辞めて良かった という考えもあるだろうけど。) ※それにしても「津波は我欲に対する天罰だ」とは、 よく言ったものだねぇ。 だけど、 「津波は我欲を洗い流してはくれなかった」というのも、 ある意味実証されつつある。 原発事故の除染業者がやりたい放題なのを見れば明白。 もしも生徒を放って年度途中に辞める教師が大量に出て、 教育現場が混乱するような事態に発展したら、 先の体罰事件と相まって教師不信が拡がり、 ただでさえ閉塞感が大きい現代日本社会に 大きな暗い影を落とすことになるでしょう。 ※万一にも本当にそんな事態になってしまったら、 日教組あたりは一体どんなコメントをするつもりだろうか。 (混乱に巻き込まれた生徒には申し訳ないが、) 今から楽しみだねぇ。ww

noname#186336
質問者

お礼

>何よりも浅ましいのは教師の年度途中の駆け込み退職。 >生徒は単なる企業の顧客とは性質が違います。   深い・・・。 >生徒に決して >良い影響を与えないと思います。  「何だ。教師も、行き着く先はカネか・・・」と。 せめて、教師くらいは「カネばかりじゃない」であって欲しいですね・・・。 >もしも生徒を放って年度途中に辞める教師が大量に出て、  すでに、大量続出。(あわてて、県が場当たり対応・・) >教育現場が混乱するような事態に発展したら、  ひょっとしたら、現行の教育制度が限界に来ているのかもしれません・・・。      ありがとうございました。(偉そうに、失礼しました。)      

noname#186336
質問者

補足

 やっぱり、教師は、企業組織人(会社員・サラリーマン)とは、別格ですね! かなり、個人的な感情が入ってしまいますが、ベストアンサー。  (アンケートだから、許される!^^)

その他の回答 (7)

  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1846/10420)
回答No.7

150万捨てても矜持を貫いた方を立派だと思いますが、そうではない辞めた方にどうこう言おうとも思いません。 定年退職される年齢であれば一家の長の方も多いでしょう。 体面を取り繕ったり、自己満足より「家族のために1円でも稼ぎたい」「家族のためにどのような誹りも受けよう」と考えた結果であれば私はそれはそれで尊敬に値すると思います。 公務員である前に一人の人間なのですから。

noname#186336
質問者

お礼

 諸悪の根源は、国ですから・・・。     ありがとうございました。

  • multiface
  • ベストアンサー率36% (308/834)
回答No.6

まあ、大本をただせば、いきなり言い出して適当に変えてしまった国がいけないとは思いますが、少しでも遅らせようと画策した労働組合にも問題がありますね。 国と同じ1月1日付改正にしたところでは早期退職は出ていないそうです。 12月でやめて150万円退職金が増えても、月額50万円の給料3ヶ月分でほぼ同じになるので年度末まで満了の道を選んでいます。 少しでも遅らせたと鼻高々に労組は息巻くのでしょうが、年度を越えることができないのなら1月1日で受け入れるべきだったと思います。 もっとも、退職した人にもそれなりにペナルティは出るでしょう。 例えば、定年後の再雇用については、年度途中でやめた人よりも年度末まで勤めていただいた方が優先して雇用されるでしょう。枠が埋まってしまえば、早期退職者は4月からあるはずだった職を失います。 また、ご近所さんは教員や警察官だったことを知っているでしょうから、早期退職したことで職を投げ出したと一生そしりを受け続けるでしょう。やめた後の地域社会での生活がしづらくなりますね。 もちろん、今まで(多少なりとも)一目置かれていた教員や警察官という職種自体への信頼度が大幅に低下したことは否めないでしょう。 今回の早期退職は、それでなくても一般職の公務員より高い給料をもらっているのにもかかわらず、自分の身しか考えない、自爆テロに等しい行為にも等しいことだと思っています。 ある意味、田中角栄がつり上げすぎた教員の給料を下げるべき時が来たのかもしれませんね。 なんといっても、教員は産休で休んでいても超過勤務相当の手当が基本給に含まれて支給されているのですから、一度やったらやめられませんよ。 教員の給料が高い理由 ・他の職と比べて基本となる給料表が高い ・その基本給に超過勤務手当相当がさらに追加される ・優秀な教員を雇いたい名目で特別手当が支給される ・たとえ教頭や校長になれなくても、年数が経てば自動的に課長補佐くらいの給料までもらえる(昇任試験はない) どうです? これを見ても教員が優遇されすぎとは思いませんか? 忙しいといいながらも合理的に仕事を片付けようと考えない、それでいて高い給料ばかりほしがる、そんな教員の体質が今回の早期退職に現れたといえます。ある意味、化けの皮が剥がれたのかもね。

noname#186336
質問者

お礼

 国(行政)に尽きますね。 あと、労働組合、ですか。  「ちょっと、今日は、残って頑張ろう」としたら「残業手当を請求せよ!できないなら、帰れ!」というアレですか。(これは、これで、考えもの・・・・) >忙しいといいながらも合理的に仕事を片付けようと考えない、それでいて高い給料ばかりほしがる  これは、マスコミですね! NHKですら「インターネットによりますと・・・」ですから。 (これでは、受信料支払い拒否、というのも、うなずけます)    ありがとうございました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.5

「公務員と言えども生活や老後の設計がある」vs「公務員は全体の奉仕者であり公僕である」という心の葛藤の中で、思う存分悩まなかった人が早期退職していったのかと思います。 そもそも、公務員的ワークの節目である年度末で区切らなかった、制度自体の欠陥ということもできます。 卒業式に教頭がいない学校が出るかも知れないことは容易に予想されたはずなのに、それすらも分からない公務員感覚には呆れます。 自治体によっては、年度末以前の退職は増額しない(現行金額を認めない)と明記しているところもあって、やはり首長の資質にもよりますね。

noname#186336
質問者

お礼

 ありがとうございました。

  • ka28mi
  • ベストアンサー率41% (969/2315)
回答No.4

40過ぎの会社員です。 周囲の方は負担が大きくなって大変だろうなぁ、生徒さんは残念だろうなぁ、と同情してしまいますが、辞める方を責める気にはなれません。 3月で定年退職すると150万退職金が減額されるということは、月給が50万だったとしても、「2、3月はタダ働きをした上に、50万寄付しなさい」と言ってるのと同じですよね。 「公務員は全体の奉仕者である」といいますが、奉仕者という言葉は、いつから奴隷と同義になったのでしょうか。 ご自分が、「2カ月はタダ働きしなさい」と言われたら、ご家族や友人が言われたら、「そりゃそうでしょ、やるのが当然でしょ」と言うのでしょうか。 私は、他人にタダ働きを求めるような権利は、誰にもないと思います。 辞められたら困るのなら、タダ働きになるような設定をしなければ良かったでしょう。 早く辞めた方が得に見える設定は、人を辞めさせたい時にとる手法です。そんな手法をとっておきながら、辞められるのは困る、無責任だというのは、あまりにも身勝手です。 3月の定年退職者が多いことなど分かり切っているのですから、経過措置で「退職金辞退は減るんだけれど、それまでに辞めちゃうと給料がないから、トータルとしては収入が減るよな」というレベルで、調整をしていく方法があったはずです。 「金の問題ではない」という方も多いようですが、本当にそう思われるなら、その方が身銭を切って減額分の一部でもカバーして差し上げれば良いと感じますね。 他人にタダ働きを強要して、「金の問題ではない」「責任感に欠ける」「許されることではない」、あなた方は何様ですか?と訊きたくなりました。 実際、全員が辞めるとは言いださずに、タダ働きを承知で3月まで勤めようとなさっておられる方々には、頭が下がります。 実際のところ、3月まで続けようとなさっておられる方々に、減額分全額とは言わないまでも、一部でも補えるような寄付などができないものか、と考えている状況です。

noname#186336
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#173607
noname#173607
回答No.3

定年近くの人間が早期退職するのは、後輩の教育上好ましくない。 私は公務員志望だが、公務員に自分の利益しか考えなくなってしまう人がいるのは失望すべき点であると思う。 しかし、他と競争してきた世代の早期退職だけに、それを考えずに政策を実行した中央省庁にも非があると思う。 段階的という形で、早期退職と満期での退職を遜色ない方向で行うのが理想であったと思う。

noname#186336
質問者

お礼

 中央省庁に、全ての非がある、と言ってもいいのではないでしょうか。    ありがとうございました。

回答No.2

年度末とかで区切ればいいものを、中途半端な時期に区切った役人のアホさ加減に呆れた

noname#186336
質問者

お礼

 これが“全て”でしょうね! 最も、納得がいきます。   ありがとうございました。

noname#186336
質問者

補足

良回答10pt・・・(気持ちだけ・・・・

  • namaste_
  • ベストアンサー率60% (15/25)
回答No.1

「働いたら収入が減る」 「働かない方が収入は多い」・・・・・これで誰が働く? 君たちなら働くのか? バカな仕組み 規定変更をして 予見も出来ない・・・・・シュミレーションもしていない?  議員と官僚が「給料泥棒」だろう !  君らの適当な仕事の尻拭いを 40年営々と働いてきた「教師・警察官・・・・他」にさせるのか? 恥を知れ、君達こそ まじめに働け!・・・・・・・・民間でこんな規定作ったら 即左遷だぞ。 マスコミも 後出しでなく 法規定決定前に 注意提言せよ! 出来るなら 今からでも 対策はある 提言せよ!.

noname#186336
質問者

お礼

 ありがとうございました。

関連するQ&A