- ベストアンサー
老夫婦に離婚が多い理由は。
先日のたけしのTV番組で来世でも今の旦那と一緒になると答えた奥さんは全熟年夫婦の3%だそうです。又たの集計では旦那の方は30%も再び一緒になると言う人がいるそうです。この差は何でしょうか。旦那に不満を持つ主婦が多いってことですかね。よその花は良く見えるそうですから仕方ないのでしょうか。貴方は今の旦那さんに不満を持っていませんか。たけしも今朝の週刊誌の広告によると今の奥さんと別れ他の女性と一緒に成りたいそうです。日本の社会はこれで良いのでしょうか。日本の将来の為にどういう状況が望まれるのでしょうか。お教え願います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>老夫婦に離婚が多い理由は。 ↑老夫婦の年齢基準を幾つにしてるのか不明ですが「80歳以上が老夫婦」としたら、私の知る限りでは老夫婦の死別はあっても離婚は殆んどないです。 御存じのように平均寿命は女性のほうが長いので、80歳を超える老夫婦は夫に先立たれることが多いですが、離婚しても妻にはメリットが少ないでしょうし、老夫婦の子供達も40代から50代の熟年になってることが多いので、親である老夫婦の離婚に反対するか呆れるでしょう。 このように、子供達に反対されるか呆れられて老後の介護などを見離されてまで離婚を決意する老夫婦は少ないと思います。 しかし、50代から60代の熟年離婚になると話は別で、既に高齢の両親は亡くなり子供達も独立してると、お互いに第2の人生を考えたくなる熟年夫婦はいるでしょう。 そして、定年退職金を分け合うような条件で定年退職を機に離婚する夫婦なら、私の知る限りでも何組かいます。 このような夫婦は、40代の頃から既に夫に愛想を尽かして密かに離婚を考えてるようで、生活や子供達のために妻が我慢してた例が殆んどで、夫の定年退職を待つように離婚するのです。 ですから、夫に愛想を尽かす妻のほうが多いので、来世も夫と結婚したいと思う妻が3%と少ない結果になるのは不思議ではなく、妻に愛想を尽かされてると気付く夫は少ないでしょうから、来世も妻と結婚したいと思う夫が30%という結果になるだけと思います。 この差は、長年の結婚生活においては妻が我慢することが多いからでしょうけど、中高年男性は妻に対して愛情表現をしなくなる傾向があるからではないでしょうか? 特に、日本人男性は心の中では妻に感謝していても表向きは愛情表現が照れ臭くて出来ないことが多いから、妻は夫から愛されてないと思うようになり夫に対しての愛情が冷めてしまうことが大きいと思います。
その他の回答 (4)
- hekiyu
- ベストアンサー率32% (7193/21843)
"この差は何でしょうか" ↑ 女性は本音を言っているが、男は計算してから 答える、ということだと思います。 私なども、嫁さんにこういうことを聞かれる ことがありますが、その時は 「お前と一緒になる」 と断言するようにしています。 来世など存在しませんので、そんなことは およそあり得ない訳です。 だから、嫁さんが喜ぶように答えればよいのです。 本音など言ったって、好いことなど一つも ありません。 つまり、男は保身を考えて答えているが、女性は そんなことを遠慮しないで本音を出している、ということだと 思っています。 夫に遠慮しないで本音を言える、ということは 女性にとって好い社会だと思います。
男女平等であると思っている人と思っていない人の数を比べると、男たちは女たちより平等だと思っている人が多いんです。 つまり女たちの不満に気づかない男たちが多い、ということになります。 だから家庭でも、夫たちは妻の不満に気づきにくい。 「これでええやろう」と思っている人は、夫たちのほうが多く、長い間不満を我慢している妻たちは多いわけです。 日本の男の意識なんて、所詮こんなもんだと、思いませんでした? 都議会のヤジ騒動でも。 例えば、女性の働き方などについても、ですねえ。 日本がいかに遅れているか、男たちが自覚せんと、と思います。 でも多くの男たちは、これで良いと思ってるかも。
- kohichiro
- ベストアンサー率21% (306/1447)
日本社会は先進国の中でもきわめて強く男尊女卑の旧弊が残り続けている国です。団塊の世代なども夫権乱用者は多く、先日の都議会でのセクハラにも見られるとおり、インテリにも当然その傾向が強いですね。 定年離婚が多いのはそういった問題や気分が夫の離職で極大化し、爆発するからではないでしょうか。金の切れ目が縁の切れ目というやつでしょう。西欧の先進国はさらに進んでまだお互いが若いうちに自由な結婚と離婚を繰り返しますから、老人になると(あきらめて)むしろ安定する方向へいくのでしょう。どちらが幸せ社会なのかはよくわかりませんが、女性にとっては西欧化がのぞましいのかもしれません。
- tzd78886
- ベストアンサー率15% (2590/17104)
日本の主婦は芸能人などを除けば旦那の収入に頼っていて奥さん一人では経済的に生きていけない人が多いですから、我慢しているにすぎません。だからこそせめて来世は「夫以外の人」を熱望するのです。20年前に逝った私の母もそうでした。父はそんなことはつゆ知らずで、「自分についてきてくれた」という意味の戒名を付けました。
お礼
特に日本人に熟年離婚が多いのではなく、日本人に限らず、これは世界共通の様です。夫婦善し悪しはお互い様って言うことですね。人様々これで良いんじゃないでしょうか。隣の旦那、奥様を見習えと言うことがそもそもの間違い。 他人は良く見えるものです。 私から言わせば来世も一緒に居たいなんて気持ちが悪いよ。・・・♪♪♪