- 締切済み
「お布施」についてどう思う?
こんにちは。「終活WEBソナエ」編集部です。 お葬式や法事のときにお坊さんに支払うお布施。いざ支払うとなると、お坊さんの“言い値”になりますよね。でも、世間一般の相場がいくらなのかはよく分かりません。 読者からいただいた投書には「お布施に1000円を包んだら、お坊さんに激怒された」といったものもありました。さすがに1000円というのは、少なすぎの感じもありますが、30分程度お経を読んでもらうだけで、数万円に車代まで求められると、「うーん」と感じることがあります。 最近では、お布施の額を明示する葬儀会社もありますが、「お布施の額は僧侶が決めるもの」という宗教界と対立しているケースもみられます。皆さんのお布施に対する考え方やお布施にまつわるエピソードをお聞かせください。 みなさんのご回答をお待ちしています。 ※質問は予告なく締め切らせていただきます ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 2014japan
- ベストアンサー率22% (35/159)
私は父の葬儀の時に戒名が、位が高い戒名を頂いたということで、葬儀屋さんに相談しまして、読経料80万円払いました。 相場ということでしたので、金額の高さに驚きましたが、これでも高くない方だと聞かされました。 勿論、食事代、お車代は別に数万円お渡しするのが決まりだそうです。 これで、亡き父が成仏し、天国に行けたのなら、ありがたいと思います。
- hsaitou
- ベストアンサー率0% (0/0)
昨年、父の葬儀の際に住職にお布施について直接伺ってみました。 「基本的にはお気持ちですが…」との前置きのあと、あくまでも目安として金額を提示されました。 戒名(漢字6文字)と通夜および告別式一式で30万円~40万円ということでしたので、金額の低いほうでお包みしました。また、それ以降の法事などはその1割が目安だとも仰っていました。とても良心的な住職だったので、「厳しいようであればお気持ちで構いません」と繰り返されました。 私自身は妥当だと考えています。納得するしないは、自分自身の判断で良いのだと思います。納得しなければ払わなければ良い。宗教の自由と同列だと考えています。
お礼
ご回答ありがとうございます。 金額に迷ったらやはり直接、住職に相談するといいのかもしれませんね。
- seitakadouji
- ベストアンサー率0% (0/0)
父の十三回忌の法要をお寺で行ったとき、確か母親がお布施として3万円をお坊さんに渡していたと記憶しています。自分の感覚では読経のある法事などは、なんとなく3~5万円くらいが相場なのかなと思います。 ただ、格式の高いお寺などでは、もっと高くなってくると思いますし、「御車代」とか「御膳料」が必要とか、いろいろなケースがありますよね。結局、よく分からない場合はお寺や専門業者などに相談して判断するのがいいのかなと思います。トラブル回避という意味で。
お礼
ご回答ありがとうございます。 お布施の額でお寺とトラブルになるのはできれば避けたいですよね。
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
もともとの意味が施しですからね、僧侶に施しているようなものだと思っていますが、 仏式で行ったことが一度もないのでお布施を出したことがありません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「施し」と考えると、金額に決まりはないという気がしますね。
- tpg0
- ベストアンサー率31% (3785/11963)
>「お布施」についてどう思う? ↑お布施は、仏様に供える「お小遣い」だと思っています。 我が家の菩提寺は東京の港区にある由緒ある寺のせいか戒名のランクにもよりますが、「院号と居士または大姉」の付いた戒名を授けて頂くには「お布施額は500万円」と地方の100万円程度と比べて高額になります。 (※院殿号・大居士・清大姉を授けて頂くには更に高額なお布施になる) また、戒名のランクによって「お経の内容が違う(お経の長さが違う)」ので、法事のお布施額も20万円と簡単な戒名や地方の寺に比べて高額と思いますが、私は亡き父親に対する「お小遣い」のつもりで考えてます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 由緒あるお寺だとお布施も高額になるんですね。500万円とは!
お礼
ご回答ありがとうございます。 お布施の金額が高かったとしても、払う側が納得できればいいのかもしれませんね。