- ベストアンサー
百ヶ日法要の御布施について
母と2人暮らしでしたが、9月に母が亡くなり12月に百ヶ日を向かえます。 百ヶ日法要は、親戚も遠方ばかりですので、姉夫婦と私だけでお坊さんにお経をあげて貰う予定です。 そこで御布施の額はいくら位包めば良いのか分かりません。 四十九日法要の時は御布施3万・御車代5千円・御膳料5千円しました。 四十九日と同じ額を包めば良いのでしょうか? もう少し少なくても良いのでしょうか? 一般的なご意見をお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
百ヶ日法要は、遺族だけで供養します。僧侶による読経および焼香は省略されることが多いようです。 親戚の方もお呼びしません。お坊さんも呼びませんから、家族だけでお墓参りです。 お坊さんをお呼びするなら、四十九日は忌明けの法要のため、盛大にされることが多いようですので、それ以下に致します。 最近では初七日を、葬儀当日に済ませてしまう場合が増えているため、葬儀に続く本格的な法要として、ますます四十九日の果 たす役割が大きくなってきています。 という事です。
その他の回答 (1)
- noaaano
- ベストアンサー率50% (26/52)
百ヶ日法要は、地域性によってやらないところも多いですよね。 少なくとも東京では、最近はやらないことが圧倒的に多いと思います。 四十九日は知っていても、百ヶ日は知らない人も多いと思います。 ただやるのが普通という地域もあるかもしれませんので、百ヶ日法要はやらないものだと認識しないでください。 家にお坊さんを呼んで四十九日法要をやったんですかね?(お車代が入っているから) ということは、あまり都心の方でないかもしれませんね。そしたら、地域性もあるので気をつけて下さい。 ちなみに、お寺の方も、デジタル化が進んでいて、法事をしてるかしてないか管理して、結構分かっています。 別に、法事をしてないからと、とやかく言ってくるお寺はないと思いますけどね。 あと、東京都内とかなら、普通の法事でお布施3万円くらいからです。四十九日の法要だと、気持ち少ないような気がします。 地方だと、相場が下がってくるので、大体の場所を追加してお書きいただけると、回答しやすいと思います。
お礼
ご回答ありがとうございました。 家は京都府北部の海沿いの地域です。 田舎ですが、その中では市街地というか・・・ 葬儀の時の御布施や四十九日法要のお布施は、葬儀屋さんが、お寺さんに直接聞けば良いとアドバイスされましたので、聞いた所この金額でした(上限はありませんが(^_^;)) 何度もお寺さんに聞くのも心苦しく、こちらで質問させて頂きました。 百ヶ日法要については姉夫婦とも、もう一度相談して決めたいと思います。
お礼
御回答ありがとうございました。 とても分かりやすく説明して頂いて、納得出来ました。 四十九日法要は親戚を呼んでちゃんと行ったのですが、百ヶ日はどうするのかサッパリ分かりませんでした。 姉夫婦も知らなくて・・ お恥ずかしいです。 お坊さんにはまだ依頼していなかったので、3人でお墓参りに行ってきます。