• 締切済み

昭和と聞いて、真っ先に頭に想い浮かんでくるものは?

【昭和はいい時代だった。色々なニュースや事件もあったけど、やっぱり良かった…】 皆様が【昭和】と聞いて、真っ先に頭に想い浮かんでくるものは何ですか? 私の場合は、【日常のなかに当たり前にあった、あの雰囲気】です。 言葉では上手く表現できませんが…。 家族みんなで夕食を食べて、【ザ・ベストテン】や【西部警察】を観ていた当たり前に繰り返される日常の景色。 「車を一体、何台破壊すれば気が済むんだよ!!」なぁんて、【西部警察】を観ながら、家族みんなで笑っていたり。 あのような時代はもう来ないのでしょうね、きっと…。 朝から長い文を書いてしまいましたが、皆様からの御回答をどうぞよろしくお願い致します! 追記:ちなみに、私は1980年代後半に東京で大学生活を謳歌していたものです(笑)

みんなの回答

回答No.15

メンコ、ビー玉、銀玉鉄砲、ベーゴマ、プラモデル、ゲイラカイト、鉄人28号、ウルトラマン、ウルトラセブン、ジャイアントロボ、ロバのパン屋、テレビランド、白黒テレビ、一般道路を走る戦車、数寄屋橋交差点の騎馬警官、モスラに壊されたはずの東京タワーが立っていた、田んぼのあぜ道、秘密基地、虫捕り、捨て猫、野犬の群れ、傷痍軍人、黒ネコのタンゴ、万博、のらくろ、池上本門寺のセミ、電車の床の油、象が踏んでも壊れない筆入れ、花神、多摩テック、地球ゴマ、平和の鳥、放課後の校門前で買った緑色のヒヨコ、キリン夜の図書館、ゼロの世界、欽ドン、鶴光のオールナイトニッポン、空き地の土管、YS-11、日立の飛行船、光速エスパー、赤影……う~~~ん、いくらでも出てくるなあ。 真っ先にっていうのは難しいですね。 強いて言えばやっぱりこの曲で始まるラジオ番組かな。やっぱり。 http://www.youtube.com/watch?v=Vz1gk9iK8Rg 中学生から大学生まで毎週金曜の夜はこの曲を聴きながら勉強してました。 そしてこの曲が流れると布団に入りました。 http://www.youtube.com/watch?v=thqv7aZObBo それでは、おげんきよう。

回答No.14

タタタタタン♪ タタタタタン♪ ALWAYS 三丁目の夕日のBGMが頭の中で響きます♪ 映画も好きだし、昭和のキーワードとセットでBGMとして使われまくってますからねw でも私が生まれたのは70年代。自分のリアルな記憶という事であれば、木造の小学校、まだ元気だった中央商店街、たばこ臭いけど入れ替え制じゃなくずっと観てられた映画館・・・などですかね。 あとやはり、これもぜんぜん生まれてませんけど、真夏の炎天下の玉音放送が聞こえてきます。

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.13

ほぼ同世代ですね。 少しだけ私のが年上でしょうか?。 私は「戦争」。 今でも状況は変わりはないけど、昭和という時代は「大量殺戮兵器」が初めて戦争という場に現れた時代でした。 「原子爆弾」を筆頭に、細菌兵器の開発、実験があり、高高度爆撃機を使って空襲を行ったり、ナパーム弾や高機能地雷、枯葉剤などが使われたのも昭和でした。 人殺しの道具が一番、実戦投入され、使用され、効果を上げた時代でした。 二次戦からベトナム戦争へと続いてきた戦火は、代理戦争と宗教戦争、民族紛争を巻き込みながら、平成の今でも綿々と続いています。 たしかに豊かな時代にはなったけど、アメリカの軍産複合型企業の存在や、戦争で肥えてきた企業や人が、現在の社会を形作ってきたことを思うと、あまり明るい気分にばかりはなれないのです。 飽食の時代、オマケに万民が飽食化してきたというのも、多分、国家始まって以来の出来事でしょう。 そしてその「恩恵」が、みな、戦勝国であるアメリカからもたらされたものであるというのも、皮肉です。 私にとって昭和は、青春時代ではあるけれど、同時に「大きく道を間違えた時代」でもある、と、今になると思えてしまいます。

  • hyakkinman
  • ベストアンサー率16% (738/4426)
回答No.12

★第二次世界大戦…【武器を持った戦争】 「原爆」に至るまで、その悲惨さに気づかなかった… やがて、「核兵器」が戦争の歯止めとなり… 平成の世には、武器を持たない「心の戦争」(いじめ・自殺・誰でもよかった殺人など)が激化して、「心の病」に苦しむ人々が増えました。 人間とは、なんと愚かな生き物であるのか… 昭和の名作映画【二十四の瞳】に描かれていた「会話をして、助け合う」という人間らしさが…、 ボタンひとつでなんでもできる便利な機械が増えた平成の時代には、薄れつつあるような気がします。

noname#212854
noname#212854
回答No.11

なぜ、天皇の名称で、時代を表すのだろうか。不便。 もちろん、キリスト教で年代を表すのも、不愉快。 第三の道を探して欲しい。

回答No.10

東京オリンピックも強烈でしたが、高度経済成長期の 未来に向けてのノー天気なオプティミズムの表れとして、 大阪万博におけるパビリオン群の、雑多でキッチュな 感じが、昭和でしたね・・・・

回答No.9

昭和天皇

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.8

人によって思い出す時代はそれぞれで、やはり子供から青年のころを思い出すようですね。 自分の場合は昭和40年ごろですかね。川崎の繁華街でかかっていた森進一や青江美奈の演歌?今聞くと演歌じゃないですよね。。ムード歌謡とかちゃんと当時の洋楽から影響されてます。 とにかく酒とたばこ映画のポスター、歓楽街の雰囲気。今では子供が歩くようなことはよく思われないような感じですが、当時はどこでもそんな雰囲気でした。小学生低学年ぐらいの自分でも親のパチンコに夜まで付き合ったものです。 横浜も川崎も近かったのでよく行きました。横浜も倉庫街が多くてどこか暗い雰囲気でしたね。おしゃれな町とは一度も思ったことはありませんでしたし、当時の人はそれを求めてなかったと思います。 要するに町を意識的に作るなんてのは平成になってからで、それ以前はその町の持っている役割だけが素直に街の雰囲気になっていたのでしょう。 今は何でも仕立てられた場所が多くて、落ち着けません。

回答No.7

誠に不謹慎ですが、昭和64年1月7日 昭和天皇が崩御され、小渕さんが「新しい元号は平成です」とあの額縁を発表したときです 「はぁ?平成ってかぁ~?」 と言いながら冬休み最後の日、兄のお誕生日会を家でやっていました(笑) 至る所で半旗を揚げ、国民揃って喪に服していたと記憶しています どこからケーキを買ってきたのか、不思議です

noname#205155
noname#205155
回答No.6

おはようございます。 やっぱりこのドラマですね。 俺たちの旅 https://www.youtube.com/watch?v=Uy3WPxAAX0I#t=22

関連するQ&A