- ベストアンサー
自分が怖いです。高3です。
- 最近、おかしくなりそうで怖いです。自分の手首を切る場面や生々しい感覚が頭に浮かびます。また、目の前で知らない人が殺される夢を見ることもあります。この不安を取り除く方法を教えてください。
- 高3の私は最近、怖い感覚に襲われています。手首を切るシーンや殺される夢が頭に浮かび、不安でキッチンに行くことも怖くなりました。自分の頭の中で殴ったり蹴ったりすることもあり、心配です。この不安を解消する方法を教えてください。
- 高校生の私は自分が怖いです。毎日ではありませんが、自分の手首を切る情景や殺される夢が頭に浮かび、不安になります。自分の頭の中がコントロールできないため、心配です。この不安を取り除く方法を教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自分ではどうしようもない解決できないなんらかの苦しい状況(ここに書かれている事以外の)におかれているのではないですか? それはこの場で話しても解決できそうにない事、話したくない嫌な事情、を抱えていらっしゃって書けないのでは?? と、思うのですが…。 病院で専門の相談員に話されるのが良いと思います。 カウンセリングという言葉をご存知ですか? OKWAVE、Yahoo知恵袋などの質問サイトではなく、お住まいの地域の心療内科、精神科、といったところを調べてみて下さい。 高校時代、いじめで不登校になっていた同級生が登校し始めた際に、彼女が実は心療内科でカウンセリングに通って登校出来るようになってきた、というのを聞いたことがあります。彼女はいじめが苦で、円形脱毛症にもなっていてカツラで登校していました。 その後はいつも笑顔でびっくりするぐらいたくましくなっていましたよ。それでもカウンセリングはしばらく続けていたそうです。 おそらく家族には話せないんですよね? もしできそうなら、普段風邪の時などにお世話になっている内科の先生か、昼休みに学校の保険室の先生に夢の事などを少しだけでも話してみた上で、心療内科に行くことについてのアドバイスをもらう、というのも良いかもしれません。 家族に話さず病院に行くのに費用の面などもあると思いますし。 まず、いち早く相談できて「あなたの見方」になってもらえるかもしれませんよ。 医療関係者で「先生」と名のつく人であれば、変な目で見られたり気持ち悪がられたり馬鹿にされたりする事はおそらくないと思いますので…。 ほんの少し勇気を出しましょう! できるだけ急いで行動してみて下さい!!
その他の回答 (3)
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
いや、今回は本筋で回答します^^;。 “不安”というのは、すべからく“欲求”の裏側にあります。「成功したい」という欲求があるから「失敗したらどうしよう」という不安があるのです。そして、不安の大きさは欲求の大きさに比例します。不安を小さくしたければ、欲求を小さくすればいいのです。『失敗したってかまわない』と思えれば、不安は小さくなるのではないでしょうか。不安は欲求と表裏一体であると言えます。 自殺や殺人は、“絶対”にしてはいけないと誰でも思っています。もちろん僕もそう思っています。反対する人はいないでしょう。でもそれは、選択肢の一方をふさいでいることになります。「絶対に恋人と別れてはいけない」と思うと、恋人のふとした失言に過剰に反応して、かえって関係を悪化させたりします。「絶対に人を嫌ってはいけない」と考えると、目の前に嫌いな人が出現したときパニックになり対処できません。好きという感情があるいじょう、嫌いという感情があるのは当然のことです。 だから、「自殺してもいい」、「人を殺してもいい」という場合を考えてみましょう。選択肢から外さずに、「ある場合に限っては」という条件付きで、そういう選択肢もあってもいいという想定をしてみましょう。 よく学校の謝罪会見などで、『あってはならない』と言いますが、それは建て前で、ぼくは『あってもいいんです』という本音を持ちつつ、その中で「そうならないよう」に対策を考えればいいのだと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 考えたことも無い発想で読んで少しびっくりしましたが、勉強になりました。 ありがとうございました。
- HeyXey
- ベストアンサー率26% (134/497)
あれですよ、最近あった集団パニック。現実を体験し、経験を積み重ねることで安定してきます。 私たちは夢(あるいは想像)と現実とをどうやって区別しているのでしょう(ちょっと哲学っぽいですね)。想像の世界では、何だって出来ちゃうんです。映画マトリックスの世界みたいに。 「気にしない(意識しない)ようにしよう」と念じることは、「気にしている(意識している)」のと同じなのです。そして、ある事柄について長く考えれば考えるほど、その事柄が重要なように感じてきます。事柄の重要度は、その事柄が重要だからではなく、考える時間に比例するのです。それが重要度の幻想です。 人間は、生まれもって幻想を生きています。わたしたちが“現実”だと思っているものは、すべて頭を介して取り込まれたものです。たとえば、犬を見て、怖いと感じる人もいれば、かわいいと感じる人もいます。ある人は目で見ていても、まったく気にもとめず記憶にも残りません。 緩やかな整地された土の斜面に水を撒くと、偶然に流れた場所の土は流され、ごく小さな溝ができます。次に雨などが降ると、水はその小さな溝に集まり流れ、その溝は深くなります。グランドキャニオンの深い渓谷も、そうやってできました。人の連想もそれと同じで、いちどたどった連想パターンをなぞります。可塑性と言います。 救いは、人の思考には柔軟性があることです。意識的に水の流れを変えることができるのです。考えただけでは、決して実現しません。考えなくても行動に移せば実現しますが、考えただけでは実現しないのです。 参考:【ゲシュタルト療法の9原則】 (1) 今に生きること、過去や未来ではなく、現在に関心を持つこと。・・・・・ 過去の出来事や未来を思い煩うことなく、今自分が感じている事を大切にし考えすぎないこと、という意味です。 (2) 今、目の前に存在しているものだけを問題とし、 目の前に存在しないものは取り扱わないこと。・・・・・ 今に生きる、仕事をしているときは仕事に集中し、遊んでいるときは思いっきり楽しむこと、という意味です。 (3) 想像することをやめて、現実を体験すること。・・・・・ 「多分、~だろう」とか「~かもしれない」という想像にふりまわされず、現実を体験するということです。 (4) 不必要なことは考えないこと。むしろ、直観的に感じたことを大切にすること。・・・・・ 余計な事は考えずに、素直に感じたままの感情を大切にしてください。 (5) 他人を操作したり裁いたりせず、また言い訳したり自己を正当化したりせず、 自分の気持ちを率直に表現すること。・・・・・ 素直に感じたままを表現すること、苦しいときには「苦しいの、だから~してもらえたら私は嬉しい」と素直に言える人だからこそ、相手の心が動くのです。 (6) 楽しいことと同様、不愉快なことや苦痛に対しても身をゆだね、 それを経験すること。・・・・・ 辛いことや苦しいことなどネガティブな感情を感じた時は、逆らわずに逃げないこと。しっかりと受け止め、辛いときには辛さに浸り、悲しいときには悲しみに浸ることが大切なのです。 (7) 「.・・・すべきだ」 「・・・であるべきだ」という、自分以外の人から 発せられる命令を受け入れないこと。偶像礼拝をしてはならないこと。・・・・ 他人に支配されたり、他人の決めたことに縛られる必要はないのです。自分はどうしたいのか、自分の感情と向き合いましょう。 (8) 自分の行動、感情、思考については自分が全責任を負うこと。・・・・・ 他人の考えや意見に振り回されることなく、自分が思うままに行動すること。但し、全ての責任は自分にあると自覚すること。 当たり前のことですよね。 (9) あるがままの自分を良しとし、それに徹すること。・・・・・ 他人と比較する必要はないのです。幸せは人と比べて競うものではないのです。自分は自分なのだからという自尊心を大切にしましょう。自分らしく生きることこそが「幸せ」なのです。
- ginga3104
- ベストアンサー率23% (510/2208)
うーん。なんだろうね? 殺してるイメージ。 特に、抑圧されてないんだよね?いじめとか、虐待とか受けていないのにだよね? 生理痛が酷いわけでも無い?受験とか将来で悩んでるわけでも無い? オンラインゲームのやり過ぎでも無いよね? うーん。やっぱり、専門家に頼るしか無いのかな?
お礼
回答ありがとうございます。 いじめも虐待もありません。 生理痛もその時は酷かったですが、普段はそんなでもないです。 将来やりたいことが無くて悩んではいますが…。 オンラインゲームはやったこと無いです。 専門家に頼る…検討してみます。 ありがとうございました。
お礼
回答ありがとうございます。 中学生の時、違うことで悩んでいて青少年センターのカウンセラーや精神科に行ったことはあります。 精神科に行って少し嫌な思いをして一回でやめてしまったのですが、たまたま先生と相性が合わなかったのかもしれません。 お金のこともあり、病院に行くのも躊躇います。 勇気が出たら学校のカウンセリングに相談してみようと思います。 自分の見方を探してみます。 ありがとうございました。