• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:特定の先生の予約で大学歯科病院に行ったら...)

先生不在で研修医が担当になる…歯科病院の手術に不安を感じています

このQ&Aのポイント
  • 大学歯科病院で予約した客員教授が不在で研修医が担当になりました。手術を考えると不安です。
  • 研修医みたいな若い女医に手術してもらうのに心配です。病院を変えるべきでしょうか。
  • 知識のある方や経験のある方のアドバイスをお願いします。推薦する病院の情報も教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

大学病院では よくある話しですよ。 ある程度の診察は 新人が行い DR同士の 合同カンファレンス(話し合い)で 治療方針を決めます。 新人さんは その積み重ねで きちんとしたDRになっていくので 「経験を積ます」意味で 新人が診るんですよ。 カンファレンスで 方針が決まれば 手術の場合は 誰が「執刀医」で 誰が「助手」と決まりますので 紹介状に 「手術の場合は ○○先生でお願いします」と書いてあれば その先生が 「執刀医」になってくれますから もう少し その病院を受診したほうが良いと思いますよ。 凄く 乱文になってしまい 御免なさい。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 大学病院でのシステムをよく理解できました。もう少し成行きを 見てみます。 

その他の回答 (1)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.2

別に珍しいことでも何でもありませんよ。紹介状は主任教授宛でも実際に診るのは医局員の誰か。 特に大きな手術でれば、医局会で適切な先生が担当するし、それは主任教授かもしれないし、お目当ての客員教授かもしれない。でも、そこまでの技術が必要でない手術なら、できる人を担当につける。 それだけの事です。 ましてや客員教授という事は専任じゃない。つまり常在していなくて当たり前です。 どこの病院に行っても同じことの繰り返し、目的の先生に見てもらうのは運がイイか悪いかだけです。 そんな事で処置を遅らせるより、さっさと処置した方がイイに決まっています。

kjf
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。 客員教授が常に病院にいるわけではないことをネット検索時に見落としていました。 どの医者に出会えるのかも運のひとつですね。 2回目の診察のときの様子を見て決めたいと思います。

関連するQ&A